服とココロの奥深い関係とは

ココロと服は関係がある

あなたは、毎日着る服をどのように選んでいますか。
仕事に行くときはビシッと、デートのときは可愛くまたはかっこよく、イベントのときは華やかに、寝るときはゆったりとなど、TPOやシーンに合わせて選んでいるはずです。
TPOに合わせた服選びは実はココロにも影響を与えています。
これからは、TPOはもちろんのこと、ココロへの影響も考えて服選びをしてみませんか。

ココロと服は関係がある

ココロと服は関係がある

仕事に行く際にスーツを着ることやカジュアルな服は着ていかないのはなぜですか。
仕事モードに入れるから、仕事ができる感じがするから、スーツやジャケット着用だと安心するから、それが当たり前だと思っているからではないでしょうか。
仕事のときは仕事モードの服を着ると、安心しますし、仕事ができる感じがするものです。
一方、プライベートでは自分のお気に入りの服を着る、リラックスできるアイテムを身に着けることでしょう。
仕事から家に帰って着替えるだけでもココロが休まりますし、逆に、朝はパジャマやTシャツからスーツや仕事着に着替えることで、テンションが上がって仕事モードに入っていきます。
スポーツで試合に挑むアスリートや婚活などで勝負をかけたいときに勝負服を着ると言いますが、これもゲン担ぎであり、ココロに大きく影響しています。
この服を着ていれば、大丈夫という安心感が勇気を与えてくれるのです。

最近は自宅でテレワークを行う人が増えています。
通勤ラッシュに巻き込まれる必要もなく、自宅でリラックスして仕事ができて良いように思えますが、意外にストレスを溜めている方も少なくありません。
仕事に集中できない、仕事モードになれない、生活リズムが乱れる、夜遅くまで映画を見ることやゲームをして、始業ギリギリの時間にパソコンの前に座るなど、出社していたときと比べて、自分の生活がコントロールできずに悩んでいる方が多いのが現実です。
そこで、近くのカフェに出かけて仕事をすることやホテルの日帰りプランを利用して個室にこもって仕事をするなんて方も出てきています。
最初のうちは寝起きのままの服装やリラックスできるルームウェアなどで仕事をしていた方も、仕事の時間だけはスーツやパリッとした服を着るようにしているという方も増えてきました。
ずっと家で過ごすときでも、着替えるだけでオンとオフが切り替えられるとすれば、やはり服とココロの関係性は深いものがあります。

着替えるだけでオンとオフが切り替えられる

オンとオフを切り替えるために

ワークライフバランスが叫ばれていますが、オンとオフを切り替えるためにも、服を着替えることも大切です。
スーツにネクタイをビシッと締めた自分をかっこいいと思っている場合や今日はお気に入りのワンピースとジャケットで知的な私を演出できたと充実した気持ちでいても、仕事から帰ったら、仕事着を脱ぎ捨てたくなるものです。
ダボっとしたルームウェアや着心地の良いTシャツに着替えると、開放感が高まり、仕事モードは忘れてソファやベッドに寝転がりたくなります。
着替えるだけでも、ココロに影響を与えていることがわかります。
もし、家に帰ってきて、いつまでもスーツのままでいたら、ココロも休まらないのではないでしょうか。
思わず仕事のことを考えてしまったり、持ち帰り仕事をしてしまったり、出なくても良いのに仕事の電話に出てしまうかもしれません。

