利用シーンで違う!洗濯用洗剤の特徴と選び方

オススメの洗剤の選び方

衣類の洗濯で使用する洗剤は需要の増加に伴って様々なメーカーから販売されています。値段はもちろん、使用されている成分や特徴がそれぞれ異なるため、どれを選んでいいかわからずに迷ってしまう人も少なくありません。そこで今回は、洗剤の特徴を紹介すると共に、利用シーンに合わせた最適な選び方を紹介していきます。

洗剤で汚れが落ちる仕組み

洗剤の種類や特徴を解説する前に、簡単に洗剤で汚れが落ちる仕組みを解説しておきます。洗剤でなぜ汚れが落ちるのかを知っておけば、より衣類に合わせた洗剤のチョイスが可能になります。

界面活性剤で汚れを落としている

洗濯物の汚れが洗剤でよく落ちる仕組み。その秘密は界面活性剤にあります。界面活性剤は、衣類の汚れに付着すると、汚れを衣類からはがし、さらに再付着を防止してくれます。

また、汚れにも種類があり、洗剤で落としやすい汚れ、落としにくい汚れがあることも知っておきましょう

  • 水溶性の汚れ・・汗や飲み物など。洗剤で落としやすい。
  • 親水性の汚れ・・泥やジュースのにじみ。洗剤で落としやすい。
  • 疎水性の汚れ・・化粧品や食品の付着など。洗剤で落としにくい

洗剤は水ものの汚れは落としやすいです。しかし化学薬品を使った化粧品だったり、食品の油汚れなどは洗剤だと落としずらいです。こういった汚れの場合は、別途染み抜きなどが必要になることを覚えておきましょう。

洗濯洗剤の種類と選び方のポイント

衣類によって洗剤を分ける

自宅で洗濯物を洗う時に必要となる洗濯洗剤はいくつかの種類に分類されています。

  • 粉末洗剤
  • 液体洗剤
  • ジェルボール
  • デリケート

液体洗剤

私達に1番身近な洗剤と言えば、液体洗剤でしょう。液体洗剤は、洗浄力はやや弱めですが、水にも溶け込みやすく、時短や節水で洗濯物を洗いたい時に適しています。普段使いの服の汚れなどは、液体洗剤で十分です。また、生地も傷めずらいので、デリケートな衣類にも気にせず使うことができます。

粉末洗剤

粉末洗剤は、液体洗剤より洗浄力が強いですが、水にも溶けずらいです。洗濯のコースを短くすると、洗剤が溶け込まず、汚れが落ち切らない可能性があることに注意しましょう。また、一般的に液体洗剤よりも安価なため、洗濯をする回数が多いという場合は、粉末洗剤を選んだ方が洗濯代が安くなる可能性があります。

ジェルボール

ジェルボールは、中は液体洗剤のように水に溶けやすい洗剤が入っていますが、洗浄力は粉末洗剤に近いです。ただし、ジェルに洗剤が入っているため、洗剤のコントロールが出来ない点が難点です。また、ジェルボールは熱に弱いため、夏場に放置しておくと、洗剤が溶け出す可能性があるので保管に注意しましょう。

デリケート洗剤

デリケート洗剤は、おしゃれ着用の洗剤です。型崩れしやすいものやレースなど、お洒落着を選択する時、手洗いだったり、ドライコースなど、洗濯機の方でデリケート着用のプログラムを選択すると思いますが、デリケート洗剤は、そういったお洒落着用のソフトな洗い方でもしっかり汚れを落とせます。

洗剤の成分にも注意しよう

まず基本となるのが中性洗剤です。中性は数ある洗剤の種類の中でも衣類に対する負担が最も少なくて済むのが特徴です。そのため、絹やウールといったデリケートな素材を使用している衣類との相性が良いとされています。それに対して頑固な汚れをしっかりと落としたいという場合に有効となるのが弱アルカリ性の洗剤です。

弱アルカリ性は中性よりも洗浄力が高く、黄ばみやシミなど通常では落としにくい汚れにも高い効果を発揮します。ただし、洗浄力の強さに比例して衣類に負担が掛かりやすくなるので注意が必要です。

