10年先も着れる服!丈夫で愛着が持てるレディースにもおすすめのブランド5選

sumigiのTシャツ

10年先も同じ服を着ていたい。自分が長く愛着を持てる一着やブランドと出会いたい。洋服好きならそんな願望を持ったことがあるのではないでしょうか?

ミニマリストという言葉が流行る今、ファストファッションとは離れ、本当に自分が好きな一着を長く着たいというすべての女性の願いに答えるべく、今回は丈夫で長く着れ、かつお洒落なファッションブランドを集めました。

丈夫な服は素材で決まる

皆さんは丈夫な服というとどういった服をイメージするでしょうか。何年も着られる長持ちする服とは、ただ形を保っているというだけでなく、使えば使うほど味が出たり、補修をしながらも何年も着れる服をさします。

では、結局どういう服が当てはまるのかといえば、一番は素材がいい服です。丈夫な素材の服であれば、長い間着てもお洒落で洗練されたイメージを損なわず、ほつれなどもなく着ることができます。丈夫な素材として代表的なものは、ナイロン、アクリル、麻、ポリエステル、革などがあげられます。長く着られる丈夫な服が欲しいと思ったら、まず素材に注目してみましょう。

一生もの!10年先も着れる服が買えるおすすめブランド5選

10年先も着ていたいし、着られる服が買える。そんなおすすめブランドを集めました。

1.FLIPTS & DOBBELS

flip

FLIPTS & DOBBELS (フィリップス & ダブルス)は、ベルギーで1865年に発生したブランドです。このブランドが作り出すリネンは、原材料の栽培から生地の品質や強度、耐久性まで、厳しい基準を満たしたリネンだけに与えられるMASTERS of LINEN (マスターオブリネン)の称号を与えられています。 FLIPTS & DOBBELSはこのリネンを日本の工場で縫製、シンプルで上質、そして長く愛用できる製品を作り続けています。

2.AURALEE(オーラリー)

AURALEE (オーラリー) は、日本初のファッションブランドです。AURALEE (オーラリー) という名前は日の当たる場所を意味します。 AURALEE (オーラリー) の服は、シンプルで生活に調和しながらも、毎日の生活には欠かせない服として存在しています。素材作りからをデザインと考え、生地に強いこだわりを持っています。 糸を高密度の2重織で仕上げた生地は、 製織、染色、染色整理など約30以上の工程を経て完成されます。

3.SCYE BASICS(サイ・ベーシックス)

SCYEとは、テーラー用語で、袖ぐり、鎌を意味します。英国式のテーラリングをベースにしており、カッティングや内部構造にまで配慮して作られている。シンプルですが細部まで作りこまれたこだわりの服たちは、着心地がよく、馴染みやすいと多くの方に愛されています。

4.セントジェームス

セントジェームスは、1889年、フランスのノルマンディ地方、セントジェームス村で創業しました。それ以来1世紀以上もの間、人々から愛されているニットメーカーの老舗です。漁師がワークウェアとして利用し、あのピカソも愛用したと言われています。フランスの職人の高い技術によってつくられる一着は、高い品質ながらも定番のアイテムとして日常を彩ってくれます。

5.sumigi

sumigiは、希少なコットンと炭繊維を織り込んだ生地を利用することで、これまでの洋服にはない頑丈さを実現しています。せっかくお気に入りの服がすぐに着れなくなってしまった。そんな経験がある方は多いと思いますが、sumigiならその心配は無用です。

炭繊維が織り込まれ独自に開発された生地は、こすれなどに強く繊維が傷つきにくいです。また、世界で0.03%しか採取されないピマコットンが、これまでにない肌触りと着心地を実現しています。長く着られる愛着が持てる一着と出会いたい。sumigiならそんな願いに応えてくれるかもしれません。

まとめ

本日は、10年先も着られる服ということで、お勧めのブランドを紹介させていただきました。長く着られる服とは、手入れが楽な分ランドだったり、また素材が丈夫といった特徴があります。長く切れる服を探したいと思ったら、シンプルでできるだけ手間なく維持できる服やブランドを選択肢に加えるといいでしょう。

お気に入りの服を10年長持ちさせる【今日から出来る簡単ケア】
お気に入りの服を10年長持ちさせる【今日から出来る簡単ケア】
お気に入りの服は、少しでも長く着たいと思いますよね。ただ、着回す回数も多いからこそ、服が傷んでしまうという悩み…
服の寿命はどれくらい?長く着回すコツや捨てるタイミングは?
服の寿命はどれくらい?長く着回すコツや捨てるタイミングは?
服を着ていると気になるのが、服の寿命ですよね。一体どれくらいの長さ服は着ているのか、どんなタイミングで捨てるの…

エシカル消費とは?人や環境に配慮した話題のエシカル商品

エシカル消費とは?人や環境に配慮した話題のエシカル商品

エシカル消費とは、地域活性化や人材雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことです。近年注目を浴びている「SDGs」との関連も深く、エシカル消費を生活に取り入れることで、社会貢献につながります。

今回は、エシカル消費の意味や具体的な実践方法を紹介します。おすすめのエシカル商品もピックアップしているので、興味のある方は最後まで目を通してみてください。

エシカル消費とは?

エシカル消費とは

エシカルを直訳すると「倫理的」という意味になり、「人や社会、地域や環境に配慮した消費行動」のことを「エシカル(倫理的)消費」といいます。

例えば、私たちが手にするチョコレートや衣類は、原材料の多くを発展途上国で生産しています。安価に生産する場合、安い人件費で長時間労働を強いる工場が多いのも事実です。発展途上国の原材料や製品を適正な価格で購入することにより「人や社会に配慮したエシカル消費」につながります。

また、今やインターネットの普及や配送技術の進歩によって、遠方の食品や製品を手軽に安く購入できるようになりました。手軽さや安さだけで商品を選ぶのではなく、被災地で作られたものや、地元の食材を消費することが「地域に配慮したエシカル消費」といえます。

さらに、地球規模で考えてみると、私たちは日々多くのモノを消費し、廃棄していることに気付きます。大量消費・大量廃棄を続けると、資源の枯渇や自然破壊、海洋汚染などの問題が深刻化するでしょう。限られた資源を有効活用し、必要以上に消費しないことが「環境に配慮したエシカル消費」です。

エシカル消費を実践する方法

エシカル消費は、日本国内でも推進する動きが高まっています。SDGsの12番目の目標である「接続可能な消費と生産」にも関連しており、これからさらに活発化していくでしょう。

