【風水】玄関に炭を置いて運気をあげる方法

sumi-husui

消臭や浄水、はたまたダイエットなど、様々なことに効果があると言われている炭ですが、実は風水においても、効果を発揮してくれることを知っている方は少ないかもしれませんね。炭を置くことで、消臭、除湿などの効果だけでなく、運気も上げる一石二鳥の使い方をご紹介します。

【消臭からダイエットも】炭の効果と今日からできる利用方法
【消臭からダイエットも】炭の効果と今日からできる利用方法
私たちの周りには、炭を利用したさまざまなグッズがあります。でも、「炭製品は体によさそうだけれど、具体的な効果は…

風水の基本

炭の使い方をお伝えする前に、少し風水についてもお伝えしておきます。風水は、古代中国の権力者や王などが、国を統治するために使っていた学問です。その歴史は古く、2700年前に書かれた、中国で最も古い史書である「尚書」に、地形地勢をみて、風水を使った思われる記述が残されています。


古代中国の思想で、都市、住居、建物、墓などの位置の吉凶禍福を決定するために用いられてきた、「気の流れを物の位置で制御する」という思想

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E6%B0%B4

風水を一言でいうと、気の力を使った環境学という言葉がしっくりきます。人間は生まれ持った環境に大きく左右される生き物であり、環境を変えるには大きな力が必要です。ですが、風水でその環境を変えることが出来たら、とても有利に人生を生きることができます。

陰陽五行説

風水の大切な考え方の一つに、陰陽五行説というものがあります。陰陽五行説は、この世に存在するものは、「木・火・土・金・水」の五行に分類され、陰、陽のいずれかの性質を持つという考え方のことです。この気のバランスをうまくとることで、良い運気を取り入れることが風水の基本です。

風水に使える炭の置き場所

sumi-huusui1

それでは、実際にどのように炭を配置することで、風水に炭を活かしていけばいいのでしょうか。ここでは、風水で炭を有効利用する方法をご紹介します。

玄関に炭

風水で特に重要なのが玄関です。玄関は家の入口であると同時に、”気”にとっても入口となります。つまり、玄関を整えるということは、運気にとっても非常に重要なことなのです。また、炭は風水としての効果だけでなく、消臭、除湿などの効果もあります。玄関に炭を配置することで、運気だけでなく家庭環境を整えることも可能です。


ちなみに、他に玄関に置くといいのは鏡です。玄関に入って右は名声、仕事運、左は金運が上がると言われています。

部屋に置くだけ!備長炭の消臭効果って?!
部屋に置くだけ!備長炭の消臭効果って?!
炭には、消臭、除湿、浄水、ダイエットなど様々な効果がありますが、今日は炭の消臭効果とその理由や正しい使い方、ま…

トイレの見えない場所

次にお勧めなのが、トイレの見えない場所です。風水では特にトイレは陰の気が溜まりやすい場所と言われています。そのため、トイレには浄化作用が強いものを置くことが推奨されており、炭を置くことで陰の気を吸収してくれます。なお、トイレに炭を置く際は、白い入れ物は避け、薄くてもいいので色付きの容器を使用しましょう。

その他、トイレには水晶を置くこともいいとされています。また、トイレの水の気を抑えるために、観葉植物などを置くのもお勧めです。

寝室

寝室も炭を置くと効果があると言われている場所の一つです。私達は、1日の約3分の1眠っています。寝室はそれだけ長時間いる場所でもあり、特に良い気を集める必要がある場所。しかし、どうしても陰の気がたまりやすい場所でもあるのです。そのため、炭を置いて浄化することが大切です。

また、寝室では特に掃除と換気が風水上重要とされています。こまめに掃除と換気を行うようにしましょう。

炭で心豊かな暮らしを

悪い気が溜まっていると、ネガティブになってしまったり、心が落ち込みがちになり、さらにそれがまた悪いことを呼んで、といった形で、悪いことが循環しがちです。なかなか運気や気分が上がらない、という方は、ぜひ本記事を参考に運気をアップさせてみてくださいね!

自宅で簡単にできる竹炭の作り方!

tikutan

インテリアに、消臭剤にと、最近ひそかにブームとなっているアイテムといわれるのが竹炭です。そんな竹炭ですが、実は自宅で作れるって知ってましたか!?今日は自宅で竹炭を作ってみたいという方のために、動画付きでわかりやすく竹炭の作り方を解説します。

竹炭は除湿や消臭に効果抜群!特徴を解説。
竹炭は除湿や消臭に効果抜群!特徴を解説。
竹炭は文字通り竹を炭にしたものです。炭が消臭や除湿など様々なことに効果があることは知られていますが、竹炭も同じ…

自宅でできる竹炭の作り方

消臭に、除湿に、料理にと大活躍の竹炭ですが、実は自宅でも作れるのをご存知でしょうか。また、竹炭作りには一斗缶や空き缶、また無煙炭火器を使うなど、色々な方法があります。

空き缶で作る

竹炭作りで1番手軽なのは、空き缶で作る方法です。煙も少なく、自宅であるもので作れます。ただし、大量につくるのには向かない点がデメリットです。
準備するもの

  • 竹(乾燥させたもの)
  • 空き缶(スチール)
  • アルミホイル
  • 針金
  • 竹串
  • 割りばし
  • ガスコンロ

です。なお、空き缶はスチールのものを用意するようにしましょう。作り方ですが、まずは空き缶の中に竹をいれ、アルミホイルで蓋をし、針金で蓋が外れないよにします。続いて串でアルミホイルに穴をあけ、空気の出口を作り、ガスコンロで空き缶を加熱します。煙が出なくなったら日を止めて完成です。取り出す際は、缶を十分に冷ましてからにしましょう。

一斗缶(ペール缶)で作る

一斗缶(ペール缶)でも竹炭は作れます。こちらはスチール缶より大量にできますが、煙がかなり出るため、野外で行う必要があります。また、中の竹を炭にするために、大量の薪が必要になる点に注意しましょう。一斗缶は、ホームセンターなどで簡単に用意できると思います。