漂白剤は漂白作用がありますが、色物の服には使えません。また、柔軟剤入りのものを選べば、柔軟剤を入れる手間を省くことができます。

洗剤は商品によって使用されている成分が違っていて、体に何らかの影響が出てしまう物もあります。外部からの刺激に弱い敏感肌の人や乳幼児が着用する衣類では、植物由来を始めとした体に影響の出ない成分が使用されている無添加の洗剤が最適です。

また、家庭で落とせないものは、無理に選択をするより、素直にクリーニングに持って行った方が服にとっては優しいといえます。シーンに合わせて、適切な方法でケアしてあげましょう。

お気に入りの服を10年長持ちさせる【今日から出来る簡単ケア】
お気に入りの服を10年長持ちさせる【今日から出来る簡単ケア】
お気に入りの服は、少しでも長く着たいと思いますよね。ただ、着回す回数も多いからこそ、服が傷んでしまうという悩み…
間違えないクリーニング屋さんの選び方
間違えないクリーニング屋さんの選び方
お気に入りの衣類を美しく、そして長く着続けるためには、日々のお手入れが重要です。家庭の洗濯機では処理しきること…
洗剤によって異なる特徴

用途に合わせて最適な洗剤を選ぶ

市販されている洗剤は、一見するとどれを使っても同じような印象を受けますが、それぞれ洗濯する衣類との相性を考えて作られています。相性が悪いと十分な効果を発揮できないだけでなく、悪影響を及ぼしてしまうこともあるので注意が必要です。洗剤を選ぶ時は、値段の安さだけで決めずに用途に合った最適な物を選ばなくてはいけません。

エシカルファッションの意味や問題点と今日から出来る取り組みとは?

先進国のために工場で働く海外の方々

SDGsへの関心の高まりと共に、ファッション業界でもエシカルファッション(Ethical Fashion)という言葉に注目が集まってきました。ですが、エシカルファッションといきなり言われても、なんのことだかという方も多いはず。

今日はエシカルファッションの意味や現状や問題点、どうすればエシカルファッションの取り組みに参加できるのかなど、エシカルファッションについて詳しく解説していきたいと思います。

先進国のために工場で働く海外の方々

エシカルファッションとは

エシカルという言葉は、直訳すると「倫理的な」という意味です。エシカルファッションにおける倫理とは、人や地域、社会や地球環境に配慮し、良識的な考えを持つこと。エシカルファッションとは、こういった倫理感をもって、ファッションに対して行う取り組みを指します。

例えば、毛皮などを使わないアニマルフレンドリーな製品、無農薬で地球環境に配慮した素材で服を作ったり、またそういった製品を購入するということも、エシカルファッションに参加することになります。 SDGsにおいては、ファッションに限らず、消費全般についてエシカルな考えを持っていこう、ということでエシカル消費という言葉が使われています。これは、 2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールのうち、特にゴール12に関連する取組となっています。

エシカルファッションの基準

エシカルファッションには一定の基準があります。2006年に設立された、ファッション業界の社会と環境の基準を変革する共同運動の開発を目的とした団体 “Ethical Fashion Forum” において、10の基準が定められました。

  1. 安価で使い捨て型の「ファストファッション」に反対する
  2. 生産する労働者の賃金・権利・労働環境を守っている
  3. 持続可能な生活を支える
  4. 有毒農薬や化学物質の使用問題に取り組んでいる
  5. 環境にやさしい素材を使用、または開発している
  6. 水の使用を最小限にしている
  7. リサイクル、エネルギーやゴミ問題への取り組みをしている
  8. ファッションの持続可能性を開発・促進している
  9. 取り組みを報告し、解決策を広めようとしている
  10. 動物の権利を守っている

エシカルファッションとサステイナブルファッションの違いとは

エシカルファッションと似た言葉に、サステイナブルファッションがあります。両者の違いについてよくわからないという方もいるのではないでしょうか。サステイナブルファッションは、訳すと持続可能なファッションという意味になります。ファッションについて、生産や流通において自然や社会に配慮し、持続可能なファッションへの取り組みをさします。

