洗濯物のお悩みが解決できる!おすすめ洗濯時短グッズ4選

平干しネット

洗濯はただ洗うだけではなく、干したり取り込んだりといった作業も行わなければいけません。
しかもそれらを毎日繰り返すとなると、負担もかなりのものです。
できれば少しでも時短して負担を軽減したいところですよね。そこでこの記事では、洗濯を時短できるおすすめのグッズを4つご紹介します。
これさえ読めば今日から洗濯物のお悩みを解決できちゃいますよ。

洗濯機を回す前にちょっとした一工夫

洗濯機を回す前にちょっとした一工夫

2段or3段の洗濯カゴ

洗濯を時短する上で欠かせないのが洗濯物の分別です。一見すると分別せず一気に洗濯してしまった方が短く終わるんじゃないかと思いがちですよね。でも洗濯物を分けないで洗うと汚れや色が他の洗濯物に移ったり、服が型崩れしたりといった悪影響が生じてしまうんです。そうなると再び洗い直す必要性が出てくるため、時短どころの話ではなくなります。こんな時に役立つのが2段以上の洗濯カゴなのです。段になっていれば余計なスペースを使わずに済みますし、洗濯物の出し入れもしやすくなります。あまり段を増やしすぎると逆に使い勝手が悪くなるので、多くても3段くらいにしておいた方がいいでしょう。例えば1段目に汚れやすい靴下やシャツ、2段目にそれほど汚れていない衣類、3段目には糸くずが出やすいタオル類を入れ、順番に洗濯していきます。すると綺麗な仕上がりとなり、2度洗いをする手間も省けるため、結果として洗濯の時短となるわけです。

洗濯ボール

洗濯機の中で洗濯物が絡まってイライラした経験はありませんか?洗ったばかりの洗濯物にヨレやシワができていると本当にガッカリしますよね。実はこの悩みを簡単に解消できる魔法のようなグッズがあるんですよ。それは洗濯ボールという名のアイテムで、洗濯物と一緒に洗濯機の中に入れて洗濯をすると、洗濯槽の水の流れが良くなって様々な恩恵を受けられるのです。洗濯ボールにはいくつかの種類があり、それぞれ効果が異なります。洗濯物の絡まりを解消したい時はゴムタイプ、ペットの毛や糸くずなどを絡め取りたい時はスポンジタイプ、そして衣類の油脂分を効率的に取り除きたい時にはセラミック・マグネシウムタイプの洗濯ボ―ルが適しています。

私が日頃から愛用しているのはゴムタイプの洗濯ボールで、これを使い始めてから洗濯機の中で洗濯物が絡まることがほとんどなくなりました。洗い上がりの洗濯物を洗濯機からスルスルと取り出せる快感を一度味わってしまうと、もう元には戻れないでしょう。それくらい洗濯時のストレスがなくなり、おまけに時短にもなっちゃう優れものなんです。コツとしては、洗濯物の数に応じて投入する洗濯ボールの数も増やすことです。ボールは一般的に4~5個のセットで販売されているので、通常はそれらすべてを入れてしまって問題ないと思います。逆にボールの数が少ないと期待する効果が得られない場合もあるので、少し多いくらいでちょうどいいでしょう。

あれだけ辛かった洗濯物を干す作業が一変するグッズ

あれだけ辛かった洗濯物を干す作業が一変するグッズ

ピンチハンガー

洗濯物を「洗う」工程は機械が全自動で行ってくれますが、「干す」と「取り込む」作業は自分でやらなければいけません。この2つの作業は少々面倒なので、億劫に感じてしまう人も少なくないのではないでしょうか。この「干す」と「取り込む」を手短に済ませるために用いられるのがピンチハンガーです。ピンチハンガーといってもたくさんの種類があり、一体どれを選べば時短になるのか分かりづらいですよね。そこで私が実際に使ってみて良かったピンチハンガーをご紹介します。それはピンチのつまみにローラーが付いているタイプのピンチハンガーです。干した洗濯物を軽く引っ張るだけでスルッと外れるため、一気に取り込むことができてしまいます。また、つまみの開き具合もスムーズなので、干す時にストレスを感じることもありません。「干す」と「取り込む」作業がピンチハンガーを変えるだけでこんなに楽しくなるとは思いもしませんでした。

平干しネット

いくら干しやすいピンチハンガーだったとしても、靴下などの小物を一つずつピンチに挟んでいくのは面倒くさいという人もいるかと思います。そんな人におすすめなのが平干しネットです。平干しネットなら靴下や小物を広げて並べるだけで干せるので、大きな時短になりますよ。また、平干しネットはセーターやニットといった型崩れさせたくない衣類を干すのにも最適です。最近では折りたたみ式の2~3段ネットもあるので、場所を取らずにより多くの洗濯物を干すことができます。ネットが平になっているため、ぬいぐるみなどの大きな物を干す時でも安定していて、風で落ちる心配もありません。ぬいぐるみ好きの私には大変役立っています。小さなお子さんがいる家庭でもきっと重宝するのではないでしょうか。

洗濯時短グッズで日々の生活を豊かにしよう!

普段何気なくしていた洗濯も、洗濯グッズを使ってちょっとした工夫を凝らせば簡単に時短できてしまうんです。それと同時に毎日の洗濯に感じていた心身の負担もグッズによって軽減されるでしょう。今回紹介した洗濯グッズはどれも数千円と安価で手に入る物なので、今からでも自宅の洗濯に取り入れてみてはいかがでしょうか。その快適さを味わってみてくださいね。

「スタイリング」と「コーディネート」の違い

「スタイリング」と「コーディネート」の違い

「スタイリング」と「コーディネート」、この2つの言葉の意味についてはあいまいな部分があり、日本の服飾・美容業界において様々な解釈があります。各自の考え方による部分があるため、どれが完全な正解とは言えない部分がありますが、アパレル業界で長い経験がある筆者が独自視点で解説・分析していきたいと思います。

パーソナルカラー × スタイリング
パーソナルカラー × スタイリング
肌の色合いや雰囲気によって、似合うパーソナルカラーは違うもの。ぱっと見の印象を左右する服には、いっそうその差が…

「スタイリング」と「コーディネート」の違い

基本的に「スタイリング」は他人によるもので「コーディネート」は自分で行うもの

「スタイリング(Styling)」、「コーディネート(Cordinate)」とは両方とも外来語であり、意味合いはそれぞれの国・地域によって違いがあると言われます。