準備するもの

  • 一斗缶
  • 煙突にするパイプ(竹でもいい)
  • レンガ6個

レンガを3個つかってコの字を作り、2段重ねます。続いて、一斗缶に煙突を設置できる穴を開け、一斗缶に竹をいれます。できるだけ隙間がないように竹を敷き詰めましょう。レンガの上に一斗缶を載せ、レンガの下に薪をいれ、着火します。煙が出なくなるまで、炭を焼きます。煙が出なくなったら、一斗缶を土にうめ、数時間放置して完成です。

一斗缶で竹炭つくりの様子はこちら

穴を掘って作る

竹炭は穴を掘ってつくることもできます。穴堀りは、穴を掘るのが大変ですが、準備する道具がほとんどいらない点がメリットですね。デメリットとしては、穴を掘れる柔らかい土の場所でしか出来ない点です。

準備するもの

  • スコップ

適度な大きさの穴を掘ります。竹の体積が縦に2つ重なるくらいの大きさがいいと思います。穴を掘ったら、火を付けるための薪をいれ火をつけます。火を付けたら、竹をいれ、上から土をかぶせます。この時、空気を出すことができる穴の部分を残すことを忘れないようにしましょう。煙が青白く変わったら、土をかぶせ密閉して完成です。

 

無煙炭火器で作る

続いて無煙炭火器を作った作り方を紹介します。このやり方は、煙がかなりでますが、大量に作ることができます。まずは道具を準備しましょう。竹炭つくりに必要なのは、竹、着火剤など、ほとんどが自宅で用意できるものです。

  • 竹(乾燥させたもの)
  • 着火剤
  • 軍手
  • 火かき棒
  • 消火用のホース、バケツ
  • 無煙炭化器

用意するのが難しいのは、無煙炭火器でしょう。こちらは普通に市販されているものですが、安いもので2万円~3万円と少々お値段がします。こちらを使うことで、本来なら長時間燃やす必要がある竹をわずか30分程度で、しかもほとんど煙を出すことがなく竹炭を作ることができるという優れものです。ぜひ購入をご検討ください。

amzon

竹炭作りの手順

1.まずは材料となる竹を用意しましょう。こちらは、しっかりと乾燥させておくことが丈夫に竹炭を作るコツです。また、竹は縦に割り、ヒビをいれておきます。そのまま焼くと破裂するなどの危険がありますので、注意しましょう。サイズも、購入した無煙炭火器にあったサイズにしておきます。

2.続いて、庭など広い場所で、無煙炭火器をセットします。地面と無煙炭火器の間に隙間が出来ないよう、土でしっかりと覆います。

3.着火剤をいれて火をつけます。始めは煙がでてびっくりするかもしれませんが、だんだんと煙はでなくなるので、ご安心ください。

4.火が強くなったら、いよいよ竹をいれていきます。

5.炭化が進むと、炎がどんどん小さくなっていきます。炎が小さくなった竹は、炭化しているものなので、炎がでている竹炭がなくなれば完成です。

6.最後に消火ですが、たっぷりと水をかけて完全に鎮火しましょう。また鎮火してすぐに竹を取り出すのは厳禁です。熱くなっているので、時間をおいてしっかりと冷ましてください。

7.最後に竹の酸素を抜きます。ドラム缶などの容器にいれて蓋をし、1日程度置くことで、竹を酸欠状態にしましょう。1日たったら、竹炭の完成です。竹炭は燃焼時間は短いですが、燃えやすいです。火の近くには絶対に置かないようにしましょう。

竹炭で生活を豊かに

さて、今日は竹炭について紹介しました。竹炭は、置いたり入れるだけで丁寧な暮らしを助けてくれます。自然と共に、優しい暮らしをしたい。そんな人はぜひ竹炭を試してみてくださいね!それでは、今日もお読みいただきありがとうございました。

部屋に置くだけ!備長炭の消臭効果って?!

sumideodooriza-eyecatch
炭には、消臭、除湿、浄水、ダイエットなど様々な効果があります

炭には、消臭、除湿、浄水、ダイエットなど様々な効果がありますが、今日は炭の消臭効果とその理由や正しい使い方、またお勧めの炭を使った消臭グッズを紹介します。自然に優しく丁寧な暮らしをしたい、そんな方には炭を消臭剤代わりにしたお部屋がおすすめです。

炭はなぜ匂いを消してくれる理由とは

そもそも、炭はなぜ匂いを消してくれる効果があるのでしょうか。実は炭には、孔と呼ばれるミクロの穴が沢山開いています。この穴が匂いの元である悪臭成分を吸着してくれ、消臭剤になるという仕組みなのですね。

さらに踏み込んでいうと、臭いにはアルカリ性と酸性の二つの性質があります。この匂いの性質に合わせて、炭も白炭と黒炭を使い分けるとさらに効果的に消臭されます。ちなみに、白炭の代表は、みんなもご存知備長炭です。

備長炭は、通常の炭より高温(1000度~1300度)で炭化することで作られます。高温で焼くことで、表面により強い吸着力がうまれ、通常の炭よりも高い消臭効果を発揮してくれます。

また、白炭は、靴箱に。黒炭はトイレやクローゼットに置くと効果があります。

炭を消臭剤に使うメリット

炭を消臭剤に使うメリット

炭になぜ消臭効果があるのか、その原理はご理解いただけたかと思います。では、炭を消臭剤として使うメリットはなんでしょう。

身体に優しい

やはり一番は、炭が天然由来の成分であるということです。例えば、冷蔵庫の中の消臭を考えた時に、薬品を使って消臭するより、炭を使った消臭の方が体に優しいということは誰もがうなずくことだと思います。

経済的

また、一般的な消臭剤と違って、炭は煮沸をすることで、吸着した悪臭成分を再度放出し、繰り返し使うことができるため経済的でもあります。このように、炭を消臭剤に使うことは、一般的な消臭剤よりも多くのメリットがあります。

地球環境にも優しい

また、繰り返し利用できるということは、廃棄する必要がなく地球環境にも優しく使えるということです。一般的な消臭剤は、使い捨てプラスチックでできていることがほとんどであり、使い終わったら廃棄する必要があります。