リラックスしたいときには

ストレス社会に生きている私たちにとって、ココロのゆとりを持つ時間は大切です。
時間がない生活を送っていたとしても、少なくとも寝る時間を確保したり、家族と食事を楽しんだり、愛犬と散歩に行ったりするのではないでしょうか。
そんなときにはココロもリラックスさせてあげましょう。
形から入るではありませんが、寝る環境や家族との団らん、愛犬と一緒というシチュエーションだけでなく、服もリラックスできるものに着替えることが大切です。
家族と団らんする時間に1人だけネクタイを締めたまま、愛犬との散歩をスーツに革靴では窮屈で十分に楽しめません。
リラックスできる服といえば、やはり、着心地の良いTシャツは定番アイテムです。
ただ、カジュアルだから、安くて汚しても平気だから、形が肩ひじが張らないデザインだからで選んではいけません。
自分が最も心地良いと感じるTシャツと出会いましょう。
人によって好みが異なりますが、たとえば、生地が厚手でしっかりした形のものが好きな方もいれば、薄めのサラリとした生地が好きな方もいます。
着心地の良いTシャツに出会えていないなら、オーガニックコットンなどのお肌に優しく、吸湿性や速乾性に優れた素材のものを選んでみましょう。
素材が変わるだけで、こんなにもココロも体もリラックスできるのかと驚くはずです。

ココロも体もリラックスできる

服でココロを整える

服とココロは自分では意識していなくても、驚くほど影響を与えています。
オンとオフを切り替えるには着替えることも大切です。
リラックスしたいときには、着心地の良いTシャツをセレクトするなど、ココロに心地良いアイテムを選びましょう。

心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める

スマホの普及であふれる情報にストレスを溜める方が増えています。モノにあふれかえった部屋にいると、知らず知らずストレスを受けているものです。必要なものだから、あった方が安心と思って購入したものが、負担をかけているかもしれません。ご自身を開放するためにも、持たない暮らしを始めてみませんか。

ミニマルな生活は心地良い

ミニマルライフとは?

ミニマルライフとは、簡単にいえば、必要最低限のもので暮らすことです。大量消費社会と言われる現代。気が付けば部屋の中が物で溢れ返ってしまったという方も多いと思います。しかし、物の豊かさは心の豊かさではありません。ミニマリズムともいわれる、スリムな暮らしを目指す思考は1960年代ごろからありましたが、最近、断捨離といった言葉と共に人気が出てきました。


最近では、ミニマムライフ世代という言葉もできました。ミニマムライフ世代とは、1980年から1988年のあいだに生まれた世代のことです。この世代の特徴は、車やマイホームをもたない、余計な持ち物を出来るだけ持たない、シンプルな暮らし好む世代と言われています。

ミニマリストになろう。持たない暮らしの始め方

ミニマリストという言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。ミニマリストこそ、必要最小限のものだけで暮らす、持たない暮らしを実践している人です。

持たない暮らしというと味気ない、つまらない、現代的ではなく不便さを強いられると考えてしまう方が少なくありません。持たない暮らしは生活に必要十分なものだけに囲まれた暮らしです。


必ずしも何から何まで捨ててしまうことや新たに買ってはいけないわけではありません。自分や家族にとって本当に必要なもの、なくてはならないもの、毎日使うもの、あると心が落ち着くものだけを残す生活です。逆に言えば、必要ないもの、なくても困らないもの、ほとんど使う機会がないもの、存在さえ忘れているものは断捨離しましょう。断捨離といっても、何から何までゴミとして捨てるのはおすすめできません。


ゴミを増やすことは地球環境へ負荷をかけてしまうためです。自分の部屋や家から外に出す選択をした場合、できる限り、リサイクルやリユースに回せないか考えましょう。知り合いなど欲しい人に譲る、フリマアプリやネットオークションで売る、そのアイテムを募集している団体などに寄付をする、リサイクルショップに売るなどです。

自分や家族はまったく使わず役立てられなかったものが、誰かの手にわたって使われれば、モノの価値が蘇ります。
売却してお金に換えることができれば、その分が家計の助けとなることや本当に必要な高品質で長く使えるものを買う資金になります。

服を断捨離してシンプルライフ化

心身のストレスをリフレッシュするためにも、持たない暮らしを始めたいと思っても何から始めたら良いか迷う方も少なくありません。

家具や家電製品など大きなものほど、移動させる手間もかかり、手をつけにくいものです。手身近なところで、服の断捨離から持たない暮らしを始めてみませんか。

不要な服を見極めるポイント

いざ、服を減らそうと思っても、迷うのがその基準ですよね。あまり来てないけど高い服は捨てがたかったり、少し古くなっていても愛着があると捨てがたいということもあるはず。しかし、感情に左右されていると服の整理はできません。整理するポイントは、感情に左右されず、しっかりとルールを決めて断捨離を行うことです。また、不要な服を整理したら、できるだけリサイクルに出すようにしましょう。