日常生活で、私たちができるエシカル消費の実践方法をご紹介します。

  • フェアトレード商品を購入
  • 売上金の一部が寄付される商品を購入
  • 障がい者支援につながる商品を購入
  • 地元の産品を購入
  • 被災地で作られたものを購入
  • マイバッグやマイボトルの持参
  • 食品ロスの削減
  • リサイクル素材の商品や省エネ製品の購入

商品を購入する前に少し考えて、より良い未来につながるエシカル消費をできることから始めてみましょう。

エシカル商品のセレクトショップ『Seplúmo(セプルモ)』

エシカル商品のセレクトショップ『Seplúmo(セプルモ)』

エシカル消費の一環として、「フェアトレード・ハンドメイド・サスティナブル」などのエシカル商品にも注目が集まっています。今回は、世界中から地球に優しいエシカル商品を取り揃えているセレクトショップSeplúmo(セプルモ)をご紹介します。

まず、 Seplúmo で取り扱っている商品は、8つのエシカル基準によってセレクトされています。

  1. More jobs より多くの仕事を創出
  2. Traditional 伝統やコミュニティを尊重
  3. Hand-Made 人の手によるハンドメイド
  4. Sustainable 持続可能な製品
  5. Fair Trade 公正で透明な労働条件
  6. Natural オーガニックや天然素材
  7. Locally sourced 材料は地元のもの
  8. Give back 利益の一部を慈善寄付
8 Ethicak values

一点ものだからこそ、人や自然の温もりを感じる、とっておきの商品が見つかるはずです。

「7つ(Sep)の大陸の良いものに光(lúmo)を当てる」という意味がある Seplúmo 。エシカル商品を求めて、7大陸を旅する気分でショッピングしてみませんか?

おすすめのエシカル商品3選

エシカル商品を取り扱っている Seplúmo から、おすすめの商品をピックアップ。日常使いはもちろん、友人へのプレゼントとしても人気です。

『プープーペーパー』スクラッチパッド

『プープーペーパー』スクラッチパッド

POOPOOPAPER(プープーペーパー)は動物のうんちから作られたサスティナブルでユニークな紙製品です!

もちろん無臭!で、こちらの商品はリサイクルされた象の糞で作られています。化学薬品や樹木を使っておらず、人にも環境にも優しい持続可能な商品です。

蜜蝋ラップ3枚セット(S・M・L)Delight柄

蜜蝋ラップ3枚セット(S・M・L)Delight柄

ギフトにもおすすめ!蜜蝋ラップは手の暖かさで食器や器に合わせ、お好きな形にフィットさせることができます。
平均使用年数は約1年。キッチンで使用するプラスチックの食品用ラップを「みつろうラップ」に変えることで、環境問題への関心が高まります。

【ベージュ】Little Hands Hawaii日焼け止め

Little Hands Hawaii日焼け止め

海にも赤ちゃんにも安心なハワイの日焼け止め!
ココナッツオイル配合で、しっとりとした肌をキープしてくれます。肌に馴染むベージュカラーの他、色なしのスティックタイプの販売も。

まとめ

エシカル消費は特別なことではなく、人や社会、環境問題などに向き合う、日常的な消費行動です。

エシカル消費は特別なことではなく、人や社会、環境問題などに向き合う、日常的な消費行動です。日本国内では未だ認知度が低く課題も多くありますが、一人ひとりの意識の変化が求められています。

人にも環境にも優しいエシカル商品で、身の回りのアイテムを揃えたり、大切な人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

自宅でも直せる!洋服のほつれの直し方を伝授します

自宅でも直せる!洋服のほつれの直し方を伝授します

洋服を着ようと思った時、タオルを使おうと思った時にほつれができていたなんてことはありませんか。
タオルならまだしも、洋服にほつれができていたらもう着られないと思って捨ててしまう方もいらっしゃるかもしれません。
今回は洋服などを無駄にしない洋服ほつれの直し方についてご紹介していきます。

裾がほつれた場合

裾がほつれた場合​

パンツの裾がほつれてしまった場合、自宅でもできる簡単な直し方があります。
一般的に裾上げを行う際には「流しまつり縫い」をしていきます。
流しまつり縫いとは、糸が斜めになるようにして縫う方法です。

1.布地の裏側を向けながら塗っていきます。 最初は、縫いしろの内側に玉結びが隠れるようにして縫いしろの内側から縫い始めましょう。

2.はじめの針を出した部分から5mmほど斜め上、かつ縫いしろの際の部分に近い表地の織り糸を1、2本すくいます。

3.今度はそこからさらに5mmほど斜め下、かつ最初に糸を出した部分と同じ高さの位置から糸を出しましょう。

4.糸を引っ張ることで斜めの縫い目ができあがります。 ここで引っ張りすぎると布が引っ張られて仕上がりが引きつってしまうので注意しましょう。

5.1から4を繰り返すことで流しまつり縫いができます。

6.縫い終わりは、縫いしろの表側で玉止めをし、その後玉止めの根本から針を通して5mmほど離したところからまた針を出します。

その後、糸を切って布地を引っ張ると、糸の端っこがうまく縫いしろの裏側に隠れるので完成です。

ニットがほつれた場合

ニットは網目が大きめですので、どうしても何かしらひっかけてしまってほつれが起こりやすい素材です。

特にバッグや壁などにひっかけてしまうという方が多いのではないでしょうか。
応急処置として対処するなら、ニットを上下前後左右に揉むようにすると簡単なほつれであれば、ある程度きれいに目立たなくさせることもできます。
ただし、それだけではひっかけてしまったほつれは直らないことも多いでしょう。
ニットのほつれには、かぎ針がおすすめです。

1.ニットをひっかけてほつれができてしまった箇所を見ると、そのちょうど横にある網目が引きつってしまい網目が小さくなっているはずです。 この網目の糸をかぎ針ですくい、優しく引っ張ってみましょう。

2.さらに、その隣の網目の糸もかぎ針ですくって引っ張ります。 隣り合っている網目の糸を少しずつ引っ張るとほつれが出てきていた部分がうまく収まっていくはずです。

3.次にほつれていた網目の反対側も同様に、網目が引っ張られていて小さくなっている部分の糸を引っ張って、網目を少しずつ均等にします。

4.網目の調整が終わったらニットを揉んで馴染ませて終了です。 もし、ほつれがひどい場合は、これだけでは収まらないこともあるので、糸をニットの裏側に持っていって玉止めをすると良いでしょう。

デニムや綿などの衣類の生地から糸が飛び出てきた場合

デニムや綿などの衣類の生地から糸が飛び出てきた場合

こちらも同様、ひっかけなどによって衣類の生地が飛び出てきてほつれができることがあります。
この時に便利なのがほつれ補修針というものなのですが、この補修針がなくても直す方法があります。