炭はそのまま使い続けられ、またそれでも効果がなくなったら肥料にするなど、様々な再利用が考えられます。

炭で消臭できる場所

では、一体部屋のどんな場所に炭を置いて消臭していけばいいのでしょうか。具体的な効果と置き場所を紹介していきます。

下駄箱、靴の消臭

まず使えるのは、下駄箱や靴の消臭です。特に湿気が多い季節になると、下駄箱や靴から嫌な臭いがしますよね。そんな時は、除湿と消臭、両方の効果を兼ね備えた炭が特にお勧めです。特に、なかなか洗うのが難しい靴などがある場合は、炭の消臭パワーを活用しましょう!汗は酸性の臭い成分なので、白炭、竹炭がお勧めです。

トイレの消臭

家庭で匂いが出る場所と言えばトイレですが、もちろんトイレでの消臭にも炭は効果を発揮してくれます。トイレの臭いは主にアルカリ性のため、黒炭がお勧めです。また、炭をトイレに置くと運気があがるという話もあったりします。

冷蔵庫に

炭は冷蔵庫にも使えます。冷蔵庫からは、酸性、アルカリ性両方の臭い成分がでているので、黒炭、白炭の両方をおくといいでしょう。また、炭には野菜がだすエチレンガスという物質を吸着し、野菜を長持ちさせる効果もあります。ぜひお試しください。

玄関

玄関は人の出入りがあったり靴がおいてあったりと、臭いが気になる場所の一つ。インテリアも兼ねて、消臭剤として炭を置いておくことをお勧めします。また、実は炭を玄関に置くことは風水でみても効果的なんだそう。最近ついてないという方は、ぜひお試しを。

【風水】玄関に炭を置いて運気をあげる方法
【風水】玄関に炭を置いて運気をあげる方法
消臭や浄水、はたまたダイエットなど、様々なことに効果があると言われている炭ですが、実は風水においても、効果を発…

お洒落にもなる炭インテリア

最近では、Sdgsへの関心と共に、炭などを使った自然との暮らしに興味を持つ人も増えてきました。それに伴って、インテリアにもなるお洒落な消臭炭などもでてきています。

soil フレッシェン

soil フレッシェンは、優れた消臭力と調湿性をもつ珪藻土、炭、リサイクルアッシュを素材につくられた調湿脱臭剤です。とても可愛いフォルムで、みていてほっこりしますよね。下駄箱やタンスなど、湿気とり、消臭におすすめのアイテムです。

消臭効果が薄れてきたら、外で乾燥させることで再利用もできるため経済的な面も嬉しいですね!

soil フレッシェンの購入はこちら

森の炭の森

森の炭の森は、お洒落で可愛い炭のインテリアです。職人さんがひとつひとつ丁寧に、炭をペイントしています。
使われている炭は、特許技術を取得している、セラミック炭。消臭だけでなく、調湿、空気清浄効果もあります。

玄関先やお部屋のちょっとしたアクセントに『森の炭の森』を置いてみるのはいかがでしょうか。

森の炭の森の購入はこちら

炭の利休

炭の利休

炭の利休は、デザイナーChikage Yoshidanのデザインにより、植物や四季折々の彩を炭で表現したインテリアです。利休の名前通り、茶室などにもおける落ち着いて洗練されたデザインは、消臭効果はもちろん、お部屋に落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

杉・ヒノキの間伐材と粘土によるセラミック炭を使用し、消臭効果も抜群です。

炭の利休の購入はこちら

炭で綺麗な暮らしを

本日は、炭を使った消臭、インテリアを紹介しました。炭は自然由来の成分で、私達の暮らしを助けてくれます。また再利用もできて経済的。地球にも、身体にも、お財布にも優しいなんで、炭パワーには驚きですね。

みなさんも暮らしにぜひ炭を取り入れてく見てくださいね。

服とココロの奥深い関係とは

ココロと服は関係がある

あなたは、毎日着る服をどのように選んでいますか。
仕事に行くときはビシッと、デートのときは可愛くまたはかっこよく、イベントのときは華やかに、寝るときはゆったりとなど、TPOやシーンに合わせて選んでいるはずです。
TPOに合わせた服選びは実はココロにも影響を与えています。
これからは、TPOはもちろんのこと、ココロへの影響も考えて服選びをしてみませんか。

ココロと服は関係がある

ココロと服は関係がある

仕事に行く際にスーツを着ることやカジュアルな服は着ていかないのはなぜですか。
仕事モードに入れるから、仕事ができる感じがするから、スーツやジャケット着用だと安心するから、それが当たり前だと思っているからではないでしょうか。
仕事のときは仕事モードの服を着ると、安心しますし、仕事ができる感じがするものです。
一方、プライベートでは自分のお気に入りの服を着る、リラックスできるアイテムを身に着けることでしょう。
仕事から家に帰って着替えるだけでもココロが休まりますし、逆に、朝はパジャマやTシャツからスーツや仕事着に着替えることで、テンションが上がって仕事モードに入っていきます。
スポーツで試合に挑むアスリートや婚活などで勝負をかけたいときに勝負服を着ると言いますが、これもゲン担ぎであり、ココロに大きく影響しています。
この服を着ていれば、大丈夫という安心感が勇気を与えてくれるのです。

最近は自宅でテレワークを行う人が増えています。
通勤ラッシュに巻き込まれる必要もなく、自宅でリラックスして仕事ができて良いように思えますが、意外にストレスを溜めている方も少なくありません。
仕事に集中できない、仕事モードになれない、生活リズムが乱れる、夜遅くまで映画を見ることやゲームをして、始業ギリギリの時間にパソコンの前に座るなど、出社していたときと比べて、自分の生活がコントロールできずに悩んでいる方が多いのが現実です。
そこで、近くのカフェに出かけて仕事をすることやホテルの日帰りプランを利用して個室にこもって仕事をするなんて方も出てきています。
最初のうちは寝起きのままの服装やリラックスできるルームウェアなどで仕事をしていた方も、仕事の時間だけはスーツやパリッとした服を着るようにしているという方も増えてきました。
ずっと家で過ごすときでも、着替えるだけでオンとオフが切り替えられるとすれば、やはり服とココロの関係性は深いものがあります。