同系統の服

例えば色にこだわりがあると、同じような色の服を何枚もかったり、おなじ型の服を買ったりということがあると思います。しかし、結局着るものはわずかなはず。同じ色、同系統の服は数着残して全て処分しましょう。

1年以上着ていない

タンスの奥の方に、必ず1年以上着ていない服が眠っているはずです。そして1年以上着ていない服は躊躇なくいらない服に選びましょう。例えどんなに高い服であっても、着ないのならないのと同じです。

傷んでいる服

少しぼろくなったけど、まだ着れるから。そんな理由で、傷んでいる服を残してはいませんか。しかし、傷んでいる服はそこから急速に劣化します。早めに修復するか、処分するか、決断をするべきです。

実は来ている服はほとんどない

今持っている服、どのくらい着ているでしょうか。上手にローテーションしながら着ている方もいますが、多くの方は着心地の良い服、気に入っているもの、楽に着られるものなどお決まりの服ばかり着ているはずです。


タンスやクローゼットを開けて、今のシーズンの服なのに1ヶ月以内に着ていないものがどのくらいあるか確認してみましょう。逆にこの1ヶ月に着た服を並べてみてください。定番の服に偏っていないでしょうか。世の中で、女性は平均100着服をもっていると言われています。ですが、実際に着ている服はその10分の1ほどになってはいないでしょうか。


もちろん、セレモニーやイベントのときだけ着るフォーマルウェアなどは必要です。ですが、まったく着ていないどころか、タンスの奥で忘れ去られている服、見栄を張ることやそのときはトレンドだからと買った高価なブランドものでさえ、数回着ただけで眠りについているのではないでしょうか。


いかに高価な良い服でも、この先も着ないなと思ったら、あなたにとっては不要なものですほとんど着る機会のないアイテムはフリマなどで売るなどし、本当に必要な、あなたに似合う服だけに絞ってみましょう。

服をシンプルライフ化
【洋服の適正量】世の中の女性は何着服を持ってるの?
【洋服の適正量】世の中の女性は何着服を持ってるの?
最近ミニマリストや断捨離という言葉が流行っていますよね。出来るだけ持たないことがお洒落。そんな流行感じられるフ…

しっかり吟味して長く愛用できる服を買おう

服を持たない暮らし、シンプルに生きるライフスタイルは、これから先は服を買ってはいけないという話ではありません。
持たない暮らし=節約生活や我慢する生活ではないのです。


必要十分なものと暮らすミニマルな生活、持たない暮らしは、本当に必要と感じるもの、長持ちしてずっと愛用できるものを手に入れることは否定しません。これまで持たない暮らしができなかった人は、おそらく安物買いをすることや衝動買いをするタイプではないでしょうか。


セールや限定品に目がなく、どんな衣類を持っていたか、本当に必要かもあまり考えずに、お得だから、いくらあっても困らないからと買ってしまいます。結果として同じような色やデザインのアイテムが山積したり、安物で生地がペラペラですぐにシワシワになったりして、恥ずかしくて一度しか着ていないなんて事態になるのです。


服を買うときは、素材や品質、自分に合うサイズや着心地などをよく吟味し、自分になじみ、心地良く長く着続けていけそうなアイテムを厳選しましょう。着回しがしやすく、どんなシーンでも気軽に着られるようなシンプルなデザインやベーシックなカラーのものを選ぶことや洗濯がしやすく、丈夫で長持ちするものがおすすめです。


冬は暖かく、夏場ならサラリと着られる素材のものなら、冷暖房の節約になることやエコで気分も良いはずです。

心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める
心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める
スマホの普及であふれる情報にストレスを溜める方が増えています。モノにあふれかえった部屋にいると、知らず知らずス…
シンプルに生きるライフスタイル