両者は、生まれた背景や歴史は違いますが、取り組みとして重なっている部分が多く、両者は同じ意味でとらえられることも多いです。

サステイナブルファッションの意味とは?今日から出来る取り組みやブランドも紹介します。
サステイナブルファッションの意味とは?今日から出来る取り組みやブランドも紹介します。
ファッションが好き。そして自然も好き。そんな方なら、サステイナブルファッションという言葉を耳にしたことがあるか…

エシカルファッションとファストファッション

エシカルファッションを理解する時に、ファストファッションを理解するとより理解が深まります。ファストファッションとは、最新の流行を取り入れた、商品を安価な価格で、短期間で大量に生産、販売するビジネスモデルです。

ファストファッションは消費者にとっては、安く魅力的な服を手に入れられるため、とても人気があります。しかし、その裏では、大量の廃棄問題が発生したり、短いトレンドに合わせて服を大量生産するために、海外の劣悪な環境の工場を使ったりと様々な犠牲の上に成り立っています。

ファストファッションと労働問題

ファストファッションを語る時に、よく議論されるのが労働問題です。多くのファストファッションは、海外の賃金が安い縫製工場を利用して洋服を作っているので、人件費を削減して洋服を生産することができます。

エシカルファッションは上記のような低賃金労働問題を解決するものです。例えば生産者に対して適切な賃金を支払っていること、適切な労働環境を確保していることを重視した活動を行います。

ファッション業界における社会問題
ファッション業界における社会問題
ファストファッションブランドが登場し、消費者は低価格でトレンドアイテムを手に入れられるようになりました。服の製…

環境問題にも対応するファッション

洋服を製造するにあたって製造工程によっては、環境に大きな影響を与えることがあります。洋服は綿を利用して作っています。綿を正常に育てるときには除草剤などを使用しないといけません。

発展途上国では必要以上の農薬を散布する地域もあります。また綿花の加工や染色をするときに科学物質が川に流れるといったトラブルも起こります。エシカルファッションは上記のような環境問題についても考えます。環境に負担をかけない製造方法を利用して洋服を作ります。そうすることによって川などを汚染せず地球の良好な環境を維持することを目指します。

エシカルファッションは人と地球環境に対応したファッションを指す言葉です

フェアトレードについて知っておこう

エシカルファッションに取り組む際は、フェアトレードを行いましょう。フェアトレードとは、直訳すると「公平な貿易」という意味になります。例えば、日本で販売されている安いコーヒーやチョコレートは、途上国で生産されたものを使用しています。安価な商品を生み出す場合、人件費を安くしたり、長時間労働をさせたりしてコスト削減をしている工場が多いです。

特にファッション業界でフェアトレードが注目されるようになったきっかけは、2013年の「ラナ・プラザ崩落事故」です。2013年、バングラデシュにおいて、8階建ての商業ビル、「ラナ・プラザ」が崩落しました。ラナ・プラザには、27のファッションブランドの縫製工場が入っており、そこで働いていた多くの若い女性が犠牲になりました。


この事故では、コスト削減を追求するため、ずざんな工事の上に建物が建てられ、違法な増築などを繰り返していました。多くの労働者達は違法な低賃金での労働を余儀なくされていたことが判明しましたが、ブランド側はそんな状況は知らなかったと否定しました。

上記のような安い賃金や長時間労働を強いられている弱い立場の労働者を守るために、フェアトレードは使われます。フェアトレードは認証ラベルが用意されていて、条件を満たしている各企業に交付されます。

エシカルファッションを行う際は、フェアトレードを行いましょう
フェアトレードをわかりやすく解説!仕組みから商品まで
フェアトレードをわかりやすく解説!仕組みから商品まで
最近SDGsという言葉をよく耳にするようになったという方も多いと思います。その中でよく聞かれるのが、フェアトレ…

エシカルファッションに取り組んでいるブランド

アパレル業界においては、働く人だけでなく、服を購入する人についても、SDGsへの関心は高まっています。エシカルファッションに取り組んでいる日本企業やブランドは沢山ありますが、代表的な企業を上げておきます。