着替えるだけでオンとオフが切り替えられる

オンとオフを切り替えるために

ワークライフバランスが叫ばれていますが、オンとオフを切り替えるためにも、服を着替えることも大切です。
スーツにネクタイをビシッと締めた自分をかっこいいと思っている場合や今日はお気に入りのワンピースとジャケットで知的な私を演出できたと充実した気持ちでいても、仕事から帰ったら、仕事着を脱ぎ捨てたくなるものです。
ダボっとしたルームウェアや着心地の良いTシャツに着替えると、開放感が高まり、仕事モードは忘れてソファやベッドに寝転がりたくなります。
着替えるだけでも、ココロに影響を与えていることがわかります。
もし、家に帰ってきて、いつまでもスーツのままでいたら、ココロも休まらないのではないでしょうか。
思わず仕事のことを考えてしまったり、持ち帰り仕事をしてしまったり、出なくても良いのに仕事の電話に出てしまうかもしれません。

リラックスしたいときには

ストレス社会に生きている私たちにとって、ココロのゆとりを持つ時間は大切です。
時間がない生活を送っていたとしても、少なくとも寝る時間を確保したり、家族と食事を楽しんだり、愛犬と散歩に行ったりするのではないでしょうか。
そんなときにはココロもリラックスさせてあげましょう。
形から入るではありませんが、寝る環境や家族との団らん、愛犬と一緒というシチュエーションだけでなく、服もリラックスできるものに着替えることが大切です。
家族と団らんする時間に1人だけネクタイを締めたまま、愛犬との散歩をスーツに革靴では窮屈で十分に楽しめません。
リラックスできる服といえば、やはり、着心地の良いTシャツは定番アイテムです。
ただ、カジュアルだから、安くて汚しても平気だから、形が肩ひじが張らないデザインだからで選んではいけません。
自分が最も心地良いと感じるTシャツと出会いましょう。
人によって好みが異なりますが、たとえば、生地が厚手でしっかりした形のものが好きな方もいれば、薄めのサラリとした生地が好きな方もいます。
着心地の良いTシャツに出会えていないなら、オーガニックコットンなどのお肌に優しく、吸湿性や速乾性に優れた素材のものを選んでみましょう。
素材が変わるだけで、こんなにもココロも体もリラックスできるのかと驚くはずです。

ココロも体もリラックスできる

服でココロを整える

服とココロは自分では意識していなくても、驚くほど影響を与えています。
オンとオフを切り替えるには着替えることも大切です。
リラックスしたいときには、着心地の良いTシャツをセレクトするなど、ココロに心地良いアイテムを選びましょう。

心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める

スマホの普及であふれる情報にストレスを溜める方が増えています。モノにあふれかえった部屋にいると、知らず知らずストレスを受けているものです。必要なものだから、あった方が安心と思って購入したものが、負担をかけているかもしれません。ご自身を開放するためにも、持たない暮らしを始めてみませんか。

ミニマルな生活は心地良い

ミニマルライフとは?

ミニマルライフとは、簡単にいえば、必要最低限のもので暮らすことです。大量消費社会と言われる現代。気が付けば部屋の中が物で溢れ返ってしまったという方も多いと思います。しかし、物の豊かさは心の豊かさではありません。ミニマリズムともいわれる、スリムな暮らしを目指す思考は1960年代ごろからありましたが、最近、断捨離といった言葉と共に人気が出てきました。


最近では、ミニマムライフ世代という言葉もできました。ミニマムライフ世代とは、1980年から1988年のあいだに生まれた世代のことです。この世代の特徴は、車やマイホームをもたない、余計な持ち物を出来るだけ持たない、シンプルな暮らし好む世代と言われています。

ミニマリストになろう。持たない暮らしの始め方

ミニマリストという言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。ミニマリストこそ、必要最小限のものだけで暮らす、持たない暮らしを実践している人です。

持たない暮らしというと味気ない、つまらない、現代的ではなく不便さを強いられると考えてしまう方が少なくありません。持たない暮らしは生活に必要十分なものだけに囲まれた暮らしです。


必ずしも何から何まで捨ててしまうことや新たに買ってはいけないわけではありません。自分や家族にとって本当に必要なもの、なくてはならないもの、毎日使うもの、あると心が落ち着くものだけを残す生活です。逆に言えば、必要ないもの、なくても困らないもの、ほとんど使う機会がないもの、存在さえ忘れているものは断捨離しましょう。断捨離といっても、何から何までゴミとして捨てるのはおすすめできません。


ゴミを増やすことは地球環境へ負荷をかけてしまうためです。自分の部屋や家から外に出す選択をした場合、できる限り、リサイクルやリユースに回せないか考えましょう。知り合いなど欲しい人に譲る、フリマアプリやネットオークションで売る、そのアイテムを募集している団体などに寄付をする、リサイクルショップに売るなどです。

自分や家族はまったく使わず役立てられなかったものが、誰かの手にわたって使われれば、モノの価値が蘇ります。
売却してお金に換えることができれば、その分が家計の助けとなることや本当に必要な高品質で長く使えるものを買う資金になります。

服を断捨離してシンプルライフ化

心身のストレスをリフレッシュするためにも、持たない暮らしを始めたいと思っても何から始めたら良いか迷う方も少なくありません。

家具や家電製品など大きなものほど、移動させる手間もかかり、手をつけにくいものです。手身近なところで、服の断捨離から持たない暮らしを始めてみませんか。

不要な服を見極めるポイント

いざ、服を減らそうと思っても、迷うのがその基準ですよね。あまり来てないけど高い服は捨てがたかったり、少し古くなっていても愛着があると捨てがたいということもあるはず。しかし、感情に左右されていると服の整理はできません。整理するポイントは、感情に左右されず、しっかりとルールを決めて断捨離を行うことです。また、不要な服を整理したら、できるだけリサイクルに出すようにしましょう。

同系統の服

例えば色にこだわりがあると、同じような色の服を何枚もかったり、おなじ型の服を買ったりということがあると思います。しかし、結局着るものはわずかなはず。同じ色、同系統の服は数着残して全て処分しましょう。

1年以上着ていない

タンスの奥の方に、必ず1年以上着ていない服が眠っているはずです。そして1年以上着ていない服は躊躇なくいらない服に選びましょう。例えどんなに高い服であっても、着ないのならないのと同じです。