持たない暮らしへの一歩

持たない暮らしはストレスから解放される、シンプルで心地良いライフスタイルです。
何から始めて良いかわからない方は、服から始めてみましょう。
着る機会がない服はリサイクルすることや売却して誰かに使ってもらいます。
自分に本当な必要なものを吟味し、これから先、服を手に入れる場合には、長く着られて愛用できる高品質で機能的なものを求めるのがおすすめです。

パーソナルカラー × スタイリング

パーソナルカラーを使った自分を活かすスタイリングとは

肌の色合いや雰囲気によって、似合うパーソナルカラーは違うもの。ぱっと見の印象を左右する服には、いっそうその差が色濃く表れます。たとえば、明るくて暖かみのある色が似あうスプリングタイプなのに、年相応にとダークブルーやブラック系の服を選ぶと、くすんで見えて実際の年齢よりも上に見られてしまうことも。では自分の持ち味を活かすためには、どのようなスタイリングをすればいいのでしょうか。

パーソナルカラーについて説明した記事についてはこちら↓の記事をご覧ください。
あなたを輝かせる”パーソナルカラー”で魅力開花
あなたを輝かせる”パーソナルカラー”で魅力開花
気に入った色の洋服でも、着てみると自分には全く似合わないことがあります。またその反対に以外な色が自分を引き立て…

春夏タイプの場合

スプリングタイプ

スプリングタイプの特徴は、暖かい色相、明るい明度、鮮やかな彩度なので、爽やかで明るい印象を生かすには、柔らかくカラフルな色の服を選ぶと成功します。生地はコットンや麻などの生地が最適。白いワンピースの上に鮮やかな朱色のカーディガンを羽織るなど、淡い基調に差し色をすると、表情を明るく引き立たせてくれます。また、クリームイエロー系の色調で統一して、ブラウスからパンツまで色の明度を変えてコーディネートするのも、ナチュラルな印象になって魅力です。

スプリングタイプ-パーソナルカラー

サマータイプ

サマータイプの特徴は、クールな色相、明るい明度、穏やかな彩度なので、ソフトな色合いの服を組み合わせると、サマータイプの強い印象を和らげてくれます。たとえば白のトップスにライトブルーのボトムスを組み合わせると、すっきりした印象になります。また、ジョーゼット生地や光沢感のないシルク、レースなどとも相性がいいので、これらの素材のトップスにベージュのボトムスで、落ち着いて見せるのもいいですね。

サマータイプ-パーソナルカラー

秋冬タイプの場合

オータムタイプ

オータムタイプの特徴は、暖かい色相、暗い明度、穏やかな彩度なので、落ち着いて見える印象を活かすには、深みのある色合いを選ぶといいです。生地は、厚手のコットンやニット、ツイードなどを選ぶと色に合います。オリーブ色の厚手のセーターに、深緑のスカートを組み合わせるなど、ダーク系でまとめるとマッチします。また、あまり濃い色ばかりでは味気ないという場合は、ホワイト系のカラーも組み合わせてみたり、ファー製品のアイテムを取り入れたりするとアクセントになるでしょう。

オータムタイプ-パーソナルカラー

ウィンタータイプ

ウィンタータイプの特徴は、クールな色相、暗い明度、鮮やかな彩度なので、淡泊な印象を活かすには、はっきりとしていて透明感のあるカラーを基調にすること。生地は、シルクやサテンのほか、レザーや塩化ビニールなども可。たとえば、ライトベージュなど軽い色合いのウールのトップスに、ビリジャンなど暗くて彩度のある色のボトムスを組み合わせると、はっきりとさせることができます。また、インディゴなどの濃い色でトータルコーディネートすると、落ち着いて上品な印象に。白と黒を組み合わせてコントラストを強調する定番のコーディネートも似合います。