縫い針と糸を使って直す方法

まず、縫い針と15cmほどの長さの糸を用意しましょう。

1.縫い針に、糸をまず針穴に通して、もう一方の糸の端を反対側の針穴通し、ループ状にします。

2.衣類の糸が出てきている箇所をなるべく糸をもとの状態に戻すようにするため、周りの生地を上下左右に優しく引っ張りましょう。

3.ある程度飛び出した糸が落ち着いたら、飛び出た糸の根元へ先ほど1で作ったループ状の糸を作った縫い針を差し込み、さらにそこから2cmほど先から糸を出します。

4.針を進めていく段階で縫い針に作ったループ部分が飛び出した糸の近くに来るので、飛び出た糸をループ部分にくぐらせて、ゆっくりと針を引っ張っていくと飛び出た糸が裏側へ行きます。

5.縫い針をそのまま引っ張っていくと、縫い針から糸が離れますので、最後にループ部分にしていた糸を引き抜くと、ひっかけていた部分だけ裏側に回り、表地はきれいな縫い目に戻るのです。

ほつれ補修針を使って直す方法

ほつれ補修針は、縫い針の後ろがやすりのようにざらざらした素材になっている針です。

1.飛び出た糸の根元へ補修針を差し込みましょう。

2.次に針を刺したらざらざらのやすり部分に飛び出た糸をなじませるように巻き付けます。

3.針に糸を絡ませた状態でそのまま中へ差し込むだけで、糸が裏側へ行きます。

4.裏側に糸が出ているのが気になる方は、玉止めをして完了です。

まとめ

いかがでしたか。 ほつれてしまった洋服は自宅でも簡単に直すことができます。

修繕せずにそのままの状態で着用していると、洗濯をした後などにほつれが広がってしまう可能性があります。

そのまま捨ててしまうのも大変もったいないですので、ぜひ大切な洋服は今回ご紹介した方法でぜひ修繕して着用してみましょう。

エシカルファッションジャパンの取り組み

エシカルファッションジャパン

お気に入りの服を着て出かけると気分が上がりますよね。
しかし、その服がどのようにしてできているのかにまで思いをはせることは難しいかもしれません。

安くてトレンドを取り入れた服が氾濫し、まだ着られる服が捨てられるという事態が起こると社会はどうなるのでしょうか。
エシカルファッションの普及を通して、社会的な問題の解決に取り組んでいる団体をご紹介します。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とエシカル消費

SDGsはSustainable Development Goalsの頭文字をとった省略形で、2015年の国連サミットで採択されました。持続可能な開発目標と訳され、世界中の人が2030年までに解決すべき17の目標が示されています。この目標を達成することで世界中の人が幸せに、豊かな恵みにあふれた地球で生き続けることができるようになります。17の開発目標はそれぞれが関連しながら成立しており、課題の解決に向けた行動をいくつか同時に行うとより効果的です。

SDGsの17の達成目標のうちの12番目に「つくる責任つかう責任」があります。エシカル消費はこの目標に関連する言葉です。エシカル(Ethical)は倫理的と訳されます。道徳やモラルと似た意味ですが、社会の中で他人と一緒に生きるために必要な態度といったところでしょうか。簡単にいうと人や社会、環境のことを考えて行動することです。エシカル消費とはそれぞれが社会的問題の解決に考慮した商品を選んだり、社会的な課題に取り組んでいる事業者の商品を買ったりする消費活動のことです。

大量生産、大量消費、大量廃棄を行うことで開発途上国での過酷な労働や自然破壊による環境問題、資源の奪い合いによる紛争など多くの社会問題が発生しています。安さや品質だけを求めるのではなく、安全性や人や環境、社会への配慮がある商品かを基準に1人1人が消費行動を変えることで生産者の行動が変わり、資源をムダにしない社会を実現できます。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とエシカル消費

エシカルファッションとは?

エシカルファッションを直訳すると倫理的な服装となりますが、少し意味がわかりにくいですね。
エシカルファッションはエシカル消費に基づいた服の選び方で、環境問題、労働問題、社会問題に配慮した服装をすることです。

2006年にロンドンでアパレル会社の経営者などによって設立されたEthical Fashion Forum(エシカルファッション・フォーラム)によると、流行をとり入れた安価だが耐久性がなく毎年買い替える必要のあるファストファッションに反対する、生産する労働者の賃金や権利、労働環境を守っているなどエシカルファッションには10の基準があります。しかし、どうすればエシカルファッションを取り入れることができるのか考えてしまいますよね。

エシカルファッションを実行するために利用できるのが、服の素材や認証マークの確認です。エシカルファッションの素材には植物系自然素材やリサイクル繊維などがあります。たとえばオーガニックコットンは農薬や化学肥料を3年以上使っていない土地で育った綿花を原材料とする綿織物です。そのほか麻やテンセルなどの素材もあります。サトウキビやトウモロコシから生成したバイオ由来の化学繊維は、二酸化炭素の排出量の削減という観点からエシカルファッションの素材とされています。ペットボトルから作られたポリエステル繊維は、リサイクル素材です。

エシカルファッションの目印になる認証マークもあります。一番身近なのはエコマークではないでしょうか。地球を抱き締める両腕が、eの形になっているマークです。エコマークは、作られてから捨てられるまでの間の環境負荷が少ない商品につけられています。木の葉がデザインされたOCS認証は、オーガニック繊維で作られた商品であることを示します。GOTS認証(オーガニックテキスタイル世界基準)は円の中にシャツがデザインされています。オーガニック繊維の加工の世界基準です。

私は子供のころ近所のお姉さんからもらったピンク色の可愛いセーターがお気に入りでしたが、いま思うとそれはエシカルファッションでした。そう考えると、エシカルファッションを生活に取り入れるのはそれほど難しくないのかもしれません。おしゃれな古着を買うのもエシカルファッションです。今ある服を手入れして大切に長く着るのも、エシカルファッションといえます。エコバッグを持つこと自体がsdgsの目標達成に適う行動といえますが、そのエコバッグの素材がペットボトルならもっとよいということですね。

エシカルは当たり前、エシカルファッションジャパン

エシカルは当たり前、エシカルファッションジャパン

エシカルファッションを考えることも大切ですが、最初からエシカルに作られた服もあります。一般的にエシカルファッションはシンプルでベーシックなものが多く、草木染めを利用したりするなど色合いも自然でよいものを長く着られるのが特徴です。エシカルファッションとは思えないほどファッショナブルなブランドもあります。

エシカルファッションジャパンは、日本生まれのエシカルファッションを推進する団体です。運営しているのは株式会社 READY TO FASHIONで、WEBサービスの開発やデザイン、メディア、広告事業などを手がけています。ファッション業界の仕事を探せる求人プラットフォーム「READY TO FASHION」や、ファッションビジネスマッチングアプリ「fatch(ファッチ)」などのサービスを展開中です。