スタイリングとは

例えば、スタイリングは”スタイリスト(Stylist)”という職業と密接な関係がある語句ですが、日本ではスタイリストと言うと、タレントや歌手・女優の衣装のプロデューサー的な立場の人を指します。そして、スタイリストは様々なブランドのプレスルームとコンタクトをとり、衣装のリースを依頼する事などを仕事にしますが、基本的に自分では服のデザインをしません。また、スタイリストが服装だけでなく依頼者の髪型や化粧などを総合的にスタイリング(プロデュース)する場合もあります。美容室などでも、髪の毛をセットしてもらうことをスタイリングと言ったりしますね。

それに対して、フランス語でStylistを意味する”styliste(スティリスト)”は完全にプレタポルテ分野で活動するファッションデザイナーの事を指します。ジバンシィ創業者がO・ヘップバーンの衣装をプロデュースしていた例などはあるものの、基本的にスティリストはデザイン専業者で日本におけるスタイリスト的な活動は行いません。

色々とあいまいな部分があるものの、日本における共通認識として「スタイリング」は”他人のプロデュース”との関連が深い語句と言えます。

コーディネイトとは

それに対して、「コーディネート」は”セルフプロデュース”との関連が深い語句です。具体的に言うと、日本でスタイリングとは着用者のイメージや体型・髪型・着用する場面に合わせて、他者が着用者の服装をプロデュースする行為の事を指します。一方、コーディネートは着用者が自宅のワードローブの中から、自分のアイデアでその日に着用する服を自分で選ぶ行為という認識をもたれています。

また、ファッション業界では特に、洋服などを選んだ段階をコーディネートとし、それを実際に人が着る段階でスタイリングとするといった見方もあります。コーディネイトは、スタイリングよりもより客観的な意味合いが強い言葉だといえます。

自分で服を選ぶ事・他人に選んでもらう事のメリット・デメリット

自分が着ていく事を他人にプロデュースしてもらう事、自分でプロデュースする事には、それぞれメリット・デメリットがあります。まず、プロや優れたファッションセンスをもつ人に自身の衣装をプロデュースしてもらえる環境にあれば、他人から見て最大限に魅力的な服装で日々を過ごせます。

それによって仕事に好影響があったり、魅力的な恋人をゲットする事につながる事もあるでしょう。ただし、誰かに自身の服装や髪型などをスタイリングしてもらう事を決めてプロのパーソナルスタイリストを雇うとなるとかなりのお金がかかります。また、おしゃれで他人をプロデュースするのが得意な友人・知人に服装などのスタイリングをお願いするとしても、頻度によっては無償での依頼はしにくいものです。そのため、ご飯を奢ったり少額の報酬を支払ったり、少なからずコストがかかってしまう事はデメリットと言えます。

それに対して、日常の服選び・大切な日の服選びを完全に自分で決めてコ―ディネートするのであれば、お金はかかりません。ただし、センスのない人がコーディネートに苦戦・格闘していると余計な時間をとられてしまいます。また、ファッションセンスがないのに無理して自分でコーディネートする事にこだわると、大切な日に服装が原因で何らかの失敗をしてしまう恐れもあります。心配な人は大切な日の服装のみ、他人に自身の服装を他人目線で完璧にスタイリングしてもらうのも良いでしょう。

ファッション誌の着回し企画やコーディネート投稿サービスに注目

自分で服を選ぶ事・他人に選んでもらう事のメリット・デメリット

2020年代に入ってから世界中でアパレル商品の大量廃棄が大きな問題になってきており、一人一人が一度買った服を長く着続ける姿勢が求められています。また、2020年に新型コロナ問題が発生して断続的に経済が不安定な状況が続く中、節約のためにも新しい服をやたらと買わずに既存の服を上手に着回す事も大事と言えます。ただし、ファッションセンスに自信がない人が、「あの人、同じ服ばかり着ている!」と気づかれずにうまく毎日のコーディネートを完成させるのは簡単ではありません。

そんな時に是非参考にしてもらいたいのが、いまや日本の女性ファッション誌の定番企画となっている「着回しテクニック」の特集です。これらの特集ページでは10点から15点のアイテムを使い、半月もしくは1か月という期間の中での、絶妙なアイテムの組み合わせを紹介しています。

1990年代前半のバブル崩壊以降、日本の経済に勢いがなくなった中で各女性ファッション誌は、日本の女性達を救うために着回し企画に力を入れてきました。各誌において着回し企画が好評を博す中で競争か激しくなり、その中で各編集部スタッフのスタイリング能力もどんどん向上していきました。つまり、日本の女性ファッション誌の着回し企画のアイデアは相当レベルが高いため、少ない服を上手に着回したい場合は自身の年齢に向けた雑誌を買って参考にすると良いでしょう。その他、ZOZO社が展開するコーディネート投稿サービス「WEAR」にて、好みのブランドが被るおしゃれユーザーを探しだし、その人のコーディネートを参考にするのもアリです。

誰でも着回し上手な人になれる時代

他人に毎日の服装をスタイリングしてもらうというのは一般職の人々にとって現実的な事ではありません。地球環境に優しく・お財布にも易しい生き方が求められる中、自分で着る服は頑張って自分でうまくコーディネートする事が望ましいと言えます。しかし従来の雑誌に加えてWEBサービスを上手に活用すれば誰でも着回し上手な人になれる時代になってきていますので、心配はいりません。

メンズにおすすめのサステイナブルファッションブランド7選を紹介

ethcal-mens

サステイナブルという言葉を巷でよく聞くようになりましたよね。サステイナブルとは持続可能な、という意味です。特にファッション業界では、以前から環境への影響が問題となっていました。

毎年大量に廃棄される服、海外労働者の問題や、大量の汚染水・・。そういった背景もあって、いまや多くの企業が、地球環境に配慮したサステイナブルファッションに取り組んでいます。今日はそんなサステイナブルファッションの中でも、メンズにおすすめしたいブランドを厳選しました。

A.P.C(アーペーセー)

A.P.C

アーペーセーは、1987年創業で、メンズブランドとしてスタートしました。ブランドのテーマは、フレンチベーシック。機能的でありつつ、ストリートのスタイルも取り入れ、個性を引き出すデザインが魅力です。シンプルですが飽きの来ない形や色。オン、オフどちらでも使えるアイテムも多く、多様な人に支持されています。また、製品には代替レザーを用いたバッグラインをスタートするなど、サステイナブルな取り組みにも惜しみなく力を注いでいます。
A.P.Cのアイテムはこちらから

Everlane(エバーレーン)

Everlane
Everlane

Everlane(エバーレーン)は、2011年にスタートした、EC特化型ブランドです。カシミヤやウールを使用したニットやピマコットンで仕上げたトップス、シューズ、アンダーウェアなど、幅広いアイテムをメンズとウィメンズ向けに展開しています。Everlaneは、透明性を強く意識しており、輸送費なども含めたコストを明示するという斬新な取り組みを行っています。Everlaneは私達に、ファッションだけでなく、この地球を守っていくという顧客体験を与えてくれます。