ウィンタータイプ-パーソナルカラー

カラータイプ別のスタイリングで印象アップ

パーソナルカラーに合ったスタイリングを知れば、服装によって自分を最大限に魅力的に見せることができます。顔の表情や立ち姿を引き立たせてくれるので、自分も自信をもって気持ちよく外を歩けますし、他人からの印象もぐっとよくなります。ショッピングで買う服で悩まず、日ごろの服装選びも簡単になるので、自分のカラータイプを知ってスタイリングに取り入れましょう。

カラータイプ別のスタイリングで印象アップ

あなたを輝かせる”パーソナルカラー”で魅力開花

パーソナルカラーのはじまりとは

気に入った色の洋服でも、着てみると自分には全く似合わないことがあります。またその反対に以外な色が自分を引き立てることに驚くかもしれません。パーソナルカラーを知っているとイキイキした自分を見せることができ、洋服選びの失敗もしなくて済むでしょう。いったいパーソナルカラーとはどんなものでしょうか。ここではパーソナルカラーについてお伝えしていきます。

パーソナルカラーを用いたスタイリングについてはこちら↓の記事をご覧ください。
パーソナルカラー × スタイリング
パーソナルカラー × スタイリング
肌の色合いや雰囲気によって、似合うパーソナルカラーは違うもの。ぱっと見の印象を左右する服には、いっそうその差が…

パーソナルカラーとは

パーソナルカラーとは、その人が生まれ持った肌、髪、瞳の色に調和する色、つまり似合う色のことです。人それぞれ性格が違うように似合う色も違います。パーソナルカラーを身につけることで肌がきれいに見えたりと印象がアップします。他の人とは違う自分だけの色が分かっていると洋服などの買い物も失敗しなくなるでしょう。

パーソナルカラーのベースカラーは大きく分けると2つのタイプに分かれます。黄みによった色「イエローベース」タイプと、青みによった色「ブルーベース」タイプです。このタイプはそれぞれさらに2つに分けられます。イエローベースは、彩度が高い明るい色の「スプリング(春)」と深みのある落ち着いた色の「オータム(秋)」、ブルーベースは、爽やかな明るい色の「サマー(夏)」と澄んだシャープな色の「ウインター(冬)」です。自分のパーソナルカラーのタイプを知るには、まずベースカラーがイエローベースかブルーベースかをチェックし、次に明るい色か暗い色のどちらが似合うか、また鮮やかな色か鈍い色のどちらが似合うかを調べます。

パーソナルカラーのはじまりとは

パーソナルカラーのはじまりは様々な説があるようです。しかしそのはじまりとなったのは、1923年にアメリカのロバート・ドアがブルーアンダートーンとイエローアンダートーンを基にした調和システムを発表したことです。そのシステムを用いて作成された、「カラーキープログラム」がインテリアやファッションなどに取り入れられて成功し、パーソナルカラーのはじまりとなりました。

また、ドイツのデザイン学校で教師として働くヨハネス・イッテンは、学生が作品によく用いる色は、それぞれの髪や肌、目の色と調和していることに気づきました。そして、色彩は自然界の四季が源になっているとし、調和する色のグループを「春」「夏」「秋」「冬」の4つに分けました。

カラーコンサルタントであるフェイバー・ビレンは、赤・黄・緑・青・紫それぞれの色相には暖色系と寒色系があることを提唱し、赤色でも「ウォームレッド」や「クールレッド」があるとしました。色相にある色を暖色系や寒色系かでさらに細かく分類したのです。

このように様々な人の発見や経過をたどり、現在でのパーソナルカラー診断があるのです。

パーソナルカラーのはじまりとは

パーソナルカラーには歴史がある

パーソナルカラーの歴史をさかのぼると、元となっているのは、色彩芸術理論です。
アメリカでの新しいカラー産業の発展と、マーケティングツールとしての色見本帳の作成により、カラー革命が起こったことが大きな発展につながりました。
その後、世界中のカラーコンサルタントによる分析の開発と促進の後、「4シーズン法」が生まれ、1980年代に爆発的な人気となったことから、今日まで多くの場面で活用されています。

国が認め統一したものがあるわけではありません。しかし、目的や方法・使用用途により、さまざまな場面で、パーソナルカラーの重要性が年々高まって来ていると言えることは間違いありません。

オーガニックコットンの洋服はデメリットの方が多い?