エシカルファッションジャパンの事業内容は、エシカルファッションを当たり前にするためのエシカルファッションのPRです。サイトを通じて、エシカルファッションのブランドを紹介したり情報を配信したりしています。エシカルファッションの普及のためのワークショップやイベントではエシカルについてともに考える場を提供し、エシカルファッションブランドのメッセージがよりよく伝わるように発信しています。

よいものを長く着るエシカルファッション

エシカルファッションは、環境問題や労働問題、社会問題に配慮して作られたファッションです。
エシカルファッションを身につけることで、SDGsの持続可能な開発目標の達成に近づくことができます。

エシカルファッションジャパンはエシカルファッションを推進するための団体で、日々エシカルファッションの普及のために尽力しています。

SDGsに配慮したエシカルファッションの特徴とおしゃれを楽しむ工夫

sdgsに配慮したエシカルファッションの特徴やおしゃれを楽しむ工夫について

時代の移り変わりとともにおしゃれの楽しみ方も変わりますが、お気に入りのファッションで身を包みたいと願う気持ちは不変と言えるでしょう。また、近年では環境への配慮も求められることから、おしゃれを楽しむ際は自分だけではなく環境のことも考えることが大切です。ここではエシカルファッションの詳細や環境に配慮したおしゃれの楽しみ方についてお伝えします。

おしゃれと環境保護の関係について

おしゃれと環境保護の関係について

人や環境に配慮したおしゃれ

エシカルファッションのエジカルは倫理的、道徳的などを意味する英語です。道徳的なおしゃれと翻訳できるエシカルファッションは自然環境や人に配慮したおしゃれと言えます。一着の服を例にすると、繊維や染料を作り、縫製や梱包、配送などの際に環境破壊の原因を作らないのがエシカルファッションの条件と言えるでしょう。繊維を取るために山林を切り開いて畑を作る、配送時に有害な排気ガスを出す乗り物を使うなどの行為は環境破壊に繋がりますが、そのような行為をできるだけ避けることが大切です。また、安価な服は大勢の労働者を不当に安い賃金で働かせて作っている問題も無視できません。同じ服作りでも地域による賃金格差があってはならないとされています。

服を安く売るには原材料費を安く抑える他、服作りに携わっている人の賃金を少なくする必要があります。エシカルファッションは公正な取引によって労働者の搾取を防ぐ意味があるのです。

SDGsが根底にある

エシカルファッションのエジカルは倫理的、道徳的などを意味する英語です。道徳的なおしゃれと翻訳できるエシカルファッションエシカルファッションが注目されている理由として SDGsの考え方が根底にあります。 SDGsは持続可能な開発目標を意味する英語の略称で、2015年の国連サミットで採決された国際目標です。貧困の撲滅や環境保護、公正の普及などが目標にされています。特に貧困の撲滅と環境保護はエシカルファッションと深い関わりがある目標です。労働者を不当に安い賃金で働かせ、環境を破壊して作られたファッション用品の需要を減らすためにはおしゃれを楽しむ人がそれぞれの方法で努力しなければいけません。また、目標が達成されたとしても再び貧困や環境破壊が常態化しないよう、努力を持続させる必要があります。

エシカルファッションはおしゃれを楽しむ人による、貧困撲滅と環境保護への責任の意思表示と言えるでしょう。また、企業は近年CSR経営を求められ、SDGsを守ることは、企業ブランドのイメージアップにもつながります。

エシカルファッションの楽しみ方

エシカルファッションの楽しみ方

ファストファッションの問題

エシカルファッションはファストファッションの対義語として使われた言葉です。ファストファッションは低価格な衣料品を短いサイクルで大量生産する業態で、エシカルファッションが注目されるまではファッション業界では主流な考え方でした。様々なおしゃれを少ない出費で楽しめる利点がありましたが、一方でファッション用品の大量生産は資源の枯渇や環境破壊の原因になっていたのも事実です。また、安価な製品を量産するために大勢の労働者を低賃金で働かせていることも問題視されました。このような問題から使い捨てのおしゃれとも称されていたファストファッションに代わり、環境や人に配慮したエシカルファッションが広まったのです。

公正な取り引きで販売された物を選ぶ

エシカルファッションを楽しむにはまず、フェアトレードで販売された物を選ぶことが大切です。フェアトレードは文字通り公正な取り引きを意味する言葉で、労働者の搾取を防ぐ方法として注目されています。フェアトレードの品物は安価な量産品の数倍ほど割高な価格なので簡単に購入できないのも事実です。しかし、不公平な賃金格差を解消するには購入する側の考え方を改める必要があります。フェアトレードは労働への対価を考え直すのに最適な方法と言えるでしょう。

資源や環境に配慮することも大切

ファストファッションは資源の無駄遣いや環境破壊を伴うことも問題視されていました。まだ十分に使うことができるファッション用品も流行遅れという理由で廃棄され、別のファッション用品が量産される状態だったのです。繊維や染料、鉱物などの有限な資源が浪費され、生産に伴う環境破壊は世界規模の悪影響をもたらしていました。このような状況を改善する工夫の一つがエシカルファッションです。農薬や化学肥料に頼らない自然農法で栽培された繊維や自然由来の染料を使う、古着を再利用するなどの方法が一般的です。

個人の工夫でエシカルファッションを楽しむことができる

環境保護や労働者の人権と聞くと大掛かりで大変なイメージがありますが、エシカルファッションは個人の工夫でも十分に楽しむことが可能です。流行遅れになったという理由でファッション用品を廃棄せず、大切に使い続けるだけでもエシカルファッションに取り組んでいると言えるでしょう。オーガニックコットンで作られた服や伝統的な技術で作られたヴィンテージ品を選ぶのもエシカルファッションの一種です。

おしゃれに対する考え方を見直すことが大切

おしゃれは自分だけで楽しむのではなく、周りのことも考えるのがエジカルファッションの根幹と言えるでしょう。このファッション用品はなぜ安価で販売されているのか、資源の扱いや環境への影響はどれほどなのかを考えることがおしゃれを楽しむ人に求められる姿勢です。一過性のことではなく、持続させて問題に取り組むことが重要になります。

シンプルな服を素敵に着こなそう!失敗しないスタイリングのコツ

シンプルな服を素敵に着こなそう!失敗しないスタイリングのコツ

シンプルなデザインのTシャツやワンピースなどは、上手に着こなせば四季を通して重宝します。シンプルだからこそセンス良く決めることもできるでしょう。とは言えどうしても地味にならないかと心配になる人もいるかもしれませんね。この記事では、シンプルな服をおしゃれにスタイリングするテクニックについて紹介します。