Everlaneのアイテムはこちら

DESCENTE(デサント)

DESENTE(デサント)

DESENTE(デサント)は、日本のスポーツウェアブランドです。スキー、スイム、サイクリングなど、スポーツに特化した製品を展開しながらも、オールシーンで着用できるデザインになっています。 DESCENTE(デサント) は、RE: DESCENTEというプロジェクトで、環境保全に関わる取り組みを行っています。服を服へ生れて変わらせる取り組み、自然由来の素材を使った取り組みなど、多くの革新的なアクションに挑戦しています。

DESCENTE(デサント) のアイテムはこちら

Banana Republic(バナナ・リパブリック)

Banana Republic

Banana Republic(バナナ・リパブリック) は、アメリカのファッションブランドです。1978年創業、汎用性の高いワードロープなど、高いデザイン性の中でも様々なシーンで着こなせる製品が揃っています。 Banana Republic は、創業当初から、古着を再生しアレンジするということを行ってきたブランドで、節水技術を採用するなど、サステイナビリティの促進に高い関心をもっているブランドです。

Banana Republic(バナナ・リパブリック) のアイテムはこちら

sumigi

sumigiは、「「着る」ことを通し心豊かな暮らしを送る」をコンセプトに作られたブランドです。希少な天然のコットンと炭を使用し作らたアイテムは、非常に丈夫で長い間着ることが出来ます。大量消費が問題となったアパレル業界において、長く付き合っていける、本当に愛着が持てる1枚がsumigiならみつかるかもしれません。

sumigiのアイテムはこちら

tennen(テンネン)

tennen

tennenは、全てが土に還る服をコンセプトに作られたブランドです。服そのものに限らず、ボタンやネーム、そして縫い糸でさえも、自然に還るように優しい素材で出来ています。tennenは、ユーザーや生産者だけでなく、地球までもがハッピーになるように、ものづくりに取り組んでいます。

tennenのアイテムはこちら

Garment Lab

Garment Lab

Garment Labは、最高のファッション体験を通じて、サステイナブルな社会の実現を目指す、メンズファッションブランドです。販売チャネルをインターネットのみとし、コストをかけず、その分質の高い商品を開発しています。ファッションにも地球にも優しい世界を目指すGarment Labの世界をぜひ体験してみてください。

Garment Labのアイテムはこちら

メンズにおすすめのサステイナブルファッションブランド7選を紹介
メンズにおすすめのサステイナブルファッションブランド7選を紹介
サステイナブルという言葉を巷でよく聞くようになりましたよね。サステイナブルとは持続可能な、という意味です。特に…

おすすめの国産・海外エシカルファッションブランド15選!
おすすめの国産・海外エシカルファッションブランド15選!
最近注目されているSdgsという言葉、実はファッション業界にとっても重要な意味を持ちます。アパレルは、「世界で…

【洋服の適正量】世の中の女性は何着服を持ってるの?

clothvolumeye

最近ミニマリストや断捨離という言葉が流行っていますよね。出来るだけ持たないことがお洒落。そんな流行感じられるファッション業界。そこで今日は、世の女性は一般的に服を何着くらい持っているものなのか、また少ない服での着回し、収納術など、ミニマムにお洒落を楽しむ方法まで紹介したいと思います。

洋服の適正量はどうやって決まる?

洋服を何着もっているか知る前に、洋服の適正量を知る必要があります。これは自分が適切に管理できる量できまります。例えば、持ってはいても、タンスの中に眠りっぱなしになり、ケアを出来ていないとしたら、自分の中で適正量を超える洋服をもっている可能性があります。

一般的には、一人が管理できる洋服の量は、100着と言われているそうです。もしこれより多く持っていたら、あなたにも管理出来ていない服があるかもしれません。株式会社デファクトスタンダードの調査によると、クローゼットの中にある洋服は平均して65着という結果がでています。

周りの女性はどれくらい洋服をもっている?

インターネット上で、皆さんがもっている洋服について調査した結果、服によってかなり幅があることがわかりました。

全てのシーズントータルでトップス48枚、ボトムス24枚、ワンピース19枚、ジャケットなどのアウター類15枚
トップス30~40ボトムス20ワンピース5アウター5
ダウンコート5着トレンチコート4着トッカワンピ5着スカート20着くらいトップス50位
トップス100以上パンツ50くらいスカート20
総数80着
ワンピース91カーディガン32ブラウス22その他のトップス86スカート33
パンツ15アウター19浴衣 14着物 5パーティードレス 5
トップス20着ボトムス8着アウター6着ワンピース1着
トップス75、ボトムス35、ワンピース20、アウター15
トップス72着ボトムス31ワンピース7アウター12

ガールズチャンネル

洋服をもっている量の平均を調査しました。

cloth-volume1

というわけで、sumigiでも世の中の女性がどれくらい洋服を持っているのか、ネット上の情報からとはなりますが調査を行いました。

トップス

トップスは上半身に着る洋服の総称です。コートなどはアウターとして分類していますが、それ以外の上着ですね。トップスの平均値ですが、57着となりました。最大は118、最小は8。大幅に差がありますね。

ボトムス

ボトムスは、下半身にきる服です。スカートとパンツはまとめて集計しました。ボトムスの平均値は26着。最大は70、最小は5となりました。

ワンピース

ワンピースは改まって説明はいらないと思いますが、上下が一つなぎの洋服ですね。ワンピースの平均は20着です。最高は91、最低は1でした。

アウター

アウターは、コートなど1番上に羽織る服の総称です。アウターの平均値は12着、最大は32着、最小は3着でした。やはりアウターは一番少ないですね。

全体の平均は116着

clothvolume
ネット掲示版やTwitterなど12名の方のデータより調査

また、洋服全体でみると116着となりました。最少は26、最大は274着。274着となると、芸能人レベルですよね。大分広い家がないと家が洋服だらけになってしまいそうです。

クローゼットはすっきりさせて、お気に入りの服だけ残す方法

clothvolume2

クローゼットが着ない服であふれて整理したい。ただ、お気に入りの服は残したい方法が知りたい!この記事を読んでいる読者の方の中には、そんなわがまま(?)な欲望を持っている方もいるはず。そこで今日は、お気に入りの服を残していらない服を断捨離、クローゼットをスッキリさせる方法を教えます。

まずは持っている服を把握しよう。

まずは自分が持っている服を把握します。ここが一番大変な作業ではありますが、この作業なくして断捨離はできません。分け方としては、アウター、トップス、ボトムス、ワンピースなど4つ、または5つくらいに分かれるようにするといいでしょう。

