寝付きが悪かったり、寝心地が悪くて途中で目が覚めてしまったりと、それぞれ睡眠について悩みはあると思います。そんな方にお勧めしたいのが、オーガニックコットンのパジャマです。
オーガニックコットンのパジャマは、保温性や保湿性、また肌触りに優れたパジャマです。オーガニックコットンのパジャマを使うことで、あなたの睡眠の質はぐっと向上しますよ。
オーガニックコットンのパジャマを使うメリットは?
一般的な寝具やパジャマに使用されている綿は、化学肥料や農薬等を使用して育てられており、敏感肌の方や赤ちゃんが使用する場合には、化学的な刺激が強いと言われています。一方、オーガニックコットンは、有害な化学肥料や農薬を使用せず、厳格な基準を守って育てられており、肌触りがよく、刺激が少ないのが特徴で、リラックスして過ごしたいという場合の部屋着や寝間着にぴったりです。
[sc_blogcard url=”/organiccotton-merit/”]
また、通気性、保温性、保湿性に優れており、1年を通して快適に使用することが出来、洗うとすぐに乾くので清潔さを保つことが出来ます。
私は夏になるとシーツが蒸れて寝心地が悪くなり、途中で目が覚めてしまったり、寝起きに不快感を感じたりしていましたが、オーガニックコットンを使用したシーツに変えたところ、汗による蒸れが解消されました。
また、自然由来の素材で肌触りがとてもよく、以前よりもリラックス出来ている感覚があり、睡眠の質が向上したように思います。シーツだけでなく、パジャマにも同じ効果があります。着心地がよく、吸水性に優れている為、汗をよくかく赤ちゃんにもぴったりです。
[sc_blogcard url=”/cottonbaby/”]
オーガニックコットンを使ったパジャマのお勧めブランド5選
オーガニックコットンを言っても、なかなか聞きなれないという方も多いと思いますが、様々なブランドがあります。オーガニックコットン愛用者の私が、お勧めのパジャマブランドをチョイスしました。今の寝具に不満があるという方は、ぜひ覗いてみてください。
京和晒綿紗(きょうわさらし めんしゃ)
京和晒綿紗は、油分や不純物を取り除く独特の製法「和晒製法」を使った綿を使用。まるでガーゼのような柔らかで優しい生地でパジャマを作っています。熟練した職人が腕を振るい作られるパジャマは、夏は涼しく、冬は暖かく、極上の睡眠へと導いてくれます。大人用のパジャマはもちろん、お子様用のパジャマも充実していますので、ぜひ一度覗いてみてください。
ヒポポタマス
ヒポポタマスは、品質にとことんこだわったオーガニックコットンを使用。タオルの販売がメインのブランドですが、パジャマも販売しています。シルクのような肌触りを実現した極上のオーガニックコットンは、吸水性、柔軟性、肌触りに優れ、またカラーリングにもこだわっています。上質な夜を楽しみたい方は、ぜひ一度お試し下さい。
ZARA HOME
ファストファッションの代表的なブランドであったZARA。しかし今はファッションファッションではなく、SDGsに配慮した製品作りにも力をいれています。ZARA HOMEでは、地球環境に配慮したサステイナブルな製品をお手軽に買うことができます。このパンツに使用されているプレミアムコットンは、耐久性、柔らかさに優れ、洗えば洗うほど肌になじんできますよ。
Foo Tokyo
Foo Tokyoは、人がリラックスする時間を大事にしたい。そんな思いでスタートしたブランド。人がリラックスする時、「ふぅ」とゆっくり息を吐き出すように、安らぎの瞬間をプレゼントしてくれるブランドです。最高級のピーマコットンを使ったパジャマは、シルクをまとっているような肌触りを実現しています。
PRISTINE
PRISTINEは、暮らしに寄り添うオーガニックコットンブランドです。ブランド名には、「素朴な、清らかな状態を維持し続けること」という意味を持っています。プリスティンのパジャマは、季節に合わせたオーガニックコットンを使用。着た瞬間にほっとできる、そんな優しさが込められたパジャマです。
寝具・パジャマを見直してみましょう
睡眠は人にとって、とても大切です。少しでも睡眠にストレスを感じた場合は、肌に触れるものから見直してみましょう。パジャマやシーツをオーガニックコットンのものに変えて睡眠の質が向上することで、心に余裕が生まれ、日中の生活にも明るい変化が見られるかもしれません。体が喜ぶものを選んで、気持ちのいい毎日を手に入れましょう。