シンプルな服を素敵に着こなそう!失敗しないスタイリングのコツ

地味見えしないためのコーディネートポイント

柄物ではないシンプルな服を華やかに着こなすには、アクセントカラーを1色プラスするのがポイントです。夏であればシンプルな白のワンピースなどは、清潔感もあり涼し気で素敵ですよね。とは言えそれだけではどこか物足りなさが残ります。そんなシンプルワンピースには、鮮やかなロイヤルブルーや赤など華やかな色の小物や靴を合わせましょう。ビビッドカラーのサンダルやバッグ、大きめのネックレスといったアイテムを取り入れると、一気に明るくなりますよ。

冬はモノトーン系のシンプルな服が増えますよね。黒やグレーにも、華のある何かをプラスしてみましょう。冬はホワイトや赤のマフラーも可愛いですね。柄物デザインの派手めバッグもおすすめです。アニマル柄やドット柄にも挑戦してみてはどうでしょうか。モノトーン系はどうしても暗く見えがちですが、パッと目を引く1色で雰囲気が変わります。1色プラスを意識してコーディネートしたいものですね。

シンプルだからこその醍醐味を大切に

SDGsに取り組むことは、企業として当然の責務です。ただそれ以上に、ブランド価値を高めるキーワードとしても使われています。シンプルTシャツやワンピースといったアイテムをシンプルなだけではなくセンス良くおしゃれに見せるためには、素材選びも重要です。同じシンプルな服でも、どんな素材であるかによってまったく見た目が異なります。春夏であれば、パリッとしたリネン生地のワンピースであれば涼し気で高級感も漂います。黒や白のシンプルデザインのワンピースでも、良質なリネン素材というだけでとてもおしゃれに映りますよ。Tシャツでも、サラッと着こなせる上質生地のものは品が良く見えるでしょう。光沢感のあるトレンチコートも、是非とも取り入れたいアイテムと言えます。いろいろと無理に装飾を増やさなくとも、良い素材のシンプルアイテムであれば上級者のおしゃれを楽しめるはずです。シンプルな服を選ぶときには、素材表示もしっかりチェックしたいものですね。

もうひとつ、心がけたいのが服のシルエットです。まずは自分の体型を把握して、チャームポイントはしっかりアピールできる服を選びましょう。スタイルに自信があるなら、ラインが綺麗なマキシ丈のワンピースも素敵ですよね。Tシャツとスキニーというシンプルコーディネートでも、ヒップや足のラインが映えるデザインであればカッコ良く決まります。鎖骨が美しい人は、胸元が大きめに開いたTシャツやカットソーを着ると良いでしょう。シンプルでも自分の良さをアピールできるアイテムを選ぶことが、おしゃれ上級者です。同様に、カバーしたいところは隠せる服を選べば安心です。シンプルだからこそ、シルエットにはこだわることが大切と言えます。試着の際は必ず、後ろ姿もチェックするようにしましょう。友人や家族がいるなら、後ろ姿を写メで撮ってもらってどんな感じか見るようにします。

トップスとボトムスをバランス良く

シンプルだからこその醍醐味を大切に

シンプルな服のコーディネートは、上下のバランスを考えることも大切です。白のシンプルなTシャツには、派手めのボトムスを合わせるなど工夫しましょう。また柄やデザインだけでなく、対比する素材を持ってくるのもおすすめテクニックです。例えばギャザーやレース使いの柔らかい素材のシンプルワンピースなら、上に合わせるアウターは硬めの素材にします。しっかりと厚手で、見た目もかっちりとした雰囲気のコートを羽織るとバランスが良いでしょう。一方でトップスがコットン素材のような柔らかめであれば、ボトムスは硬めのジーンズやキルトスカートが似合います。夏場トップスをシンプルなタンクトップにするならば、ボトムスは露出の少ないやや重た目のマキシスカートやデニムジーンズにしましょう。このように、素材や見た目が正反対のアイテムを合わせることでバランス良く決まります。

ただし、全体のイメージは統一しなければなりません。ナチュラルな雰囲気のシンプルワンピースなのに、ハード系の羽織り物を合わせても違和感があります。軽さと重さの対比は取り入れても、根本の全体のテイストはひとつに絞ることが重要です。コーディネートを考えるときには、「今日はどんな雰囲気がテーマなのか」をきちんと定めておきましょう。その中で、素材や見た目の対比をうまく取り入れていくことが大切です。シンプルながらも自分らしさを表現できるコーディネートを意識していくとおしゃれが上達しますよ。

シンプルな服が似合う人になるには

シンプルな服に憧れる、挑戦してみたい。そう思っても、もしかして自分にはシンプルな服って似合わないかも。そんな風に感じてしまうこともあるでしょう。ここではシンプルな服が似合うようになるコツも紹介します。

体型はスリムに

シンプルな服は、シルエットが重要です。シンプルな服は、体型がシュッとしているとより際立ちます。シンプルな服を着こなしたい、と思うなら少し体型も意識してみるといいでしょう。もちろん無理なダイエットは禁物です。健康あってこそお洒落は楽しめるものだということは忘れないようにしましょう。

清潔感を大切に

シンプルな服装は、着る人をとても整った印象に彩ってくれます。だからこそ、清潔感が大切。女性ならナチュラルメイク、男性でも髪型や髭などは奇抜なものよりも定番のもの。崩すにしてもできるだけ綺麗な崩し方をするようにしましょう。

自信をもって着こなす

シンプルな服を選んだ時に心配してしまうことが、地味過ぎないかな、とか自分に合っているかなということ。こういった自信のなさは、実はお洒落にも現れます。大丈夫、お洒落を頑張っているあなたは最高にかっこいい&可愛いですよ。自信をもって、シンプルスタイリングを楽しんでください。

ひとつあれば重宝するシンプルアイテム

シンプルな服は、1着あればほかのアイテムといろいろと合わせやすいので重宝します。個性的な柄物は、なかなかコーディネートを考えるのが大変です。けれどもシンプルアイテムは、コツさえマスターすれば可愛くも大人っぽくも着こなせますよ。紹介したように、上下のバランスや華やかなカラーをプラスするといったテクニックを取り入れて、素敵におしゃれを楽しみましょう。はアパレル業界の指名だといえるでしょう。

コットンと綿の違いは?品種ごとの違いも解説

コットン(綿)の品種とそれぞれの違い

コットンは、私たちの身につけているものの多くに含まれており、肌への影響も少ないため、赤ちゃんから高齢者まで幅広く愛される素材です。そんなコットンにも実は、多くの種類があります。さまざまな環境で育てられるコットンには、それぞれ特徴もあります。今回は、そんな私達の生活に身近な繊維、コットンついて紹介していきます。

コットン(綿)の品種とそれぞれの違い

コットンってどんな繊維?