分けるのが大変、という場合は、洋服を分ける、クローゼット管理アプリなどを使ってもいいかもしれません。

着てる服、着てない服に分ける

すべての洋服を出し終わったら、ワンシーズンで着てる服、着てない服に分けます。ここは機械的な作業になります。コツは1年以内で判断して分けること。一昨年着ていて昨年着ていない服は容赦なく着てない服にわけましょう。

着てない服を処分する

ここからが気合のいる作業ですが、着てない服は、ずばり処分しましょう。ここ1年の間に着てない服は、着る確率がかなり低いです。私達が日常出来るのは多くても10着というデータもあります。もし残しておいても、今後二度と着ない可能性は大きいです。

また、処分方法ですが、普通に資源ごみとして出すのもいいですが、メルカリなど、フリマアプリを利用して販売してみるのもお勧めです。

シンプルに、お洒落に暮らす

さて、今日は洋服の適正量についてお話しました。おそらく多くの方が、服を持ちすぎているのではないでしょうか。今は大量生産、大量消費の時代ですが、そのつけが地球に回ってきていますよね。シンプルに、ミニマムに暮らすことは、私達自身の負担を減らすだけでなく、地球の負担を減らすことにも繋がります。ぜひ皆さんもシンプルライフを楽しんでくださいね!

心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める
心地良いミニマルライフ!持たない暮らしを服から始める
スマホの普及であふれる情報にストレスを溜める方が増えています。モノにあふれかえった部屋にいると、知らず知らずス…

おすすめしたいコットンの洗濯方法

安心できるコットンの洗い方

コットンは身近な素材です。カットソーやブラウスなど、幅広い衣類の素材として使われています。コットンの特徴は、生地が柔らかくて、肌に馴染みやすいことです。特に、オーガニックコットンは体に優しい素材として知られており、人気があります。ただし、コットンを洗う場合には、いくつかの注意点があります。これから、コットンの洗濯方法について紹介します。

オーガニックコットンの洋服はデメリットの方が多い?
オーガニックコットンの洋服はデメリットの方が多い?
洋服に使われる素材にはそれぞれ独自の魅力がありますが、中でもオーガニックコットンは、肌や環境に優しい素材であり…

コットンの特徴について

コットンとは、綿から取れる繊維のことです。天然の素材なので、肌に刺激を与えません。そのために、乳幼児から高齢者まで、利用者の層は幅広いです。Tシャツやパンツ、ワンピースなどの衣料品に用いられています。また、吸水性に優れているので、下着や靴下など、肌に直接触れる衣類として利用されることが多いです。子どもの体操着や帽子にも、コットンが使われています。オーガニックコットンは化学繊維が含まれていないので、肌に刺激を与えません。肌荒れをしやすく、デリケートな肌の方にオーガニックコットンはぴったりです。

しわ、伸び縮みに注意しよう

コットンは人気が高い素材ですが、繊維の中は空洞になっており、吸収した水分が乾く過程で伸び縮が起きやすく、しわになりやすいという特徴があります。

吸水性が高いために、汚れを吸い取りやすいという特徴もあります。しかも、なかなか汚れが落ちないので、洗濯をする場合には注意が必要です。汚れが落ちにくい時は、部分的にシミ取りを行いましょう。水や洗剤を使っても落ちないなら、酸素系の漂白剤を使えば効果的です。塩素系の漂白剤は、色落ちするのでおすすめできません。特に、色物や柄物のコットンには絶対に使わないようにしましょう。

コットンと綿の違いは?品種ごとの違いも解説
コットンと綿の違いは?品種ごとの違いも解説
コットンは、私たちの身につけているものの多くに含まれており、肌への影響も少ないため、赤ちゃんから高齢者まで幅広…

安心できるコットンの洗い方

安心できるコットンの洗い方

コットンは丈夫で長持ちしやすい素材です。大事な衣類を長く着たいなら、洗い方に気をつけましょう。洗い方を工夫するだけで、型崩れや黄ばみを防ぐことができ、また肌に優しく使っていくことができます。

洗濯機か手洗いかを見極めよう


まずは、タグに記載されている洗濯マークをチェックしましょう。洗濯機を使って洗えるかどうか、必ず確認することがポイントです。手洗いのマークがついている場合は、洗濯機を避けることが大事です。型が崩れて、生地が伸びたり、襟が広がったりする危険性があります。また、洗濯機を使って洗う時も、型崩れが心配ならばネットに入れて洗いましょう。特に、ブラウスなどのおしゃれ着にはネットが必需品です。型崩れしないように、衣類の形を整えてからネットに入れることがコツです。部分的な汚れが気になるなら、ネットに入れる前に落としておきましょう。

コットンに適した洗剤は、おしゃれ着用の中性洗剤です。デリケートな衣類に適しており、生地が傷むのを防ぎます。弱アルカリ性の洗剤は、生地が傷みやすく、衣類の寿命が短くなります。さらに、洗濯の温度にも注意することがポイントです。なぜなら、高温で洗濯すると、生地が縮むことがあるからです。

お風呂の残り湯を使って洗濯したために、衣類が縮んでしまったケースはよくあります。30度以下など、温度を指定している衣類もあるので、必ずタグを確認しましょう。また、型崩れを防ぐ方法として、脱水時間の短縮が有効です。長時間の脱水は、生地が傷む原因になります。30秒から1分程度を目安にして、洗濯機をセットしましょう。

オーガニックコットンのおくるみを出産祝いに!おすすめの人気ブランドも紹介
オーガニックコットンのおくるみを出産祝いに!おすすめの人気ブランドも紹介
大切な人の出産祝いに迷った時は、オーガニックコットンのおくるみはいかがでしょうか。オーガニックコットンは、通常…

ピマコットンとは何か

安心できるコットンの洗い方

ピマコットンとはコットンの一種であり、アメリカ南西部で作られました。エジプト綿とアメリカ綿を交配させており、世界でも有数の最高級コットンとして知られています。主な特徴は、繊維が長く、毛羽立ちが少ないことです。また、丈夫で長持ちするために、洗濯をしても素材が痩せにくいところも大きな特徴です。そのために、タオルやハンドタオルなど、頻繁に使われる日用品の素材としても重宝されています。さらに、吸水力が高く、肌触りがいいので、インナーやカットソーにも使われています。尚、ピマコットンの衣類を洗濯する場合には、一般的なコットンと同じように洗うことができます。型崩れを防ぎたいなら、洗濯機は避けて、手洗いをしましょう。

コットンは大人気の素材

コットンは幅広い年代から愛用されている素材です。肌に対する刺激が少ないので、下着や靴下、子どもの体操着など、肌に直接触れる衣類に使われています。大切な衣類を長く着たいなら、洗い方に注意しましょう。タグの表示をよく見ることがポイントです。脱水時間や干し方にも配慮して、生地が傷むのを防ぎましょう。