傷んでいる服

少しぼろくなったけど、まだ着れるから。そんな理由で、傷んでいる服を残してはいませんか。しかし、傷んでいる服はそこから急速に劣化します。早めに修復するか、処分するか、決断をするべきです。

実は来ている服はほとんどない

今持っている服、どのくらい着ているでしょうか。上手にローテーションしながら着ている方もいますが、多くの方は着心地の良い服、気に入っているもの、楽に着られるものなどお決まりの服ばかり着ているはずです。


タンスやクローゼットを開けて、今のシーズンの服なのに1ヶ月以内に着ていないものがどのくらいあるか確認してみましょう。逆にこの1ヶ月に着た服を並べてみてください。定番の服に偏っていないでしょうか。世の中で、女性は平均100着服をもっていると言われています。ですが、実際に着ている服はその10分の1ほどになってはいないでしょうか。


もちろん、セレモニーやイベントのときだけ着るフォーマルウェアなどは必要です。ですが、まったく着ていないどころか、タンスの奥で忘れ去られている服、見栄を張ることやそのときはトレンドだからと買った高価なブランドものでさえ、数回着ただけで眠りについているのではないでしょうか。


いかに高価な良い服でも、この先も着ないなと思ったら、あなたにとっては不要なものですほとんど着る機会のないアイテムはフリマなどで売るなどし、本当に必要な、あなたに似合う服だけに絞ってみましょう。

服をシンプルライフ化
【洋服の適正量】世の中の女性は何着服を持ってるの?
【洋服の適正量】世の中の女性は何着服を持ってるの?
最近ミニマリストや断捨離という言葉が流行っていますよね。出来るだけ持たないことがお洒落。そんな流行感じられるフ…

しっかり吟味して長く愛用できる服を買おう

服を持たない暮らし、シンプルに生きるライフスタイルは、これから先は服を買ってはいけないという話ではありません。
持たない暮らし=節約生活や我慢する生活ではないのです。


必要十分なものと暮らすミニマルな生活、持たない暮らしは、本当に必要と感じるもの、長持ちしてずっと愛用できるものを手に入れることは否定しません。これまで持たない暮らしができなかった人は、おそらく安物買いをすることや衝動買いをするタイプではないでしょうか。


セールや限定品に目がなく、どんな衣類を持っていたか、本当に必要かもあまり考えずに、お得だから、いくらあっても困らないからと買ってしまいます。結果として同じような色やデザインのアイテムが山積したり、安物で生地がペラペラですぐにシワシワになったりして、恥ずかしくて一度しか着ていないなんて事態になるのです。


服を買うときは、素材や品質、自分に合うサイズや着心地などをよく吟味し、自分になじみ、心地良く長く着続けていけそうなアイテムを厳選しましょう。着回しがしやすく、どんなシーンでも気軽に着られるようなシンプルなデザインやベーシックなカラーのものを選ぶことや洗濯がしやすく、丈夫で長持ちするものがおすすめです。


冬は暖かく、夏場ならサラリと着られる素材のものなら、冷暖房の節約になることやエコで気分も良いはずです。

心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める
心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める
スマホの普及であふれる情報にストレスを溜める方が増えています。モノにあふれかえった部屋にいると、知らず知らずス…
シンプルに生きるライフスタイル

持たない暮らしへの一歩

持たない暮らしはストレスから解放される、シンプルで心地良いライフスタイルです。
何から始めて良いかわからない方は、服から始めてみましょう。
着る機会がない服はリサイクルすることや売却して誰かに使ってもらいます。
自分に本当な必要なものを吟味し、これから先、服を手に入れる場合には、長く着られて愛用できる高品質で機能的なものを求めるのがおすすめです。

エシカルファッションの意味や問題点と今日から出来る取り組みとは?

先進国のために工場で働く海外の方々

SDGsへの関心の高まりと共に、ファッション業界でもエシカルファッション(Ethical Fashion)という言葉に注目が集まってきました。ですが、エシカルファッションといきなり言われても、なんのことだかという方も多いはず。

今日はエシカルファッションの意味や現状や問題点、どうすればエシカルファッションの取り組みに参加できるのかなど、エシカルファッションについて詳しく解説していきたいと思います。

先進国のために工場で働く海外の方々

エシカルファッションとは

エシカルという言葉は、直訳すると「倫理的な」という意味です。エシカルファッションにおける倫理とは、人や地域、社会や地球環境に配慮し、良識的な考えを持つこと。エシカルファッションとは、こういった倫理感をもって、ファッションに対して行う取り組みを指します。

例えば、毛皮などを使わないアニマルフレンドリーな製品、無農薬で地球環境に配慮した素材で服を作ったり、またそういった製品を購入するということも、エシカルファッションに参加することになります。 SDGsにおいては、ファッションに限らず、消費全般についてエシカルな考えを持っていこう、ということでエシカル消費という言葉が使われています。これは、 2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールのうち、特にゴール12に関連する取組となっています。

エシカルファッションの基準

エシカルファッションには一定の基準があります。2006年に設立された、ファッション業界の社会と環境の基準を変革する共同運動の開発を目的とした団体 “Ethical Fashion Forum” において、10の基準が定められました。

  1. 安価で使い捨て型の「ファストファッション」に反対する
  2. 生産する労働者の賃金・権利・労働環境を守っている
  3. 持続可能な生活を支える
  4. 有毒農薬や化学物質の使用問題に取り組んでいる
  5. 環境にやさしい素材を使用、または開発している
  6. 水の使用を最小限にしている
  7. リサイクル、エネルギーやゴミ問題への取り組みをしている
  8. ファッションの持続可能性を開発・促進している
  9. 取り組みを報告し、解決策を広めようとしている
  10. 動物の権利を守っている

エシカルファッションとサステイナブルファッションの違いとは

エシカルファッションと似た言葉に、サステイナブルファッションがあります。両者の違いについてよくわからないという方もいるのではないでしょうか。サステイナブルファッションは、訳すと持続可能なファッションという意味になります。ファッションについて、生産や流通において自然や社会に配慮し、持続可能なファッションへの取り組みをさします。