オーガニックコットンの生地
昆虫を使った害虫の除去など農薬を一切使用せずに生産されるたオーガニックコットン



洋服に使われる素材にはそれぞれ独自の魅力がありますが、中でもオーガニックコットンは、肌や環境に優しい素材でありながら、機能性とデザイン性の両方を兼ね揃えていることで人気があります。

コットンと綿の違いは?品種ごとの違いも解説
コットンと綿の違いは?品種ごとの違いも解説
コットンは、私たちの身につけているものの多くに含まれており、肌への影響も少ないため、赤ちゃんから高齢者まで幅広…

オーガニックコットンと普通のコットンの違い


ただ、実際にはオーガニックコットンがどういった素材なのかを理解している人は少ないと思います。オーガニックコットンは、素材としては綿花(コットン)とまったく同じです。ただ、その製法や流通に違いがあります。では、オーガニックコットンは普通のコットンとはどういった点で違うのでしょうか。

同じコットンでも、オーガニックコットンという名称を使うためには、厳密な定義があります。具体的には、3年以上農薬や化学肥料を使わない農地で栽培、また児童労働を行わせていないなど、国が定めた認証機関の厳しい基準をクリアしなくてはいけません。

また、製品化までの工程を通じて、工場や加工についてしっかりとトレーサビリティ(製品がいつ、どこで、だれによって作られたのか)が守られている必要があります。

オーガニックテキスタイル世界基準(GOTS)

gots

何をもってオーガニックとするかについては、国ごとの基準がありますが、標準的な基準の一つとして、GOTSマークがあります。GOTSは、Global Organic Textile Standardの略です。GOTSが貼られている製品は、以下の基準以上の品質があることを証明されています。

  • 原料の70%以上がオーガニック繊維
  • 加工にオーガニックな方法が使われている
  • 遺伝子組み換え技術を使用していない
  • 水・エネルギーの環境目標を設定している
  • 毒性のある薬剤を使用していない
  • 衛生的で安全な労働環境
  • 搾取や差別のない労働条件
  • トレーサビリティの確保

この他にもいくつかの要求事項がありますが、GOTSマークがある商品は、第三者による審査・認証を受け、これらをクリアーしている製品となります。

GOTSの公式サイトはこちら

オーガニックコットンの生地

オーガニックコットンならではのメリット・効果とは

では、コットンではなくオーガニックコットンのメリットや効果はどういったものがあるのでしょうか。オーガニックコットンの生地の特徴はたくさんありますが、中でも特筆すべきポイントに一つに挙げられるのが通気性の高さです。一般的な綿の素材は生産過程で使用されている農薬の影響で空洞部分がしぼんでしまうと言われています。

オーガニックコットンは昆虫を使った害虫の除去など農薬を一切使用せずに生産されるため、空洞部分がしぼむことはありません。この空洞部分に大量の空気が含まれることで、夏場の清涼感と冬場の防寒性の両面を手に入れることができています。

また、オーガニックコットンは保湿性にも優れており、とても肌触りが滑らかで、着ていて心地いいのも特徴です。そして、天然由来の素材であるため、敏感肌の方や赤ちゃんにも安心して使うことができます。

また、素材の柔らかさもオーガニックコットンならではの魅力の一つです。時間と手間を掛けて作られているオーガニックコットンは、使い込むに連れて素材が柔らかくなる特性を持っています。長く使い続けるごとに肌ざわりが良くなり、体にフィットするのはこの素材ならではの特徴です。