シンプルな服を素敵に着こなそう!失敗しないスタイリングのコツ

シンプルな服を素敵に着こなそう!失敗しないスタイリングのコツ

シンプルなデザインのTシャツやワンピースなどは、上手に着こなせば四季を通して重宝します。シンプルだからこそセンス良く決めることもできるでしょう。とは言えどうしても地味にならないかと心配になる人もいるかもしれませんね。この記事では、シンプルな服をおしゃれにスタイリングするテクニックについて紹介します。

シンプルな服を素敵に着こなそう!失敗しないスタイリングのコツ

地味見えしないためのコーディネートポイント

柄物ではないシンプルな服を華やかに着こなすには、アクセントカラーを1色プラスするのがポイントです。夏であればシンプルな白のワンピースなどは、清潔感もあり涼し気で素敵ですよね。とは言えそれだけではどこか物足りなさが残ります。そんなシンプルワンピースには、鮮やかなロイヤルブルーや赤など華やかな色の小物や靴を合わせましょう。ビビッドカラーのサンダルやバッグ、大きめのネックレスといったアイテムを取り入れると、一気に明るくなりますよ。

冬はモノトーン系のシンプルな服が増えますよね。黒やグレーにも、華のある何かをプラスしてみましょう。冬はホワイトや赤のマフラーも可愛いですね。柄物デザインの派手めバッグもおすすめです。アニマル柄やドット柄にも挑戦してみてはどうでしょうか。モノトーン系はどうしても暗く見えがちですが、パッと目を引く1色で雰囲気が変わります。1色プラスを意識してコーディネートしたいものですね。

シンプルだからこその醍醐味を大切に

SDGsに取り組むことは、企業として当然の責務です。ただそれ以上に、ブランド価値を高めるキーワードとしても使われています。シンプルTシャツやワンピースといったアイテムをシンプルなだけではなくセンス良くおしゃれに見せるためには、素材選びも重要です。同じシンプルな服でも、どんな素材であるかによってまったく見た目が異なります。春夏であれば、パリッとしたリネン生地のワンピースであれば涼し気で高級感も漂います。黒や白のシンプルデザインのワンピースでも、良質なリネン素材というだけでとてもおしゃれに映りますよ。Tシャツでも、サラッと着こなせる上質生地のものは品が良く見えるでしょう。光沢感のあるトレンチコートも、是非とも取り入れたいアイテムと言えます。いろいろと無理に装飾を増やさなくとも、良い素材のシンプルアイテムであれば上級者のおしゃれを楽しめるはずです。シンプルな服を選ぶときには、素材表示もしっかりチェックしたいものですね。

もうひとつ、心がけたいのが服のシルエットです。まずは自分の体型を把握して、チャームポイントはしっかりアピールできる服を選びましょう。スタイルに自信があるなら、ラインが綺麗なマキシ丈のワンピースも素敵ですよね。Tシャツとスキニーというシンプルコーディネートでも、ヒップや足のラインが映えるデザインであればカッコ良く決まります。鎖骨が美しい人は、胸元が大きめに開いたTシャツやカットソーを着ると良いでしょう。シンプルでも自分の良さをアピールできるアイテムを選ぶことが、おしゃれ上級者です。同様に、カバーしたいところは隠せる服を選べば安心です。シンプルだからこそ、シルエットにはこだわることが大切と言えます。試着の際は必ず、後ろ姿もチェックするようにしましょう。友人や家族がいるなら、後ろ姿を写メで撮ってもらってどんな感じか見るようにします。

トップスとボトムスをバランス良く

シンプルだからこその醍醐味を大切に

シンプルな服のコーディネートは、上下のバランスを考えることも大切です。白のシンプルなTシャツには、派手めのボトムスを合わせるなど工夫しましょう。また柄やデザインだけでなく、対比する素材を持ってくるのもおすすめテクニックです。例えばギャザーやレース使いの柔らかい素材のシンプルワンピースなら、上に合わせるアウターは硬めの素材にします。しっかりと厚手で、見た目もかっちりとした雰囲気のコートを羽織るとバランスが良いでしょう。一方でトップスがコットン素材のような柔らかめであれば、ボトムスは硬めのジーンズやキルトスカートが似合います。夏場トップスをシンプルなタンクトップにするならば、ボトムスは露出の少ないやや重た目のマキシスカートやデニムジーンズにしましょう。このように、素材や見た目が正反対のアイテムを合わせることでバランス良く決まります。

ただし、全体のイメージは統一しなければなりません。ナチュラルな雰囲気のシンプルワンピースなのに、ハード系の羽織り物を合わせても違和感があります。軽さと重さの対比は取り入れても、根本の全体のテイストはひとつに絞ることが重要です。コーディネートを考えるときには、「今日はどんな雰囲気がテーマなのか」をきちんと定めておきましょう。その中で、素材や見た目の対比をうまく取り入れていくことが大切です。シンプルながらも自分らしさを表現できるコーディネートを意識していくとおしゃれが上達しますよ。

シンプルな服が似合う人になるには

シンプルな服に憧れる、挑戦してみたい。そう思っても、もしかして自分にはシンプルな服って似合わないかも。そんな風に感じてしまうこともあるでしょう。ここではシンプルな服が似合うようになるコツも紹介します。

体型はスリムに

シンプルな服は、シルエットが重要です。シンプルな服は、体型がシュッとしているとより際立ちます。シンプルな服を着こなしたい、と思うなら少し体型も意識してみるといいでしょう。もちろん無理なダイエットは禁物です。健康あってこそお洒落は楽しめるものだということは忘れないようにしましょう。

清潔感を大切に

シンプルな服装は、着る人をとても整った印象に彩ってくれます。だからこそ、清潔感が大切。女性ならナチュラルメイク、男性でも髪型や髭などは奇抜なものよりも定番のもの。崩すにしてもできるだけ綺麗な崩し方をするようにしましょう。

自信をもって着こなす

シンプルな服を選んだ時に心配してしまうことが、地味過ぎないかな、とか自分に合っているかなということ。こういった自信のなさは、実はお洒落にも現れます。大丈夫、お洒落を頑張っているあなたは最高にかっこいい&可愛いですよ。自信をもって、シンプルスタイリングを楽しんでください。

ひとつあれば重宝するシンプルアイテム

シンプルな服は、1着あればほかのアイテムといろいろと合わせやすいので重宝します。個性的な柄物は、なかなかコーディネートを考えるのが大変です。けれどもシンプルアイテムは、コツさえマスターすれば可愛くも大人っぽくも着こなせますよ。紹介したように、上下のバランスや華やかなカラーをプラスするといったテクニックを取り入れて、素敵におしゃれを楽しみましょう。はアパレル業界の指名だといえるでしょう。