両者は、生まれた背景や歴史は違いますが、取り組みとして重なっている部分が多く、両者は同じ意味でとらえられることも多いです。

サステイナブルファッションの意味とは?今日から出来る取り組みやブランドも紹介します。
サステイナブルファッションの意味とは?今日から出来る取り組みやブランドも紹介します。
ファッションが好き。そして自然も好き。そんな方なら、サステイナブルファッションという言葉を耳にしたことがあるか…

エシカルファッションとファストファッション

エシカルファッションを理解する時に、ファストファッションを理解するとより理解が深まります。ファストファッションとは、最新の流行を取り入れた、商品を安価な価格で、短期間で大量に生産、販売するビジネスモデルです。

ファストファッションは消費者にとっては、安く魅力的な服を手に入れられるため、とても人気があります。しかし、その裏では、大量の廃棄問題が発生したり、短いトレンドに合わせて服を大量生産するために、海外の劣悪な環境の工場を使ったりと様々な犠牲の上に成り立っています。

ファストファッションと労働問題

ファストファッションを語る時に、よく議論されるのが労働問題です。多くのファストファッションは、海外の賃金が安い縫製工場を利用して洋服を作っているので、人件費を削減して洋服を生産することができます。

エシカルファッションは上記のような低賃金労働問題を解決するものです。例えば生産者に対して適切な賃金を支払っていること、適切な労働環境を確保していることを重視した活動を行います。

ファッション業界における社会問題
ファッション業界における社会問題
ファストファッションブランドが登場し、消費者は低価格でトレンドアイテムを手に入れられるようになりました。服の製…

環境問題にも対応するファッション

洋服を製造するにあたって製造工程によっては、環境に大きな影響を与えることがあります。洋服は綿を利用して作っています。綿を正常に育てるときには除草剤などを使用しないといけません。

発展途上国では必要以上の農薬を散布する地域もあります。また綿花の加工や染色をするときに科学物質が川に流れるといったトラブルも起こります。エシカルファッションは上記のような環境問題についても考えます。環境に負担をかけない製造方法を利用して洋服を作ります。そうすることによって川などを汚染せず地球の良好な環境を維持することを目指します。

エシカルファッションは人と地球環境に対応したファッションを指す言葉です

フェアトレードについて知っておこう

エシカルファッションに取り組む際は、フェアトレードを行いましょう。フェアトレードとは、直訳すると「公平な貿易」という意味になります。例えば、日本で販売されている安いコーヒーやチョコレートは、途上国で生産されたものを使用しています。安価な商品を生み出す場合、人件費を安くしたり、長時間労働をさせたりしてコスト削減をしている工場が多いです。

特にファッション業界でフェアトレードが注目されるようになったきっかけは、2013年の「ラナ・プラザ崩落事故」です。2013年、バングラデシュにおいて、8階建ての商業ビル、「ラナ・プラザ」が崩落しました。ラナ・プラザには、27のファッションブランドの縫製工場が入っており、そこで働いていた多くの若い女性が犠牲になりました。


この事故では、コスト削減を追求するため、ずざんな工事の上に建物が建てられ、違法な増築などを繰り返していました。多くの労働者達は違法な低賃金での労働を余儀なくされていたことが判明しましたが、ブランド側はそんな状況は知らなかったと否定しました。

上記のような安い賃金や長時間労働を強いられている弱い立場の労働者を守るために、フェアトレードは使われます。フェアトレードは認証ラベルが用意されていて、条件を満たしている各企業に交付されます。

エシカルファッションを行う際は、フェアトレードを行いましょう
フェアトレードをわかりやすく解説!仕組みから商品まで
フェアトレードをわかりやすく解説!仕組みから商品まで
最近SDGsという言葉をよく耳にするようになったという方も多いと思います。その中でよく聞かれるのが、フェアトレ…

エシカルファッションに取り組んでいるブランド

アパレル業界においては、働く人だけでなく、服を購入する人についても、SDGsへの関心は高まっています。エシカルファッションに取り組んでいる日本企業やブランドは沢山ありますが、代表的な企業を上げておきます。

  • ユニクロ・・リサイクル、リユース、自然に配慮した素材開発
  • H&M・・リサイクルシステム「Looop」やペットボトルのリサイクル
  • しまむら・・商品廃棄ゼロ運動、環境配慮型副資材の導入
  • ZARA・・再利用可能資源の採用、プラスチック袋廃止
  • リーバイス・・節水加工技術の開発、リサイクル
  • パタゴニア・・リサイクル、農業技術開発など
  • 無印良品・・オーガニックコットン素材のシャツなど

この他にも、誰もが知っている多くの有名ブランドがエシカルファッションへの取り組みを行っていたり、また行政との協力、論文や研究が出されるなど、エシカルファッションを広げようという多くの試みが広まっています。

おすすめの国産・海外エシカルファッションブランド15選!
おすすめの国産・海外エシカルファッションブランド15選!
最近注目されているSdgsという言葉、実はファッション業界にとっても重要な意味を持ちます。アパレルは、「世界で…

最新の取り組み事例

また大手ばかりではなく、様々な企業がエシカルファッショへの取り組みを行っています。特に最近では、最新のテクノロジーと組み合わせたイノベーションが次々に起こっています。

インクジェットデジタル捺染機 エプソンMonna Lisa(モナリザ)

エプソンのMonnna Lisaは、アパレル製造における大量の廃棄水問題を解決するプロダクトです。ファッション業界は、世界の2番目に多くの水を消費し、なんと地球全体の水質汚染の原因の20%を占めるといわれています。

セイコーエプソンのインクジェットデジタル捺染印刷機「MonnaLisa(モナリザ)」 刷版洗浄に必要な水、廃棄インクの削減を実現しながら、精細なグラデーションや微妙な色調の再現を実現した革新的なプロダクトです。

Monnna Lisaの紹介ページはこちら

ブランドバッグの循環型シェアリングサービス「ラクサス」

ラクサスは、循環型のものを捨てない社会を目指すブランドバックのシェアリングサービスです。バッグを自由に交換してファッションを楽しむだけで、利用者はSDGsに貢献することができます。