  • ユニクロ・・リサイクル、リユース、自然に配慮した素材開発
  • H&M・・リサイクルシステム「Looop」やペットボトルのリサイクル
  • しまむら・・商品廃棄ゼロ運動、環境配慮型副資材の導入
  • ZARA・・再利用可能資源の採用、プラスチック袋廃止
  • リーバイス・・節水加工技術の開発、リサイクル
  • パタゴニア・・リサイクル、農業技術開発など
  • 無印良品・・オーガニックコットン素材のシャツなど

この他にも、誰もが知っている多くの有名ブランドがエシカルファッションへの取り組みを行っていたり、また行政との協力、論文や研究が出されるなど、エシカルファッションを広げようという多くの試みが広まっています。

おすすめの国産・海外エシカルファッションブランド15選!
おすすめの国産・海外エシカルファッションブランド15選!
最近注目されているSdgsという言葉、実はファッション業界にとっても重要な意味を持ちます。アパレルは、「世界で…

最新の取り組み事例

また大手ばかりではなく、様々な企業がエシカルファッショへの取り組みを行っています。特に最近では、最新のテクノロジーと組み合わせたイノベーションが次々に起こっています。

インクジェットデジタル捺染機 エプソンMonna Lisa(モナリザ)

エプソンのMonnna Lisaは、アパレル製造における大量の廃棄水問題を解決するプロダクトです。ファッション業界は、世界の2番目に多くの水を消費し、なんと地球全体の水質汚染の原因の20%を占めるといわれています。

セイコーエプソンのインクジェットデジタル捺染印刷機「MonnaLisa(モナリザ)」 刷版洗浄に必要な水、廃棄インクの削減を実現しながら、精細なグラデーションや微妙な色調の再現を実現した革新的なプロダクトです。

Monnna Lisaの紹介ページはこちら

ブランドバッグの循環型シェアリングサービス「ラクサス」

ラクサスは、循環型のものを捨てない社会を目指すブランドバックのシェアリングサービスです。バッグを自由に交換してファッションを楽しむだけで、利用者はSDGsに貢献することができます。

世界最大級を誇るバッグの品揃えは、60ブランド40,000種類。全てのバッグが交換自由で定額使い放題。ラクサスは、これまで約6年間で55万回の貸し出しを行いましたが、現在廃棄になったバッグは一つもありません。(レディースが多いですがメンズも取り扱いがあります)

ラクサスの公式ページはこちら

国内初のエシカルファッションショップ・カチガワランドリー

カチガワランドリーは、日本に5人しかいない、型崩れしたシルエットを復元する技術を持つ職人が在籍するファッションショップです。ショップではただ単にエシカルにそった服を販売するだけにとどまらず、クリーニングやメンテナンスまで行っています。

長く丁寧に着るための洋服を納得して買うことができ、また服が疲れたらメンテナンスもすることができる画期的なショップです。

カチガワランドリーのショップはこちら

エシカルファッションジャパン

エシカルファッションジャパンは、日本初のエシカルファッション推進団体です。エシカルを当たり前として世間により広く認知
してもらうために、国内外のブランドのPRや情報発信、ワークショップやイベントの運営などを行っています。日本のエシカルな情報にふれたいと思ったら、一度覗いてみることをお勧めします。

エシカルファッションジャパンのホームページはこちら

エシカルファッションの課題とは

エシカルファッションという言葉は、とても耳障りがいいものです。エシカルファッションに関心を持っている、そんな自分がいることは、自分自身のブランド価値を高めてくれるように感じるかもしれません。しかし、まさしくエシカルファッション自体をファッションのように捉え、何かもを結びつけてしまうことで、かえって輪郭がぼやけてしまうということが業界では起こってきています。

また、エシカルなものは大量生産、大量消費には向いていません。エシカルなものばかりになっても、私たちは窮屈に感じるかもしれません。私達自身が本当にその取り組みに納得し、暮らしていくことが必要なのです。

エシカルファッションのために私たちにできること

では、エシカルファッションに私達が参加するためにはどういった取り組みを行えばいいのでしょうか。私達ができることで簡単なことは、エシカル認証マークが貼ってある製品、エシカルファッションに取り組んでいる企業の製品を購入することです。もちろん、店舗でも通販でも結構です。