そもそもコットンとは何でしょうか。コットンは、アオイ科ワタ属の植物で、木綿の種からとれる繊維のことです。綿に実がなると、身を守るためにフワフワの種子毛という毛に包まれます。これが綿花の元であり、この綿花を加工することで綿ができます。

コットンと綿の違いは?

よくコットンと綿の違いは何?という質問を見ることがありますが、コットンの日本語が綿であり、両者は同じものです。

オーガニックコットンとコットンの違い

コットンの種類は色々ありますが、製法による違いだと、コットンとオーガニックコットンの2種類に分かれます。両者は共に木綿を素材とすることに変わりはありませんが、3年以上農薬を使用しない土地で栽培、製造から出荷の工程まで、トレーサビリティが守られているなど、認証機関の基準をクリアしている必要があります。

オーガニックコットンの洋服はデメリットの方が多い?
オーガニックコットンの洋服はデメリットの方が多い?
洋服に使われる素材にはそれぞれ独自の魅力がありますが、中でもオーガニックコットンは、肌や環境に優しい素材であり…

コットンの特徴

コットンには、繊維の中が空洞になっています。そのため吸水性、通気性に優れており、 夏は涼しく、冬は暖かいという特徴があり、 全てのシーズンの衣類に使うことができる繊維です。また肌触りがとても優れていて、肌着やベビー服によく使われるのもこのためです。また、水に強く洗濯にも強いです。また、染色もしやすく、様々な彩りのある生地で私達を楽しませてくれます。

反対に、コットンのデメリットとしては、乾燥によって縮んだり、形が変形しやすいです。乾燥機などには弱いので注意が必要です。また繊維の中が空洞であるため、水分が蒸発しずらく、乾きずらいという性質があります。

コットンのメリット

  • 吸水性、通気性に優れる
  • 夏は涼しく、冬は暖かい
  • 肌触りがいい
  • 染色しやすい
  • 水に強い

コットンのデメリット

  • 縮み、変形しやすい
  • 乾きずらい
おすすめしたいコットンの洗濯方法
おすすめしたいコットンの洗濯方法
コットンは身近な素材です。カットソーやブラウスなど、幅広い衣類の素材として使われています。コットンの特徴は、生…

繊維の長さで見るコットンの種類

cottonsekai

コットンには毛の長さにより大きく3種類に分けることができます。

短繊維種

一般的に10~20mm前後の繊維の短いコットンを短繊維種と言います。安価な上に繊維自体が太くて丈夫であるという特徴を持っています。繊維が短いため、基本的にはクッションなどの中綿として使用されています。

中繊維種

一般的に21~28mm前後の繊維の長さのコットンを中繊維種と言います。市場に流通している綿製品のほとんどがこの中繊維種にあたり、可もなく不可もないといった品質というのが特徴です。中繊維種の代表としてアップランドコットンがあります。

長繊維種

長繊維種と呼ばれるコットンは、繊維の長さが30mm以上のものがほとんどで、長繊維種のコットンで作られた生地の肌触りは滑らかでシルクのような光沢が特徴的です。希少性が高いため他のコットンに比べて値段も高価になります。長繊維種の代表として世界三大コットンと呼ばれるピマコットンがあります。

世界三大コットン

コットンは繊維の長さで仕上がりが大きく異なります。特に長繊維種の高品質のコットンを使用して作られた生地は、見た目はシルクのような美しい光沢をもち、コットンとは思えないほど柔らかく滑らかな肌触りになります。そんなコットンの中には世界三大コットンと呼ばれる高品質で希少価値も高いものがあります。それぞれの特徴について紹介します。

ギザコットン

ギザコットンは、ナイル川流域のギザ地方でのみ収穫される長繊維種のコットンで、とても希少価値が高い品種になります。そのため、生産から収穫、納品までの管理体制が徹底されており、西印度諸島海島協会に加入していないと取り扱うことができない最高級品となっています。

ギザコットンは、植物性の油脂を豊富に含んでいるため、滑らかな風合いに仕上がり、軽くて耐久性にも優れているという特徴があります。また、給水性にも優れているため高級タオルや寝具などに使用されています。

スーピマコットン

スーピマコットンは、アメリカ(サウスカロライナ州、テキサス州、ニューメキシコ州、アリゾナ州、カリフォルニアのシー諸島)、オーストラリア、ペルー、中国、パキスタン、インドで栽培されている最高品質の長繊維種のコットンです。

繊維が非常に長いという特徴があり、コットン生産大国であるアメリカ国内でも、3%ほどしか生産されていないという非常に希少価値が高いコットンになります。スーピマコットンという言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

スーピマコットンとは、アメリカのスーピマ協会が、アメリカで育てられたピマコットンであるという証明をしているピマコットンのことを指します。吸水性と発散性に優れているため、夏でも快適にすごすことができます。また、強度にも優れているというのも魅力の一つです。

【世界最高級】スーピマコットンとコットンの違いとは?メリットとデメリットも
【世界最高級】スーピマコットンとコットンの違いとは?メリットとデメリットも
衣服の素材として欠かせないコットンですが、製法や産地などによって様々種類があります。オーガニックコットンや新疆…

新疆綿(しんきょうめん)

世界三大コットンの、新疆綿は、中国の(新疆)ウィグル自治区で栽培されている長繊維種のコットンです。繊維の長さは世界三大コットンの中でも最も長く、最高級の品質を持つコットンで知られています。

ウィグル自治区特有の、雨の少ない気候と、豊富な雪解け水を利用して栽培される綿花は、繊維が傷つくことがないように一つずつ丁寧に手作業で収穫されます。最高級コットンですが、管理体制は厳しくないため、最高級のコットンの中では比較的入手しやすい傾向にあります。

世界で最も希少価値が高いシーアイランドコットン

最も希少価値が高いシーアイランドコットン

世界三大コットンは希少性も高く高品質な最高級品のコットンですが、それ以上に希少価値が高いのが、シーアイランドコットンです。このコットンを使用して作られた生地は、シルクさながらの光輝くその美しさから繊維の宝石と呼ばれ、英国女王や王室貴族たちをも魅了したほどです。

シーアイランドコットンは、ギザコットン・ピマコットン・新疆綿などの世界の長繊維種の原種になるコットンです。西インド諸島の限られた島でしか生産できないという長繊維種のコットンで、その生産量はコットン全体の10万分の1しかなく、市場で目にする機会はほとんどないといえるほど希少価値が高く、高値が付くコットンもあります。