世界最大級を誇るバッグの品揃えは、60ブランド40,000種類。全てのバッグが交換自由で定額使い放題。ラクサスは、これまで約6年間で55万回の貸し出しを行いましたが、現在廃棄になったバッグは一つもありません。(レディースが多いですがメンズも取り扱いがあります)

ラクサスの公式ページはこちら

国内初のエシカルファッションショップ・カチガワランドリー

カチガワランドリーは、日本に5人しかいない、型崩れしたシルエットを復元する技術を持つ職人が在籍するファッションショップです。ショップではただ単にエシカルにそった服を販売するだけにとどまらず、クリーニングやメンテナンスまで行っています。

長く丁寧に着るための洋服を納得して買うことができ、また服が疲れたらメンテナンスもすることができる画期的なショップです。

カチガワランドリーのショップはこちら

エシカルファッションジャパン

エシカルファッションジャパンは、日本初のエシカルファッション推進団体です。エシカルを当たり前として世間により広く認知
してもらうために、国内外のブランドのPRや情報発信、ワークショップやイベントの運営などを行っています。日本のエシカルな情報にふれたいと思ったら、一度覗いてみることをお勧めします。

エシカルファッションジャパンのホームページはこちら

エシカルファッションの課題とは

エシカルファッションという言葉は、とても耳障りがいいものです。エシカルファッションに関心を持っている、そんな自分がいることは、自分自身のブランド価値を高めてくれるように感じるかもしれません。しかし、まさしくエシカルファッション自体をファッションのように捉え、何かもを結びつけてしまうことで、かえって輪郭がぼやけてしまうということが業界では起こってきています。

また、エシカルなものは大量生産、大量消費には向いていません。エシカルなものばかりになっても、私たちは窮屈に感じるかもしれません。私達自身が本当にその取り組みに納得し、暮らしていくことが必要なのです。

エシカルファッションのために私たちにできること

では、エシカルファッションに私達が参加するためにはどういった取り組みを行えばいいのでしょうか。私達ができることで簡単なことは、エシカル認証マークが貼ってある製品、エシカルファッションに取り組んでいる企業の製品を購入することです。もちろん、店舗でも通販でも結構です。

また、服のリサイクルだったり、服を長持ちさせるなど、衣服を大切に扱うということからでも参加できます。本などで勉強したり、イベントに参加することも立派な活動です。

エシカルファッションに参加することは私達にとっては少し手間がかかることがあるかもしれませんが、それは長い目でみれば地球全体を豊かにすることに繋がります。


ファッションを愛するからこそ、ぜひエシカルファッションに関心をもっていただければ嬉しいです。

エシカル消費の問題点とは
エシカル消費の問題点とは
SDGsという言葉は大分一般に浸透してきたと思いますが、SDGsと共によく聞かれるのがエシカル消費という言葉。…

オーガニックコットンのパジャマでぐっすり睡眠!お勧めブランドも紹介します!

オーガニックコットンを使用したパジャマ

寝付きが悪かったり、寝心地が悪くて途中で目が覚めてしまったりと、それぞれ睡眠について悩みはあると思います。そんな方にお勧めしたいのが、オーガニックコットンのパジャマです。

オーガニックコットンのパジャマは、保温性や保湿性、また肌触りに優れたパジャマです。オーガニックコットンのパジャマを使うことで、あなたの睡眠の質はぐっと向上しますよ。

オーガニックコットンを使用したパジャマ

オーガニックコットンのパジャマを使うメリットは?

一般的な寝具やパジャマに使用されている綿は、化学肥料や農薬等を使用して育てられており、敏感肌の方や赤ちゃんが使用する場合には、化学的な刺激が強いと言われています。一方、オーガニックコットンは、有害な化学肥料や農薬を使用せず、厳格な基準を守って育てられており、肌触りがよく、刺激が少ないのが特徴で、リラックスして過ごしたいという場合の部屋着や寝間着にぴったりです。

オーガニックコットンの洋服はデメリットの方が多い?
オーガニックコットンの洋服はデメリットの方が多い?
洋服に使われる素材にはそれぞれ独自の魅力がありますが、中でもオーガニックコットンは、肌や環境に優しい素材であり…


また、通気性、保温性、保湿性に優れており、1年を通して快適に使用することが出来、洗うとすぐに乾くので清潔さを保つことが出来ます。

私は夏になるとシーツが蒸れて寝心地が悪くなり、途中で目が覚めてしまったり、寝起きに不快感を感じたりしていましたが、オーガニックコットンを使用したシーツに変えたところ、汗による蒸れが解消されました。

また、自然由来の素材で肌触りがとてもよく、以前よりもリラックス出来ている感覚があり、睡眠の質が向上したように思います。シーツだけでなく、パジャマにも同じ効果があります。着心地がよく、吸水性に優れている為、汗をよくかく赤ちゃんにもぴったりです。

オーガニックコットンのおくるみを出産祝いに!おすすめの人気ブランドも紹介
オーガニックコットンのおくるみを出産祝いに!おすすめの人気ブランドも紹介
大切な人の出産祝いに迷った時は、オーガニックコットンのおくるみはいかがでしょうか。オーガニックコットンは、通常…
オーガニックコットン寝具

オーガニックコットンを使ったパジャマのお勧めブランド5選

オーガニックコットンを言っても、なかなか聞きなれないという方も多いと思いますが、様々なブランドがあります。オーガニックコットン愛用者の私が、お勧めのパジャマブランドをチョイスしました。今の寝具に不満があるという方は、ぜひ覗いてみてください。

京和晒綿紗(きょうわさらし めんしゃ)

京和晒綿紗

京和晒綿紗は、油分や不純物を取り除く独特の製法「和晒製法」を使った綿を使用。まるでガーゼのような柔らかで優しい生地でパジャマを作っています。熟練した職人が腕を振るい作られるパジャマは、夏は涼しく、冬は暖かく、極上の睡眠へと導いてくれます。大人用のパジャマはもちろん、お子様用のパジャマも充実していますので、ぜひ一度覗いてみてください。