おすすめの国産・海外エシカルファッションブランド15選!

ethicalbrandeyecatch

最近注目されているSdgsという言葉、実はファッション業界にとっても重要な意味を持ちます。アパレルは、「世界で2番目の環境汚染産業」と言われており、私達が来ている服の多くが環境の犠牲の上に成り立っている、ということを知らない方も多いのではないでしょうか。

服1枚を作るために、大量の石油を必要とし、汚れた水を海に流し作られ、されには毎年100万トンの衣服が犠牲になっています。こういった事情から、ファッション業界では、地球環境を考えた持続可能な取り組みとして、「エシカルファッション」「サステイナブルファッション」への意識を高めています。

例えば、フェアトレードで製品を作る、水を使わない染色技術を使ったり、再利用可能な素材を使う、無農薬で栽培されたオーガニックコットンを使うなど、様々な方法でSdgsに貢献しようという企業が増えてきました。

アパレル商品の廃棄問題を解決するSDGs
アパレル商品の廃棄問題を解決するSDGs
アパレル業界において深刻なのは、売れ残った衣料品の廃棄問題です。大量のファッションアイテムはすべて売れるわけで…
サステイナブルファッションの意味とは?今日から出来る取り組みやブランドも紹介します。
サステイナブルファッションの意味とは?今日から出来る取り組みやブランドも紹介します。
ファッションが好き。そして自然も好き。そんな方なら、サステイナブルファッションという言葉を耳にしたことがあるか…

お洒落・可愛い!国内エシカルファッションブランド10選

ファッションを心から楽しむためにも、環境にも配慮していきたいという方も多いと思います。私達消費者にも出来る取り組みとして、服を大切に扱い長く着ることや、リサイクルするなど、様々な方法がありますが、エシカルファッションを購入することも気軽にできる取り組みの一つです。

そこで今日は日本国内のエシカルファッションブランドを紹介したいと思います。でもお洒落とSdgsを実現しているブランドばかりですので、ぜひ一度覗いてみてくださいね!

1.MERCI

MERCI
MERCI

MERCIは、2011年から活動し、サステイナブルファッションに取り組んでいる企業です。活動拠点は佐賀の縫製工場にあり、透明性が高い服作りを目指しています。自宅で洗えて長持ちする服や、オーガニックコットンを利用した服など、洗練されたデザインでかつ環境に優しい服を販売しています。また、中間業者を省き、直接服を販売しているため、高品質な服を適正な価格で買うことができるのも特徴です。

MERCIのページはこちら

2.ピープルツリー

ピープルツリー

                       ピープルツリー

ピープルツリーはフェアトレードファッションの世界的なパイオニアで、30年にわたって活動を続ける老舗ブランドです。世界18か国、145の団体と共に、オーガニックコットンや衣料品、アクセサリー、食品、雑貨などを開発、販売しています。ピープルツリーの商品は、発ガン性を含まない染料や、分解されないポリ塩化ビニルを使用するなど、ありとあらゆる素材にこだわりをもって作られています。

ピープルツリーのページはこちら

3.シサム工房

sisam

シサム工房

シサム工房は、1999年に創業したフェアトレードショップです。創業以来、オリジナル商品の開発に取り組み、事業として実現しています。利潤を目的とするのではなく、商品の作り手の生活や福祉を向上させるという目的で、こだわりのあるものづくりに取り組み続けています。

シサム工房のページはこちら

4.tennen(てんねん)

sastanablebrand1
tennen(てんねん)

tennen(てんねん)のコンセプトは、「ゴミにならず、土に還る服であること」。それも100%土に還ることを目指しています。ennenの服は天然素材。生地も、ボタンも、ネームも、全てが自然由来の素材で作られています。

コットンやウールなど、天然素材の特徴を活かし、肌触り、着心地を追求。そしてクリエイティブで気持ちいい服を作っています。

tennen(てんねん)のページはこちら

5.sumigi(スミギ)-墨着-

『sumigi-墨着-』は、「着る」ことを通し、心豊かな暮らしをおくるお手伝いするために立ち上げたプロジェクトです。sumigiは厳しい条件の中で栽培された希少で高品質なピマコットンを使用しており、毛羽立ち少なく洗濯にも耐久性があります。また特殊な方法でつくられた炭の繊維により、遠赤外線、消臭、調湿効果などもあり通年を通し、また長く着れる事で環境に配慮したTシャツとなっています。

『sumigi(スミギ)-墨着-』のページはこちら

6.MAITO

Maito
Maito

MAITOは、草木染めという技術を使って染色を行っていることが特徴的なブランドです。化学染料を使わないことで体に優しい衣服を実現しています。また化学染料と違い、同じ染め方をしても全く違った染まり方になり、服に色合いと味をだすことができます。

MAITOのページはこちら

7.RYE TENDER

RYETENDER
RYE TENDER

RYE TENDERは、製造過程で、余ってしまった残糸、残布を活用したこれまでにないアップサイクルプロジェクトです。洋服の製造過程には、大量の残糸がでますが、ほとんどは廃棄されたり、安く売られてしまいます。RYE TENDERは、そういった残糸をお洒落な服に生まれ変わらせ、販売しています。

RYE TENDERのページはこちら

8.nestwell

nestwell
nestwell

nestwellとは、「nest(居心地のいい巣)」と「well(より良く)」を掛け合わせた造語です。服を着ることで人生を豊かにすることをテーマに、リサイクル素材を使う、洗濯で伸び縮みしずらい素材を使うなど、地球環境に配慮したブランドです。

nestwellのページはこちら

9.Liv:ra

Liv-ra
Liv-ra

Liv:raは、シルクやオーガニックコットンなど、こだわりの天然素材を、草木染めで丁寧に染め上げた衣服を展開するブランドです。京都の職人より、新万葉染めという技術を使い、人にも環境にも優しいエシカルファッションを追求しています。

Liv:raのページはこちら

10.CASA FLINE

casafline

CASA FLINEは、2020年にできたばかりの新しい日本発のブランドです。生産者の思いや、地球環境に配慮した哲学のある商品を目指しています。環境負荷が少ない素材の利用、地域に根付いたものつくり、余剰素材を用いたリサイクルなど、循環性のある服作りを行っています。

CASA FLINEのページはこちら

海外エシカルブランド5選

国内だけでなく、海外でも多くの企業がエシカルなアクションに多くの企業が興味を持っています。この機会に、ぜひエシカルファッションをお洒落に着こなして下さいね!