オーガニックコットンのメリットまとめ

  • 通気性
  • 保温性
  • 保湿性
  • 肌に優しい
  • 長く使い続けることができる

このように、オーガニックコットンは通常の服と比べて多くの利点を備えています。

オーガニックコットンのデメリット

では、オーガニックコットンのデメリットとはなんなのでしょうか。

まず一番は値段です。オーガニックコットンは非常に手間をかけて丁寧に作られています。そのため、どうしてもコストが普通のコットン製品より高くなる傾向があります。

また、伸縮性が通常の服に比べて少ないです。そのため、サイズを自分にあったものを選ばないと、窮屈に感じてしまうことがあるかもしれません。

そして、オーガニックコットンは自然由来のために服のカラーバリエーションがあまりありません。染色に化学薬品を使うことで、自然由来のオーガニックコットンという定義から外れてしまうためですね。染色されているオーガニックコットンもありますが、そういった製品は自然由来の染色を行っています。

また、丈夫で長持ちするオーガニックコットンですが、それも正しい洗濯方法を行う必要があります。漂白剤などで風味を損なわないよう、注意しましょう。またオーガニックコットンには生地につぶつぶが見えることがありますが、こちらは製造過程でとれなかった綿花の葉や茎の残りで、洗濯をすることで取れていきます。

オーガニックコットンのデメリットまとめ

  • 値段が高くなる
  • 伸縮性が少ない
  • カラーバリエーションが少ない
  • 洗濯にコツがいる

自然に優しく、身体にも優しいオーガニックコットンですが、長く付き合っていくためにも、生地に対する正しい知識を持っておくとよいでしょう。

オーガニックコットンが使われる製品

通気性や保湿性に優れ、また肌に優しいオーガニックコットンは、パジャマやシャツ、またマスクやタオルまで、様々な製品に使われています。

おくるみ

肌に優しいオーガニックコットンは、特に赤ちゃんのおくるみによく使われます。プレゼントとしても人気があります。通気性、保湿性、保温性にもすぐれたオーガニックコットンは、赤ちゃんを優しく、安心と心地よさで包み込んでくれます。

オーガニックコットンのおくるみを出産祝いに!おすすめの人気ブランドも紹介
オーガニックコットンのおくるみを出産祝いに!おすすめの人気ブランドも紹介
大切な人の出産祝いに迷った時は、オーガニックコットンのおくるみはいかがでしょうか。オーガニックコットンは、通常…

パジャマ

オーガニックコットンは、パジャマにもぴったりです。家でのリラックスタイムを、肌触りのいい優しい服で過ごしたいという方もいいのではないでしょうか。そんな時はぜひオーガニックコットンのパジャマでリラックスしましょう。

Tシャツ

オーガニックコットンは、洗えば洗うほど独自の風合いがだせます。通気性が高く、丈夫なオーガニックコットンは、Tシャツにぴったりです。長く丈夫にきれるTシャツが欲しいと思ったら、ぜひオーガニックコットンのTシャツを選んでみて下さい。

オーガニックコットンのファッションを楽しむ

天然素材のオーガニックコットンを使用したファッションは若い世代はもちろん、年齢を重ねた人にも最適と言えます。ナチュラル系のレディースファッションでは、下はパンツ系、スカートならロングを選ぶなど露出を控えめにするのがポイントです。

素材特有のふんわり感は体型を隠すのに最適ですが、全体が野暮ったく見えてしまうこともあります。そのため、ヘアアレンジや小物で野暮ったい印象を目立たなくさせるのがポイントです。


特にメンズ系ファッションでは、下は短パンで上はTシャツといった、素材の特性を最大限に活かすことがファッションがポイントと言えます。見た目の爽やかさを重視する場合は、コバルトブルーやライラックなどの淡い色のシャツが最適です。

また、オーガニックコットンは肌触りがいいため、パジャマとしても人気があります。ぜひオーガニックコットンの魅力を味わってください。

オーガニックコットンのパジャマでぐっすり睡眠!お勧めブランドも紹介します!
オーガニックコットンのパジャマでぐっすり睡眠!お勧めブランドも紹介します!
寝付きが悪かったり、寝心地が悪くて途中で目が覚めてしまったりと、それぞれ睡眠について悩みはあると思います。そん…