また、服のリサイクルだったり、服を長持ちさせるなど、衣服を大切に扱うということからでも参加できます。本などで勉強したり、イベントに参加することも立派な活動です。

エシカルファッションに参加することは私達にとっては少し手間がかかることがあるかもしれませんが、それは長い目でみれば地球全体を豊かにすることに繋がります。


ファッションを愛するからこそ、ぜひエシカルファッションに関心をもっていただければ嬉しいです。

エシカル消費の問題点とは
エシカル消費の問題点とは
SDGsという言葉は大分一般に浸透してきたと思いますが、SDGsと共によく聞かれるのがエシカル消費という言葉。…

抗菌力抜群!炭の生地の効果。

優れた抗菌力の炭

木材や竹を空気の入らない計算された窯の中に入れて長時間高温で炙ることで、素材の水分を飛ばして出来るのが炭です。そんな炭はバーベキューなど火を起こすために使う道具だけでなく、科学技術の進歩により様々な活用法が生まれています。その炭の活用法の中で、この記事では特殊な技術で炭と綿を融合させた炭線維の生地の効果を紹介します。

強い吸水力と弱アルカリが臭いの原因を分解する

5月の終盤になると気温が急激に温かくなり、暑さに対処するために汗を出す時期になりますが、その汗を出す時期と同時に悩みになるのがきつい体臭の発生ですよね。人間の体はもともとフェロモンを含めて臭いを発していますが、汗を出すと体臭がきつくなるのは、汗と体温を媒介に衣服に付着した皮膚の常在菌及び空気中の雑菌が繁殖するのが理由になります。臭いにも個人差がありますが、汗をたくさん出す人は臭いもひどくなるので、周辺の人々を不快な気分にさせるスメルハラスメントになってしまうのです。

ただ周辺を不快にさせるとわかっていても、体から汗を出さないようにするのはできないので、臭いを抑えるために別の方法で対処することが望ましいです。その対処法として、着ている衣服を炭線維の生地に切り替えるとひどい体臭に対して効果を発揮します。スーパーなど日用品のコーナーに行くと、冷蔵庫や下駄箱の中に入れて消臭する炭由来の消臭剤というものを見かけますよね。それには明確な理由があり、炭には強い吸着力と殺菌力があるからです。

炭には強い吸着力と殺菌力がある

先に言ったとおりに炭を作るためには、計算された窯の中で長時間高温で炙って出来ます。その高温で炙る際に水分を飛ばすのですが、その水分を含んでいた場所に空洞が生まれるのです。その生まれた空洞が、臭い物質と丁度当てはまる大きさになります。炭は水分がないので、空気中に含まれている水分を吸収して元に戻ろうとする力が働いているのです。その空気中の水分を吸収する力が働いている時に、一緒に雑菌が生み出した臭い物質も吸収してしまいます。

実は雑菌と菌が生み出す臭い物質というのは弱酸性に属しており、炭は真逆の性質の弱アルカリ性の性質を持っています。弱酸性の世界で生きる雑菌は、逆の性質のアルカリ性の世界に入ると、体の構造が分解されて生きることが出来ない事が化学分析で分かっているのです。そのため炭線維の生地の衣服を着用することで、炭の吸水性と弱アルカリ性の性質で分解されるので、きつい体臭を気にせずに生活が出来るので悩みが解消されます。

冷え性や妊婦に優しい保温効果

炭で食材を焼くとおいしくなるのは、特殊な光線の一種遠赤外線が働くことで旨味成分を包んでいる細胞を破壊できるからです。その遠赤外線ですが、別に火を付けなくても微量ながら発していることがわかっています。実はその微量の遠赤外線が、衣服に活用することで冷え性対策に効果を発揮します。遠赤外線は体に当たると、血管を拡張して体を温める効果があるのです。そのため手袋や靴下に装着すると遠赤外線で温めるので冷え性改善に役立つのです。

特に冷え性はお腹に新しい命を宿している妊婦にとって負担が大きいので、炭繊維で編まれた衣服を着用することで妊婦とお腹にいる赤ちゃんの負担も少なくしてくれます。

冷え性や妊婦に優しい保温効果

季節に関係なく着用できるのがメリット

科学技術の進歩によって固い炭を粉末にし、それを綿に組み込むことで生まれたのが炭線維の生地です。生地には吸水性と弱アルカリ性による殺菌力によって、特に大量の汗を出す時期に最適な衣服といえます。ただ炭の持つ遠赤外線は冷えていても発生しているので、冬場でも体を温めるのに役に立ちます。そのため炭線維の生地を使った衣服は、季節を問わずに着用できるメリットがあるのです。

クラウドファンディング達成しました!|READYFOR

クラウドファンディングで達成率117%・859,000円を達成!