Nordgreen

Nordgreen

Nodegreenは、デンマーク初のブランドで、腕時計を製造しています。Nordgreenの購入者は、社会貢献プログラムに参加し、寄付支援を行うことができます。また、製造には適切に管理された資材のみを使用しています。流通から製造まで、エシカルな環境の中でモノづくりに取り組んでいます。

Nordgreenの商品を今すぐみる

COSSAC

COSSAC
COSSAC

COSSACは、ロンドン発のエシカルファッションブランドです。COSSACは、オーガニックコットン、生分解性繊維、水使用量削減など地球環境に配慮したサステナブルな取り組みと共に、『ECO-HOT(エコでセクシー)』をコンセプトに気張らないセクシーを追及しています。

COSSACの商品を今すぐ購入する

Organic Threads( オーガニックスレッズ )

organicreds

Organic Threads( オーガニックスレッズ ) は、アメリカのカリフォルニア州にあるソックスブランドです。オーガニックコットンの中でも最高級のFOXFIBREを使用しており、抜群の吸湿性や肌触りなど、エシカルなだけでなく機能的にも優れた製品を販売しています。快適な履き心地をぜひ味わってください。

Organic Threads( オーガニックスレッズ ) の商品を今すぐ購入する

Hemp and Nettle 

Hemp and Nettle

Hemp and Nettleは、オーストラリア発のブランドです。ニューサースウェールズ州に拠点を置くHemp and Nettleは、フェアトレードで環境に優しい資源を使い、シンプルで力強いファッションを実現しています。使っているイラクサは、ネパール、ヒマラヤ山脈のふもとから調達しています。

Hemp and Nettleの商品を今すぐ購入する

CHLOE(クロエ)

CHILOE(クロエ)は、マニフェストに、ジェンダーに基づく不平等の是正や、包括性の促進に向けた長期的な取り組みを行うことを掲げたフランス発のブランドです。また環境や労働環境についても積極的にエシカルな取り組みを行っています。人と地球にポジティブな影響を与える、そんな力強い言葉の元に作られるファッションをぜひ一度ご覧になってみて下さい。

CHILOEの商品を今すぐ購入する

メンズにおすすめのサステイナブルファッションブランド7選を紹介
メンズにおすすめのサステイナブルファッションブランド7選を紹介
サステイナブルという言葉を巷でよく聞くようになりましたよね。サステイナブルとは持続可能な、という意味です。特に…


【炭の基本】炭を知って暮らしに活かそう!

Charcoal-eye

バーベキューや消臭、果ては美容からダイエットまで、生活の幅広いところに活かせる炭ですが、炭にはなぜそんな効果があるのか、理解している人は少ないのではないでしょうか。

自然を大切に、丁寧な暮らしをしたいという方にとって、炭はお勧めの素材です。暮らしに活用できるだけでなく、インテリアとしても利用できます。本記事では、そんな炭の成分や基本を解説し、炭に対する理解を深めることで、ぜひ炭を生活の一部として活用していただけたらと思います。

炭はどうやってできる!?

Charcoal-make

炭は木を燃やして作るもの。ここまでは誰もが想像できることだと思いますが、ではどういう状態になれば炭になるのかという原理を知っている人は少ないのではないでしょうか。

木が炭になるということは、木が炭化するということです。木は炭素が含まれる炭素化合物です。通常、木をそのまま燃やすと、炭素や水素などが周りの酸素と結合します。この時、水素と酸素が結合する際に、水蒸気になるわけですが、これが煙の正体なんですね。

ところが、これを窯など空気が少ない状態で燃やすことで、揮発性が低い炭素だけが残り、小さな炭素の結晶が不規則に並ぶようになります。これを炭化といいます。炭化した炭は、水素などがほとんど含まれないため、燃やしても煙がでないというわけですね。

炭が脱臭やダイエットに効く理由

さて、ではなぜこの炭が美容や消臭、ダイエットなど様々な暮らしに活用できるのか。それは炭の構造の秘密にあります。炭には肉眼では確認できない、非常に細かい孔と呼ばれる穴が無数にあいております。その大きさはなんと、1ミリの千分の1の単位であるマイクロメートルほど。

ではなぜこのような穴ができるのか。炭の元となる木には、隅々まで水をいきわたらせるために、無数の管が通っています。この管が水分を蒸発させることで空洞となり、穴となるというわけなんですね。

bykuro

この小さな無数の孔のおかげで、炭の表面積は1グラムでなんとたたみ200畳に匹敵する広さになります。炭はこの孔に様々な不純物を捉えることで、驚くべき効果を発揮しているというわけですね。

【消臭からダイエットも】炭の効果と今日からできる利用方法
【消臭からダイエットも】炭の効果と今日からできる利用方法
私たちの周りには、炭を利用したさまざまなグッズがあります。でも、「炭製品は体によさそうだけれど、具体的な効果は…

炭の種類って!?黒炭から備長炭まで

chacorl-type

また、炭には様々な種類があり、作る際の温度や製法で様々な特徴が生まれます。

黒炭

黒炭はブナやクヌギなどの原木を500度~700度で焼いた炭になります。皆さんが想像する一般的な炭というと、こちらの黒炭をさします。黒炭は、窯のなかの空気をとめて消化する「窯内消化法」で作られます。

黒炭の特徴

  • 火が付きやすい
  • 火が消えにくい
  • 軽いくて柔らかい
  • 断面が放射線状に割れている

黒炭は、火が付きやすく、消えずらいという特徴があり、バーベキューなどによく利用されます。また、脱臭、除湿にも効果的です。また、木でなく竹を炭にした竹炭も、黒炭になります。竹炭は、燃焼時間が短いため、バーベキューには向きませんが、脱臭、除湿に向いています。

竹炭は除湿や消臭に効果抜群!特徴を解説。
竹炭は除湿や消臭に効果抜群!特徴を解説。
竹炭は文字通り竹を炭にしたものです。炭が消臭や除湿など様々なことに効果があることは知られていますが、竹炭も同じ…

白炭

白炭は、樫など、固い木を1000度以上の高温で熱することで作られる炭です。。徐々に空気を送る、また焼く温度が高温となり、黒炭より作るのに手間がかかるため、価格も高くなります。また、白炭は、焼き上げ後、灰と土、空気を混ぜた消粉をかぶせ消火する窯外消火法で作られます。

白炭の特徴

  • 長時間燃える
  • 煙、灰が少ない
  • 重量があり、固い
  • 価格が高い

白炭は、火が長持ちし、また火力が一定となります。そのため料理に最適です。しかし、手間がかかっているため価格も高くなりやすい、また火が付きづらいという特徴もあるため、さっと始められるバーベキューより、料亭などで使われることが多いですね。