京和晒綿紗の公式ページはこちら

ヒポポタマス

ヒポポタマス

ヒポポタマスは、品質にとことんこだわったオーガニックコットンを使用。タオルの販売がメインのブランドですが、パジャマも販売しています。シルクのような肌触りを実現した極上のオーガニックコットンは、吸水性、柔軟性、肌触りに優れ、またカラーリングにもこだわっています。上質な夜を楽しみたい方は、ぜひ一度お試し下さい。

ヒポポタマスの公式ページはこちら

ZARA HOME

ZARA HOME

ファストファッションの代表的なブランドであったZARA。しかし今はファッションファッションではなく、SDGsに配慮した製品作りにも力をいれています。ZARA HOMEでは、地球環境に配慮したサステイナブルな製品をお手軽に買うことができます。このパンツに使用されているプレミアムコットンは、耐久性、柔らかさに優れ、洗えば洗うほど肌になじんできますよ。

ZARA HOMEの公式ページはこちら

Foo Tokyo

foo tokyo
Foo Tokyo

 Foo Tokyoは、人がリラックスする時間を大事にしたい。そんな思いでスタートしたブランド。人がリラックスする時、「ふぅ」とゆっくり息を吐き出すように、安らぎの瞬間をプレゼントしてくれるブランドです。最高級のピーマコットンを使ったパジャマは、シルクをまとっているような肌触りを実現しています。

Foo Tokyoの公式ページはこちら

PRISTINE

PRISTINE
PRISTINE

PRISTINEは、暮らしに寄り添うオーガニックコットンブランドです。ブランド名には、「素朴な、清らかな状態を維持し続けること」という意味を持っています。プリスティンのパジャマは、季節に合わせたオーガニックコットンを使用。着た瞬間にほっとできる、そんな優しさが込められたパジャマです。

PRISTNEの公式ページはこちら

寝具・パジャマを見直してみましょう

睡眠は人にとって、とても大切です。少しでも睡眠にストレスを感じた場合は、肌に触れるものから見直してみましょう。パジャマやシーツをオーガニックコットンのものに変えて睡眠の質が向上することで、心に余裕が生まれ、日中の生活にも明るい変化が見られるかもしれません。体が喜ぶものを選んで、気持ちのいい毎日を手に入れましょう。

プロに学ぶ!効率の良い服のたたみ方

服のたたみ方時短方法

家事の中でも洗濯は毎日のように行わなければならない負荷の大きい作業ですが、なかでも取りこんだ服をたたむのを苦手にしている方は少なくないのではないでしょうか。時間がかかるうえに、なかなか上手にたためないという悩みを解決するためには、プロのやり方を参考にしてみるのがおすすめです。そこで以下では、プロのたたみ方について服の種類別に見ていきます。

服のたたみ方時短方法

Tシャツやカットソーのたたみ方

Tシャツやカットソーは薄い素材のものが多いため、しわにならないようにたたむ必要があります。まず最初に、裏返しにして脇にある縫い目がそろうように広げたうえで、手アイロンをかけてしわを伸ばすようにしましょう。その次に、襟元を基準に、身丈の部分を内側に織り込みます。その際も、適宜手アイロンで伸ばすようにすると、しわになるのを防止することができます。続いて、袖を根元から折りたたんでいくのですが、その際のポイントはなるべく身丈と平行になるように折るという点です。最後に、お腹の部分で身頃を半分に折れば完了ですが、このときもしわにならないように手を添えてやるようにしなければなりません。なお、以上の方法は、Tシャツやカットソー以外に、ドレスシャツなどにも応用できます。

なお、シャツの中でもカップ付きのものをたたむ場合には、ちょっとしたコツが必要です。カップ付きのシャツは、ブラジャーをせずに済むので多くの女性に人気なのですが、折りたたんでもカップの部分が浮き上がってしまってなかなかコンパクトにしにくいというのが悩ましいところです。このカップ付きのシャツをたたむ場合には、裏返しにしたうえで、肩と平行になるように袖を折り返し、続いて裾を折るようにしましょう。そして、カップの上部から肩にかけての部分がカップの裏にくるように折り返すのです。そうすることで、全体をコンパクトにまとめられるでしょう。

Tシャツやカットソーのたたみ方

ジャージやスウェットのたたみ方

シャツと違ってジャージやスウェットは生地が分厚いため、同じようなたたみ方をしていたのではかさばってしまいます。そのため、それらをたたむ際にはなるべく手数を掛けずにシンプルな工程にすることがポイントとなります。やり方は非常に簡単で、はじめに肩と平行になるように裾を折ったうえで、その裾を折り返すだけです。フードが付いている場合は、しわにならないように内側に織り込んでおくと良いでしょう。仕上げに、手アイロンでしわを伸ばすようにすれば、そのままタンスなどにしまうことが可能となります。

ジャージやスウェットのたたみ方

服のたたみ方を覚えて生活効率を向上させよう

以上で紹介したやり方を参照にして服をたたむようにすれば、それまで長時間かかってうまくできていなかった服のたたみ方が劇的に改善されるはずです。そうすれば、家事の時短にもつながりますし、大事な服を型崩れさせずに長期間使い続けられるようにもなるでしょう。生活効率を向上させるために、まずは上手に服をたためるよう努力してみましょう。

また、洗濯自体で時短する方法もあります。洗濯は毎日ある家事だからこそ、効率的に取り組んで余裕を持ちたいですね。

すぐに使える洗濯物時短テクニック!
すぐに使える洗濯物時短テクニック!
毎日欠かせない家事といえば洗濯。この洗濯を早く終わらせることができたら、時間に余裕ができるのに。そう思ったこと…

『sumigi-墨着-』Online Shopがオープン!

sumigiショップイメージ

この度、インターネットショップ『sumigi brand』をオープンいたしました。

配送や発注ミスを防ぐために、注文はこちら👇のURLより承っております。
https://shop.sumi-gi.com/
分かりにくい場合は遠慮なくお問い合わせください。

独自開発の植物性炭繊維でつくった、『sumigi-墨着-』の肌触りや質感、使い心地を1人でも多くのお客様に体験していただけるよう、邁進してまいります。 始めたばかりですので、至らないところもあるかもしれませんが、何卒、よろしくお願いします!

  – Happiino(ハッピーノ)社 sumigi team一同 –

sumigiショップイメージ