2020年6月1日の23時をもってクラウドファンディング『炭繊維Tシャツのやさしいチカラで大切なお肌を守りたい。』は終了いたしました!

皆様のあたたかい応援、多大なるご支援のおかげで、無事達成することができました(達成率117%・859,000円を達成!)。本当にありがとうございました。

https://readyfor.jp/projects/sumi-gi/announcements

クラウドファンディングで達成率117%・859,000円を達成!

人に寄り添うサービスをつくりたい。

このプロジェクトでは、”Tシャツを拡げる”ということを、分かりやすい表現にしていますが、
その背景には、エシカル(倫理的)なものづくりを常識化することや、現在も途上国で問題となっている、低賃金化、長時間労働、児童就労などの問題を将来解決にする糸口にできないか?っという挑戦も含まれています。
また、私たちの子ども世代が、何かに”チャレンジしたい”と話した時に、私たちが経験したことを伝え、チャレンジの後押しをしたいという考えもあります。

そして、子どもだけでなく、どんな状況の方々にも、チャレンジする気持ちさえあれば、道は拓けることを、このプロジェクトで形にしていきます。

本当に偶然ですが、今回のプロジェクトスタート前に、コロナ禍が世界中で起こったということは、この考えをさらに強めるものとなりました。

次の世代のチャレンジャーたちは、新しいスタイルで、自分の人生をデザインすることができる。そういう時代になると誰もが考えたと思います。
そして、そんな時代において、大切なことは、”他人(ひと)を想うこと”であると確信があります。

私たちは、確かにアパレル業界経験におていは…未熟者です。

ただ、これまでも常に、”他人を想ったものづくり”をしてきました。

スタート前に、「Tシャツでは儲からないでしょ?やる意味が分からない。前澤(友作)さんのようになれると思っているのか?」っと。コンサルを名乗る方に言われました。

私はその言葉を聞いても、このプロジェクトを辞める気にはなれませんでした。
他人を想ったものづくりには再現性があると、体験から分かるからです。

少し時間がかかるかもしれませんが、これから私たちが展開するサービスには、そんな気持ちを込めたものをお届けするつもりでいます。

頂いたご支援を必ず形に変えます。

プロジェクト中に、大泉洋さん主演の『ノーサイド・ゲーム』を観ました。
ラストシーンに近い、西郷輝彦さん演じる、島本社長の言葉にこうありました。

「不思議だ。応援しているのは我々なのに、まるで彼らに応援されているようだ。負けるな!負けるな!そう聞こえる。あれは彼らのハカだ。マオリ族に伝わる儀式だ。私は死ぬ。私は死ぬ。私は生きる。私は生きる。見よ、この勇気ある者を。ここにいる男たちが再び太陽を輝かせる。一方へ、さらにもう一方へ、輝く太陽の中へ。きっと会社も、この国も、この先も、たくさんの困難が待ち受けている。だけど決して諦めるな。仲間と共に乗り越えよ。そう背中を押してくれているようだ。」

私たちは、プロジェクトでのコミュニケーションを通じて、皆さまから勇気とアイディアをいただきました。

プレイする姿勢で、その恩返しができるようにしよう。っと、改めて気が引き締まりました。

スタート時は、不安で自信もなかったことが、ここまで来ることができたのは、皆さまのおかげだと思います。
このプロジェクトの成功をキッカケに、夢として・目標として、企業や団体様ともタッグを組めるようにチャレンジしていきます!


Tシャツを通じ、社会に影響のあるサービスを形にするため、明日という日にボールを託すことができるよう邁進します。
今後とも皆様の応援とご支援、何卒よろしくお願い申し上げます。

sumigiのTシャツ