備長炭

備長炭は、白炭のなかでも、ウバメカシ、アオガシ、ナラなどを使って作られる炭を言います。有名なのは備長炭発祥の地である和歌山で作られる「紀州備長炭」や、「土佐備長炭」ですね。

備長炭の特徴

  • 長時間燃える
  • 火力が安定している
  • 価格が高い
  • 金属のように固い

備長炭も白炭の一種なので基本的な特徴は一緒ですが、炭の中では一種のブランドになっているので価格が高いです。備長炭は焼き鳥など、安定した火力が長時間必要な料理によく使われますね。もちろん、一般の脱臭、浄水などにも使うことができます。

オガ炭

オガ炭は、鋸屑・樹皮を原料とした、オガライトを炭化したものです。炭の中心に穴が開いており、ちくわのような形をしています。製法は、窯外消火法で、窯内消火法、両方が使われています。

オガ炭の特徴

  • 火が付きづらい
  • 長時間燃焼する
  • 匂いや煙が少ない
  • 黒炭より高く、白炭より安い

オガ炭は、火が付きづらいという特徴がありますが、一度火がつくと長時間燃焼するという特徴があります。また、備長炭より安価のため、バーベキューなどでも気軽に使いやすいという特徴があります。

マングローブ炭

マングローブ炭は、マングローブやユーカリなどを、輸入木材により作られる炭です。特徴は安価であり、また火が出やすいという点です。反面、燃焼時間は短くなっています。

マングローブ炭の特徴

  • 火が付きやすい
  • 安価
  • 煙が出る
  • 燃焼時間が短い

マングローブ炭は、どちらかというと炭より薪に近い性質があります。そのため、炭に着火する際に使うなどするといいでしょう。また、燃焼時間が短いため、バーベキューなどで使う際は量を多めにもっておくと良いです。また、最近ではココナッツの殻を炭にしたココナッツ炭なんて炭も出ています。

ココナッツ活性炭の効果って!?お肌に歯にも使えて自然由来成分で安心!
ココナッツ活性炭の効果って!?お肌に歯にも使えて自然由来成分で安心!
炭の効果といえば、消臭や除湿などで有名ですが、炭にも様々な種類があるのはご存知でしょうか。今日はココナッツから…
名称原材料燃焼時間火の付きやすさ価格
黒炭ブナ、クヌギ長いつきやすい安い
白炭樫など長いつきづらい高い
備長炭ウバメカシ、アオガシ、ナラ長いつきづらい高い
オガ炭オガライト長いつきづらい安い
マングローブ炭マングローブ、ユーカリ短いつきやすい安い

炭を使って丁寧な暮らしを

今日は、生活を豊かにしてくれる炭の基本を解説しました。炭に対して正しい知識を持つことで、活用もしやすくなると思います。皆さんもぜひ実践してみてくださいね!

曇りや雨の日でも早く乾かせる!服の効率的な干し方・時短術をご紹介

雨の日など部屋中が干した洗濯物

乾燥機が無い家庭では、洗濯した服を如何に早く干すかが重要な問題です。特に、外で遊んで服を汚しやすい子どもがいる家庭では、洗濯物を効率的に短時間で乾かさないと、雨の日など部屋中が干した洗濯物だらけになってしまうでしょう。でも、様々な工夫をすれば、服を効率よく乾燥させる干し方があります。衣類を生乾きさせることなく、上手く干す方法を紹介しましょう。

雨の日など部屋中が干した洗濯物

干す前のちょっとした工夫で早く乾かす

晴れた日なら、洗濯機で脱水した後そのまま物干し竿に洗濯物を干して日光にさらせば、問題なく乾くでしょう。しかしながら、雨の日や梅雨のシーズンなど湿度の高い時は、室内で上手く乾かす方法が必要です。

脱水した後何の処置もせず室内に干したら、室内の湿度が上昇し、ジメジメして不快指数が増すうえ、なかなか洗濯物が乾きません。乾いたとしても生乾きになってしまうことがあります。ここで、ちょっと手間をかけて湿気を取り除くことで、洗濯物はぐっと早く乾くようになります。

すぐに使える洗濯物時短テクニック!
すぐに使える洗濯物時短テクニック!
毎日欠かせない家事といえば洗濯。この洗濯を早く終わらせることができたら、時間に余裕ができるのに。そう思ったこと…

厚手の衣類

まず、厚手の衣類は乾いたタオルに包んでよく揉み絞るようにすると、タオルに洗濯物の水分が吸収され、干した後の乾燥時間を短縮することができます。この方法では、水分を含んだタオルも干さなければならないため、干す物が増えるという短所があります

ズボン・ワイシャツ

また、ズボンやワイシャツなどアイロン掛けの必要な衣類は、脱水後にすぐアイロンを掛けると良いでしょう。アイロンの熱で洗濯物の水分を蒸発させることが可能です。アイロンを利用する際には、加湿機能をオフにすることを忘れてはいけません。

靴下・手袋

靴下や手袋などを早く乾燥させたい時は、ヘアドライヤーの熱気を内側に当て、湿気を取り除くことも有効です。ただし、局所的に加熱しすぎると、衣類を傷めたり、ヘアドライヤーの故障の原因になったりするため、長時間の使用はおすすめできません。

洗濯物を干す前に施すべき工夫

洗濯物を干す際の注意点

こうした衣類を室内に干す際には、除湿機を稼働させた狭い部屋に干すと生乾きにならず、早く乾燥できるでしょう。浴室隣の脱衣所等のスペースに洗濯物を干して、6畳から8畳用の除湿機を作動させれば、一晩で1家族分の洗濯物を乾かすことができます。

除湿機は除湿により生じた水をタンクに貯める方式が多いですが、狭い部屋に洗濯物を干すと大量の水分を除去するため、洗濯物全部が乾かないうちにタンクが満杯になって、作動が自動的に止まってしまうことがあります。

こうした事態を防ぐためには、タンクに繋がるパイプにホースを装着して風呂場に水を流すなど工夫が必要です。除湿機のタイプにより、こうした対応ができないものもあるので、購入の際には注意しましょう。なお、生乾きを防ぐには、抗菌作用の強い部屋干し用の洗剤を使うことをおすすめします。

生乾きを防ぐには、抗菌作用の強い部屋干し用の洗剤を使うことをおすすめします。

洗濯物を干す際には、干す前と後の工夫をして生乾きを防ごう

大量の洗濯物を干しても、上手く乾燥できずに生乾きの不快な臭いが残ってしまったら、全てやり直しになってしまいます。短時間で効率的に洗濯物を干すには、干す前と後の両方のケアが欠かせません。タオルやアイロンを利用して可能な限り水分を除去した後、除湿機などを稼働させた部屋で干して、生乾きを防ぎましょう。