その繊維はどのコットンよりも細く長さは世界最長で、シーアイランドコットンを使用して作られた生地は、シルクのような光沢とカシミヤのような滑らかさを持つうえに、吸湿性にも優れているという特徴があります。その希少性の高さから幻のコットンや奇跡のコットンと呼ばれる事もあります。

世界のコットン

その他、世界のコットンを紹介します。

エジプト綿

名前の通り、エジプトを原産としています。ギザ地方のギザ綿は高級コットンとして有名で、強く光沢があるのが特徴です。

インド綿

インドでとれる綿です。素材独特の味があり、繊維は太く短めです。色合いにも特徴があり、茶色や淡褐色のものが多いようです。

ジンバブエ綿

ジンバブエでとれる綿です。特徴としては手摘みでコットンが集められるため、繊維の痛みが少なく、上質な糸が作られます。

ブラジル綿

ブラジルでとれるコットンです。繊維は荒く、短めなのが特徴です。丈夫さには定評があり、ブラジルでは産業を担う輸出品にもなっています。

魅力あふれるコットンが世界には多数ある

この他にも世界には多くのコットンの品種が存在します。コットンは、さまざまなアイテムに使用されており、古くから私たちの身近にある存在です。同じコットンでも品種によって、見た目や肌触りが大きく異なります。衣料品などを購入する際は、コットンの品種や生産国に注目してみるのもおすすめです。

オーガニックコットンの生産地・生産高を徹底調査!
オーガニックコットンの生産地・生産高を徹底調査!
オーガニックコットンは世界各地で生産されており、産地によって様々な特徴があります。例えば世界最高級の品質を持つ…
安いオーガニックコットンには理由がある?オーガニックコットンの相場は?
安いオーガニックコットンには理由がある?オーガニックコットンの相場は?
SDGsという言葉の高まりもあって、最近人気を集めているオーガニックコットン。最近では、ユニクロや無印良品が安…

心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める

スマホの普及であふれる情報にストレスを溜める方が増えています。モノにあふれかえった部屋にいると、知らず知らずストレスを受けているものです。必要なものだから、あった方が安心と思って購入したものが、負担をかけているかもしれません。ご自身を開放するためにも、持たない暮らしを始めてみませんか。

ミニマルな生活は心地良い

ミニマルライフとは?

ミニマルライフとは、簡単にいえば、必要最低限のもので暮らすことです。大量消費社会と言われる現代。気が付けば部屋の中が物で溢れ返ってしまったという方も多いと思います。しかし、物の豊かさは心の豊かさではありません。ミニマリズムともいわれる、スリムな暮らしを目指す思考は1960年代ごろからありましたが、最近、断捨離といった言葉と共に人気が出てきました。


最近では、ミニマムライフ世代という言葉もできました。ミニマムライフ世代とは、1980年から1988年のあいだに生まれた世代のことです。この世代の特徴は、車やマイホームをもたない、余計な持ち物を出来るだけ持たない、シンプルな暮らし好む世代と言われています。

ミニマリストになろう。持たない暮らしの始め方

ミニマリストという言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。ミニマリストこそ、必要最小限のものだけで暮らす、持たない暮らしを実践している人です。

持たない暮らしというと味気ない、つまらない、現代的ではなく不便さを強いられると考えてしまう方が少なくありません。持たない暮らしは生活に必要十分なものだけに囲まれた暮らしです。


必ずしも何から何まで捨ててしまうことや新たに買ってはいけないわけではありません。自分や家族にとって本当に必要なもの、なくてはならないもの、毎日使うもの、あると心が落ち着くものだけを残す生活です。逆に言えば、必要ないもの、なくても困らないもの、ほとんど使う機会がないもの、存在さえ忘れているものは断捨離しましょう。断捨離といっても、何から何までゴミとして捨てるのはおすすめできません。


ゴミを増やすことは地球環境へ負荷をかけてしまうためです。自分の部屋や家から外に出す選択をした場合、できる限り、リサイクルやリユースに回せないか考えましょう。知り合いなど欲しい人に譲る、フリマアプリやネットオークションで売る、そのアイテムを募集している団体などに寄付をする、リサイクルショップに売るなどです。

自分や家族はまったく使わず役立てられなかったものが、誰かの手にわたって使われれば、モノの価値が蘇ります。
売却してお金に換えることができれば、その分が家計の助けとなることや本当に必要な高品質で長く使えるものを買う資金になります。

服を断捨離してシンプルライフ化

心身のストレスをリフレッシュするためにも、持たない暮らしを始めたいと思っても何から始めたら良いか迷う方も少なくありません。

家具や家電製品など大きなものほど、移動させる手間もかかり、手をつけにくいものです。手身近なところで、服の断捨離から持たない暮らしを始めてみませんか。

不要な服を見極めるポイント

いざ、服を減らそうと思っても、迷うのがその基準ですよね。あまり来てないけど高い服は捨てがたかったり、少し古くなっていても愛着があると捨てがたいということもあるはず。しかし、感情に左右されていると服の整理はできません。整理するポイントは、感情に左右されず、しっかりとルールを決めて断捨離を行うことです。また、不要な服を整理したら、できるだけリサイクルに出すようにしましょう。

同系統の服

例えば色にこだわりがあると、同じような色の服を何枚もかったり、おなじ型の服を買ったりということがあると思います。しかし、結局着るものはわずかなはず。同じ色、同系統の服は数着残して全て処分しましょう。

1年以上着ていない

タンスの奥の方に、必ず1年以上着ていない服が眠っているはずです。そして1年以上着ていない服は躊躇なくいらない服に選びましょう。例えどんなに高い服であっても、着ないのならないのと同じです。

傷んでいる服

少しぼろくなったけど、まだ着れるから。そんな理由で、傷んでいる服を残してはいませんか。しかし、傷んでいる服はそこから急速に劣化します。早めに修復するか、処分するか、決断をするべきです。

実は来ている服はほとんどない

今持っている服、どのくらい着ているでしょうか。上手にローテーションしながら着ている方もいますが、多くの方は着心地の良い服、気に入っているもの、楽に着られるものなどお決まりの服ばかり着ているはずです。


タンスやクローゼットを開けて、今のシーズンの服なのに1ヶ月以内に着ていないものがどのくらいあるか確認してみましょう。逆にこの1ヶ月に着た服を並べてみてください。定番の服に偏っていないでしょうか。世の中で、女性は平均100着服をもっていると言われています。ですが、実際に着ている服はその10分の1ほどになってはいないでしょうか。


もちろん、セレモニーやイベントのときだけ着るフォーマルウェアなどは必要です。ですが、まったく着ていないどころか、タンスの奥で忘れ去られている服、見栄を張ることやそのときはトレンドだからと買った高価なブランドものでさえ、数回着ただけで眠りについているのではないでしょうか。


いかに高価な良い服でも、この先も着ないなと思ったら、あなたにとっては不要なものですほとんど着る機会のないアイテムはフリマなどで売るなどし、本当に必要な、あなたに似合う服だけに絞ってみましょう。

服をシンプルライフ化
【洋服の適正量】世の中の女性は何着服を持ってるの?
【洋服の適正量】世の中の女性は何着服を持ってるの?
最近ミニマリストや断捨離という言葉が流行っていますよね。出来るだけ持たないことがお洒落。そんな流行感じられるフ…

しっかり吟味して長く愛用できる服を買おう

服を持たない暮らし、シンプルに生きるライフスタイルは、これから先は服を買ってはいけないという話ではありません。
持たない暮らし=節約生活や我慢する生活ではないのです。


必要十分なものと暮らすミニマルな生活、持たない暮らしは、本当に必要と感じるもの、長持ちしてずっと愛用できるものを手に入れることは否定しません。これまで持たない暮らしができなかった人は、おそらく安物買いをすることや衝動買いをするタイプではないでしょうか。


セールや限定品に目がなく、どんな衣類を持っていたか、本当に必要かもあまり考えずに、お得だから、いくらあっても困らないからと買ってしまいます。結果として同じような色やデザインのアイテムが山積したり、安物で生地がペラペラですぐにシワシワになったりして、恥ずかしくて一度しか着ていないなんて事態になるのです。


服を買うときは、素材や品質、自分に合うサイズや着心地などをよく吟味し、自分になじみ、心地良く長く着続けていけそうなアイテムを厳選しましょう。着回しがしやすく、どんなシーンでも気軽に着られるようなシンプルなデザインやベーシックなカラーのものを選ぶことや洗濯がしやすく、丈夫で長持ちするものがおすすめです。


冬は暖かく、夏場ならサラリと着られる素材のものなら、冷暖房の節約になることやエコで気分も良いはずです。

心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める
心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める
スマホの普及であふれる情報にストレスを溜める方が増えています。モノにあふれかえった部屋にいると、知らず知らずス…
シンプルに生きるライフスタイル

持たない暮らしへの一歩

持たない暮らしはストレスから解放される、シンプルで心地良いライフスタイルです。
何から始めて良いかわからない方は、服から始めてみましょう。
着る機会がない服はリサイクルすることや売却して誰かに使ってもらいます。
自分に本当な必要なものを吟味し、これから先、服を手に入れる場合には、長く着られて愛用できる高品質で機能的なものを求めるのがおすすめです。

曇りや雨の日でも早く乾かせる!服の効率的な干し方・時短術をご紹介

雨の日など部屋中が干した洗濯物

乾燥機が無い家庭では、洗濯した服を如何に早く干すかが重要な問題です。特に、外で遊んで服を汚しやすい子どもがいる家庭では、洗濯物を効率的に短時間で乾かさないと、雨の日など部屋中が干した洗濯物だらけになってしまうでしょう。でも、様々な工夫をすれば、服を効率よく乾燥させる干し方があります。衣類を生乾きさせることなく、上手く干す方法を紹介しましょう。

雨の日など部屋中が干した洗濯物

干す前のちょっとした工夫で早く乾かす

晴れた日なら、洗濯機で脱水した後そのまま物干し竿に洗濯物を干して日光にさらせば、問題なく乾くでしょう。しかしながら、雨の日や梅雨のシーズンなど湿度の高い時は、室内で上手く乾かす方法が必要です。

脱水した後何の処置もせず室内に干したら、室内の湿度が上昇し、ジメジメして不快指数が増すうえ、なかなか洗濯物が乾きません。乾いたとしても生乾きになってしまうことがあります。ここで、ちょっと手間をかけて湿気を取り除くことで、洗濯物はぐっと早く乾くようになります。

すぐに使える洗濯物時短テクニック!
すぐに使える洗濯物時短テクニック!
毎日欠かせない家事といえば洗濯。この洗濯を早く終わらせることができたら、時間に余裕ができるのに。そう思ったこと…

厚手の衣類

まず、厚手の衣類は乾いたタオルに包んでよく揉み絞るようにすると、タオルに洗濯物の水分が吸収され、干した後の乾燥時間を短縮することができます。この方法では、水分を含んだタオルも干さなければならないため、干す物が増えるという短所があります

ズボン・ワイシャツ

また、ズボンやワイシャツなどアイロン掛けの必要な衣類は、脱水後にすぐアイロンを掛けると良いでしょう。アイロンの熱で洗濯物の水分を蒸発させることが可能です。アイロンを利用する際には、加湿機能をオフにすることを忘れてはいけません。

靴下・手袋

靴下や手袋などを早く乾燥させたい時は、ヘアドライヤーの熱気を内側に当て、湿気を取り除くことも有効です。ただし、局所的に加熱しすぎると、衣類を傷めたり、ヘアドライヤーの故障の原因になったりするため、長時間の使用はおすすめできません。

洗濯物を干す前に施すべき工夫

洗濯物を干す際の注意点

こうした衣類を室内に干す際には、除湿機を稼働させた狭い部屋に干すと生乾きにならず、早く乾燥できるでしょう。浴室隣の脱衣所等のスペースに洗濯物を干して、6畳から8畳用の除湿機を作動させれば、一晩で1家族分の洗濯物を乾かすことができます。

除湿機は除湿により生じた水をタンクに貯める方式が多いですが、狭い部屋に洗濯物を干すと大量の水分を除去するため、洗濯物全部が乾かないうちにタンクが満杯になって、作動が自動的に止まってしまうことがあります。

こうした事態を防ぐためには、タンクに繋がるパイプにホースを装着して風呂場に水を流すなど工夫が必要です。除湿機のタイプにより、こうした対応ができないものもあるので、購入の際には注意しましょう。なお、生乾きを防ぐには、抗菌作用の強い部屋干し用の洗剤を使うことをおすすめします。

生乾きを防ぐには、抗菌作用の強い部屋干し用の洗剤を使うことをおすすめします。

洗濯物を干す際には、干す前と後の工夫をして生乾きを防ごう

大量の洗濯物を干しても、上手く乾燥できずに生乾きの不快な臭いが残ってしまったら、全てやり直しになってしまいます。短時間で効率的に洗濯物を干すには、干す前と後の両方のケアが欠かせません。タオルやアイロンを利用して可能な限り水分を除去した後、除湿機などを稼働させた部屋で干して、生乾きを防ぎましょう。